棒ノ折山 棒ノ嶺 白谷沢 さわらびの湯
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:01
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,028m
- 下り
- 1,031m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
2番乗り場から「湯の沢」「名栗車庫」「名郷」行きなど |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありませんが、渡渉と急登が何か所かありますの相応の注意は必要です。 |
その他周辺情報 | さわらびの湯は登山客で混んでいましたが、下山後に汗を流せるのでとてもありがたいです。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ストーブ
コッヘル
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ、レンズ
|
---|
感想
・3連休で最も天気の良さそうな日を選び棒ノ折山に行ってきました。アクセスも良く日帰り登山にも便利なので一度は行ってみたいと思っていました。
・飯能駅から国際興業バスで「さわらびの湯」まで行くと登山道があります。飯能駅北口バスターミナル2番乗り場から「湯の沢」「名栗車庫」「名郷」いずれかのバスで行けます。土日は2本程度/時間くらい走っていますが、沿線にはいくつも山があるので朝の便はすぐに登山客でいっぱいになります。乗車時間は30分以上になりますから座りたい場合は少し早めに行って並んだ方が良いと思います。この日は8時の便の後に臨時便が走っていました。
・さわらびの湯からは白谷沢コースを登り、滝ノ平コースを下りてくる良く歩かれているルートです。ヤマレコの諸先輩方の記録にもたくさんありますが、白谷沢は渡渉と急登を繰り返す楽しいコースです。晴れていれば少し注意して歩けばあまり心配はありません。滝ノ平コースはやや地味ですが比較的歩きやすい道で下山には向いているかも。
・今日のお昼はいつものカップラーメンではなくご飯を炊いてカレーを食べました。小型のアルミコッヘルだと少し吹きこぼれたり焦げたりしますが、20分程度で美味しく炊き上がります。これに慣れるとアルファ米は食べられなくなります。
・下山した所にすぐ温泉があるというのはとても便利ですね。「さわらびの湯」は多くの登山客で賑わっていました。当然ですが15時を過ぎるとかなり混雑してきます。ゆっくりしたい場合は、やや早めの到着がおすすめになります。食堂はありませんが、飲み物の自動販売機はあり、広い休憩スペースでゆっくりすることができます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する