ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1606260
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

第26回 日本山岳耐久レース (リタイア)

2018年10月07日(日) ~ 2018年10月08日(月)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
12:01
距離
35.5km
登り
3,410m
下り
2,439m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:20
休憩
1:32
合計
11:52
12:56
69
五日市中学校
14:05
14:06
25
14:40
14:50
18
15:08
15:08
13
15:21
15:22
6
15:28
15:30
15
15:45
15:45
6
15:51
15:51
2
16:29
16:29
55
17:24
17:27
46
18:13
18:16
22
18:38
18:40
3
18:43
18:43
7
18:50
19:00
11
仮眠
19:11
19:11
21
19:32
19:32
7
19:39
19:40
12
20:13
20:13
14
20:27
20:27
20
20:47
20:47
6
20:53
21:11
24
21:35
21:45
17
仮眠
22:02
22:02
2
22:04
22:10
9
仮眠
22:19
22:19
33
22:52
22:53
4
22:57
22:58
15
23:13
23:15
5
23:20
23:25
7
仮眠
23:32
23:32
18
23:50
23:51
8
23:59
0:01
5
0:06
0:20
12
0:32
0:33
17
0:50
2年振り3回目の出場となったハセツネ。極度の眠気と飲料不足から32km地点の西原峠でリタイアとなりました。もう情けないやら悲しいやら。恥を忍んで記録を公開します。

※ 複数回の仮眠休憩をしており、総仮眠時間は約2時間程度になると思われます。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
最寄り駅は、JR東日本 五日市線の武蔵五日市。
帰路は、西原峠より仲の平バス停まで下山後、大会のドナドナバスにて五日市中学校へ送ってもらいました (T_T)
コース状況/
危険箇所等
大会関係者によって整備されているとは言え、先日の台風の影響で、倒木が多く、トレイル上に葉や枝が散乱していました。
秋晴れの武蔵五日市駅。
2018年10月07日 11:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
10/7 11:00
秋晴れの武蔵五日市駅。
駅から大会会場まで、ハセツネの幟が気分を盛り上げます。
2018年10月07日 11:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
10/7 11:01
駅から大会会場まで、ハセツネの幟が気分を盛り上げます。
受付の五日市市役所にてチェックイン。
2018年10月07日 11:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/7 11:13
受付の五日市市役所にてチェックイン。
参加賞の袋の中には「たいせい君」からの応援メッセージ。うん。頑張るね!
2018年10月07日 11:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9
10/7 11:30
参加賞の袋の中には「たいせい君」からの応援メッセージ。うん。頑張るね!
準備完了。
2018年10月07日 11:37撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
11
10/7 11:37
準備完了。
こちら、今のところやる気満々の私。
2018年10月07日 11:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
15
10/7 11:57
こちら、今のところやる気満々の私。
(少女漫画風に)どうしよう♡ ドキドキが止まらないよぉ♡
なお、呟いているのはオッサンです (;^_^A
2018年10月07日 12:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
10/7 12:05
(少女漫画風に)どうしよう♡ ドキドキが止まらないよぉ♡
なお、呟いているのはオッサンです (;^_^A
最後尾の目標タイム16時間以上のレーンに並びます。以前は20h以上ってのがあったんだけどなぁ。
2018年10月07日 12:05撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
10/7 12:05
最後尾の目標タイム16時間以上のレーンに並びます。以前は20h以上ってのがあったんだけどなぁ。
スタートです。
2018年10月07日 12:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
10/7 12:58
スタートです。
約100名のマーシャルが一緒に走ります。
2018年10月07日 13:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
10/7 13:01
約100名のマーシャルが一緒に走ります。
頑張るぞぉ!
2018年10月07日 13:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
10/7 13:02
頑張るぞぉ!
広徳寺を過ぎると渋滞。
2018年10月07日 13:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/7 13:23
広徳寺を過ぎると渋滞。
ネギを背負って月夜見で焼き肉するそうな。なお、バナナさまでは無くてyokohideさま、前日に甲武信に登った超タフガイ。
2018年10月07日 13:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
10/7 13:39
ネギを背負って月夜見で焼き肉するそうな。なお、バナナさまでは無くてyokohideさま、前日に甲武信に登った超タフガイ。
今熊山を越えるとまた渋滞。
私はこの辺りから酷い睡魔に襲われることに。。。
2018年10月07日 14:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
10/7 14:39
今熊山を越えるとまた渋滞。
私はこの辺りから酷い睡魔に襲われることに。。。
ドラニアフラッグのようなハセツネフラッグが指導標です。
2018年10月07日 14:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/7 14:49
ドラニアフラッグのようなハセツネフラッグが指導標です。
およよ。FunTrailsの応援幕。。。
2018年10月07日 14:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
10/7 14:55
およよ。FunTrailsの応援幕。。。
FunTrails主催の奥宮さんが応援に来てくれていました。今年もFTR100を開催できるようで本当に良かった。
2018年10月07日 14:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
13
10/7 14:57
FunTrails主催の奥宮さんが応援に来てくれていました。今年もFTR100を開催できるようで本当に良かった。
トッキリ場付近でも渋滞発生。今年の渋滞は酷いなぁ。
てか、眠くて眠くてヤバい!
2018年10月07日 15:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
10/7 15:35
トッキリ場付近でも渋滞発生。今年の渋滞は酷いなぁ。
てか、眠くて眠くてヤバい!
日が暮れてきました。眠くてフラフラです。
2018年10月07日 16:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/7 16:53
日が暮れてきました。眠くてフラフラです。
生藤山付近で約30分の仮眠。でも眠気は治まらない (T_T)
写真は日没後にしか訪れたことの無い熊倉山。
2018年10月07日 20:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
10
10/7 20:12
生藤山付近で約30分の仮眠。でも眠気は治まらない (T_T)
写真は日没後にしか訪れたことの無い熊倉山。
西原峠にてリタイアを申告。原因は極度の眠気&飲料不足。写真は仲の平に下山したところ。
2018年10月08日 02:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
10/8 2:34
西原峠にてリタイアを申告。原因は極度の眠気&飲料不足。写真は仲の平に下山したところ。
大会スタッフから温かいココアを戴きました。
2018年10月08日 02:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
10/8 2:35
大会スタッフから温かいココアを戴きました。
ドナドナバスに乗って五日市の大会会場に戻ってきました。既にゴールしているエリートランナーに混ざってだんべえ汁を戴きました。
2018年10月08日 04:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
13
10/8 4:48
ドナドナバスに乗って五日市の大会会場に戻ってきました。既にゴールしているエリートランナーに混ざってだんべえ汁を戴きました。
散々な結果だったので荷物をまとめて帰ります。
2018年10月08日 06:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
10/8 6:12
散々な結果だったので荷物をまとめて帰ります。
撮影機器:

装備

MYアイテム
kazu5000🌲
重量:-kg
個人装備
Tシャツ タイツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ハイドレーション 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ マグライト 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

あ〜る晴れた〜♪ひ〜る下がり〜♪

満を持して臨んだはずの第26回日本山岳耐久レースは、これまでに無い残念な結果となってしまいました。

スタート直後から酷い睡魔に襲われ、仮眠を繰り返すこと約10回、眠気は一向に治まらず、フラフラしながら歩みを進めました。
また、気温の高さを考慮して、飲料を3ℓ搭載してスタートしましたが、西原峠でハイドレーションが空っぽに。月夜見エイドまで約10劼鮖弔掘∋弔覦料は500个離櫂リだけとなってしまいました。
以上、極度の眠気と飲料不足により、西原峠(約32卉賄澄砲砲謄螢織ぅ△鮨醜陲靴泙靴拭
なお、リタイアを申告したら眠気が無くなりました。いったい何だったんだろう?

さて、ハセツネの魅力は、レース中に必要な物は全て自らが担ぎ上げなければならないという、山登り本来のリスクマネジメントが大会の基本趣旨となっているところです。飲料について言えば、湧水等の自然水による補給は許されており、三頭山避難小屋直下の湧水での補給も考えましたが、仮眠を繰り返し時間を浪費した結果、寄り道をしていたら第二関門の門限に間に合わない可能性もあったことから、リタイアを決断した次第です。日本山岳耐久レース、、、私には耐久性がありませんでした (T_T)

何れにしても私のハセツネは終わりました。今後は、ハイカーとしてハイカーらしく、益々山を楽しみたいと思います。

蛇足ながら、下記にこれまでのハセツネの出場記録を添付します。

2015年、H先輩に唆されて出場したハセツネ。やったぜ!完走(歩)!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-755007.html

2016年、膝痛によりリタイヤ。介抱してくれたスタッフに感謝♡
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-976779.html

※ 謎の眠気の原因は、風邪の初期症状だったようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:979人

コメント

情けない・・
マーシャルアーツの猛者に囲まれて無理やり走らせられるんですね。
タコ部屋ラン、嫌だな〜っ
これで又奥様に頭が・・
来年は奥様と大門沢で合宿してびっしり鍛えてから参加して下さいね
お疲れ様
2018/10/8 14:37
Re: mum師匠。
おこんにちは〜🎵
本当に情けなくてトホホです (T_T)
一昨年の蒸し暑いコンディションでは、飲料3リットルで足りたんですけど、今回は4リットルは必要でした (/_;)

さて、ハセツネでのマーシャルはF1のそれと同じで、ようはスタッフです。違反者を注意したり、怪我人を救護したり。

仰る通り、今回の大会は「もう歳なんだから、トレラン大会とかやめた方がいいんじゃない?てか、あんた遅いし、他のランナーに迷惑だよ!」という奥様の反対を押し切っての出場だったことから、家庭内での私の立場は、一層厳しいものとなるでしょう (;^_^A

なお、これを持ってトレラン業界からは足を洗おうと思っています (´▽`)ノ
2018/10/8 15:02
おつかれさまでした
リタイア残念でしたね。
それにしても眠気の原因はなんだったんでしょうか?
この距離とコースに毎回チャレンジするなんて凄いです。
次回もがんばってください
2018/10/8 14:48
Re: hiroumiさま。
おこんにちは〜🎵
これまでは、ナイトハイクなどでも明け方に睡魔に襲われることはあったのですが、夕方からの眠気は初めてで意味不明です (>_<)
ハセツネでも月夜見を過ぎてから、何回か仮眠をとったことはありますが、序盤からの仮眠は無駄に時間を浪費するだけでした。
なお、丸山直下で仮眠をした際に、まだ新しい動物の糞の上に腰を下ろしてしまい、お尻がベチョベチョになってしまいました (/_;)

私自身、これが最後の大会という位置付けでしたので、完走出来なかったことが悔やまれます (´▽`)ノ
2018/10/8 15:07
怪我なしが一番!
kazu5000さん
お疲れさまでした。
6日にコースの一部を歩きました。
明日はkazu5000さんもここ走るんだなと思いながら歩いていました。
7日は特に暑くて大変だったのではと思います。
挑戦するだけでもスゴイです。誰でも挑戦できるものではないので、途中リタイヤでも「出て35km走ったぞ」と胸を張ってください。
新たな目標作って山を楽しみましょう!
私と赤線延ばしっこどうですか?
本当にお疲れさまでした。

hamburg
2018/10/8 16:56
Re: 渋描き隊長殿
おこんにちは〜🎵
暖かいお言葉をありがとうございます (*^^*)
何となく青春の野球部時代に最後の夏の大会が不本意な結果で終わった感覚に似ています。悔しいやら悲しいやら、そして虚脱感 (;^_^A

当面の目標というか楽しみは、月並みですが百名山登頂、奥秩父、奥武蔵山域のマイナールートハイクでしょうか (´▽`)ノ
2018/10/8 17:10
睡魔はブラック缶コーヒー!
っていうアドバイスを忘れてました。暗くなると人間眠たくなるので、ドーピングしないと…
水は個人差があるんでコメントむずかしいけど計画的な消費しかないですね。
再チャレンジと反省会を期待してます。
2018/10/8 17:44
Re: H先輩。
おこんばんは〜🎵
本日、帰宅したら体が火照って暑い。最初は日焼けかとも思ったのですが、頭も痛くなってきて、節々も痛くなってきました。これは、風邪ですね (;^_^A
恐らく、酷い眠気も風邪の症状なのかと。。。

そうかぁ、カフェイン注入で眠気覚ましかぁ。今度、ナイトハイクでやってみよう。
では、近々反省会に付き合ってください
(´▽`)ノ

追伸、LINEに気付くの遅くてすんまへん。黒岩尾根でホームの女峰山に登ってたんですねぇ。あんたも好きねぇ (≧∇≦)b
2018/10/8 21:17
お疲れ!&残念でした!
そっかー、ハセツネだったねー、なんて
人のことは全く憶えてないもんだね〜(笑)
でも最悪のお天気じゃなくて良かったですね
スタート直後からの眠気?睡眠時無呼吸症候群かな?(笑)
で、マーシャルって何?
2018/10/8 19:19
Re: cyberdocさま。
おこんばんは〜🎵
睡眠時無呼吸症候群、、、奥様曰く、夜中にイビキかいて呼吸が止まっている時があるとのこと。でも、夕方からの酷い睡魔は人生初よ (;^_^A
どうやら、熱も出てきたので風邪よのうです (/_;)

因みにハセツネで言うところの「マーシャル」とは、ルール違反者を指導したり、怪我人を救護したりするスタッフ走者です (´▽`)ノ
2018/10/8 21:22
足を洗うだなんて…
kazu5000さん、おこんばんは〜🌙

ハセツネ、開催同時に奥武蔵からエール送りましたよ
強烈な睡魔…きっと体調が悪かったんですよ…

わ、わわわ、ワタクシなんぞ、カズさんより歳いってますし、最初、トレランやってみたいと呟いたら、いい歳して、若者のマネなんかするんじゃないとバカにされ、やってみたら、案の定すっ転んで、骨折したり…(*_*)
そんなレベルの低いワタクシに言われても…でしょうが、ワタクシにしたら、ハセツネやるだけでも、スゲ〜!(◎_◎;)って感じです\(^o^)/
足を洗うだなんて言わずに、例えば体力に見合った大会でもいいじゃないですか‼️
是非ともやり続けていただきたいであります\(^o^)/
低レベルながら、ワタクシはトレランまだやるつもりですよ✌️(トレラン仕様の山行でしょうけど…)

尋常じゃない、ハードな大会、お疲れ様でした\(^o^)/
2018/10/8 20:24
Re: machagonさま。
おこんばんは〜🎵
シラカケ岩からのエール、ありがとうございました (*^^*)
残念無念な結果となりましたが、私の山人生にとっては良い経験になったと思います ( ̄∇ ̄)

さて、個人的には山は自由なフィールドだと思っています。ハイキングを楽しむもよし、走ってもよし、沢登りを極めるもよし、壁を登るもよし、マウンテンバイクでダウンヒルだってオッケー、子連れだってペット連れだってオッケー。自然を愛する趣味趣向の違う人達が、マナーを守ることを前提に共存し自由に楽しむフィールド。
私の場合、トレランの真似事はしてみたけれど、大会に出場する力量が無いことを痛切に感じました。もちろん、自己流で山を走ったりとトレランみたいなことは今後も続けるつもりです。でも、大会はこれが最後 (^_^)、、、のつもり (;^_^A

酷い眠気、大量の水分消費、これは風邪の症状だったようです。明日から仕事なのにやばいっす (´▽`)ノ
2018/10/8 21:56
失敗の記録
今晩は!
分かっている会社、社会では どこも
失敗の記録を大切にするもんですよ
お疲れ様!
そうそう とある己の道行くヤマレコの強者がよく言っていました
(自分自身にとっての)挑戦のない山行は嫌いだと
気楽に 何かはわかりませんが
kazuさんらしい挑戦を続けていただけたらいいなあと
on-boroP
2018/10/8 20:51
Re: boroPさま。
おこんばんは〜🎵
数年前に「失敗の本質」なる本を読みましたが、難しくてよく理解出来ませんでした。先の大戦で忖度が悲劇を大きくしたという内容だったような (;^_^A

山を歩いたり走ったりしていると、とにかく楽しいです。ただ、トレラン大会に然り、時間に終われてドキドキするのはもういいかなぁ (^_^)
私らしい挑戦が何なのか、今はまだ分かりませんが、今一番やりたいのはテント泊縦走!あと、紅葉の奥秩父でランチハイキング🎵

お恥ずかしい記録ですが、今のところ全ての山行記録を公開しているので、この失敗も誰かの参考になればとの思いから公開しますたの (´▽`)ノ
2018/10/8 22:06
なんで睡魔が?
て思いながら読んでたら風邪ですか?
体調管理も大事ですよう
2018/10/8 22:13
Re: ameちゃん先輩。
おこんばんは〜🎵
リタイアを申告した直後、ポケgoを開いたのですが、西原峠にポケモンはいませんでした。てか、この時プレゼントを送ったんですよ〜 (´▽`)ノ
2018/10/8 22:33
御嶽山よりエールを込めて。
 kazu5000さん、こんにちは。
 スタート直後は、ちょうど私が御嶽山頂上から下っている時間帯ですね。前日のHB隊長のレコもあり、ちょうど今頃スタートなんだなあと気にかけておりました。やはり、怪我なく病気なくが一番、私には絶対にできない記録なので、胸を張ってイイと思います。10時間で35km山岳走れる人なんて少ないでしょうから。
 トレランで見えてくるもの、普通のハイクで見えてくるもの、違うと思うんです。私はトレランはやったこともないしわからないのです。トレランの楽しみとハイクの楽しみを両方知っているられるのはすごいことだなあと思っています。
 また、様々なレコを楽しみにしています。
 aideieiでした。
2018/10/8 22:57
Re: aideieiさま。
おはようございます🎵
トレラン大会の中でもハセツネだけは別格で、必要な物は全て自分自身で担ぎ上げるという登山本来のリスクマネジメントに基づいておりますの (*^^*)
よって、他のトレラン大会よりもハイカーの参加が多い大会でもあるようです。
本当なら達成感の中、本日の出勤を迎えたかったのですが、虚無感のようなぼんやりした感じで電車に揺られております (/_;)

まっ、クヨクヨしたって結果は変わらないので、次の山行予定を立てて切り替えま〜す (´▽`)ノ
2018/10/9 7:36
お疲れ様でした
ネギを背負ってたものです。暑かったですよね
僕は、麦茶4.5L、水2L、はちみつレモン500ml、ロックアイス1L、ワイン720ml、缶ビール350ml2本持ってました!月夜見までに6L消費しちゃいましたわ!
無事バナナさんと焼肉してなんとか完走できました。
背中のネギ写真ありがとうございます。
2018/10/9 9:00
Re: yokohideさま。
こんばんは。先日はどうも (*^^*)
前日に甲武信に登ってからの参加と伺い、タフ過ぎるだろ!と思いましたです。しかも、20圓離競奪背負って!本当にゴイゴイスーですよ (≧∇≦)b

さて、焼肉パーティー&完走、おめでとうございます🎉
月夜見で美味しい匂いを嗅ぎたかったけど、またどこかの山でお会いしましょう ( ̄∇ ̄)

ウルトラマラソンも頑張ってください。お疲れさまでした〜 (´▽`)ノ
2018/10/9 17:43
kazu5000さん、
残念でした・・・が、誰でも完遂できるレースではないので、恥を忍ぶことなく堂々と記録をアップしましょう
季節外れの暑さに加えて、自らの発熱もあっての睡魔・飲料消費・・・。
自らは体調管理している積りでも、いつの間にやら隙を作ってしまうものなんですね。
まぁ、タイミングが悪かったとも言えますね。

長距離に加え、ザックの中で一番重い飲料をかなり担がなければならないので、スピード・筋力・持久力・・・みんな揃ってようやく完走。
それでもチャレンジする気持ちがまだあるだけ幸せです。

拙者はこのところ、色んな計画を立てても、まず「大丈夫か?」との猜疑心から始まるので困っています。

  隊長
2018/10/9 12:31
Re: 半袖隊長殿
おこんばんは〜🎵
てへへへ f(^_^)
キタタンに続けて又もやリタイアです (;^_^A
本当にトホホです (/_;)

飲料不足も眠気も全ていいわけ。
淋しい夜はごめんだ🎵淋しい夜はつまんない🎵男ならカッコつけろ🎵 byシャ乱Q

さて、半袖隊長には釈迦に説法ですが、山行計画は臆病なくらい慎重な方が良いと聞きます。「大丈夫かぁ」くらいの方が安全でっせ (*^^*)
私事ですが今後は、コースタイム通りで計画立案するよう奥様からキツく諭されましたの σ(^_^)

11月にお会い出来るのを楽しみにしてま〜す (´▽`)ノ
2018/10/9 17:51
お疲れ様でした
kazu5000さん、ハセツネお疲れ様でした。
リタイア残念でしたね…

僕の方は何とか完走出来ましたが(昨日はヘロヘロだったのでレコアップはこれから…)、
やはり暑さと水切れでかなり苦しい大会でした…
周囲にいた複数回出場・完走されているベテランランナーの方々と話したんですが、
皆さん言っていましたよ。
「今回の暑さは異常」「こんなキツいハセツネは初」って
体調不良もあった中ではリタイヤもやむなし、むしろ状況を見極めて決断し、無事下山出来て何よりです。

レースは最後、もうトレランから足を洗う、なんて言わないで下さいよ〜。
少し落ち着いたらまたハセツネにリベンジしたいって気持ちが湧いてくるんじゃないですか?
そうしたら、また来年も(?)お互い頑張りましょう!
2018/10/9 13:11
Re: Nao3180さま。
おこんばんは〜🎵
完走おめでとうございます🎉
やりましたね!(≧∇≦)b

さて、エイドが充実した大会が多い中で、ハセツネはまさに「耐久レース」ですね!
暑いとか眠いとか水が足りないとか、全て自分自身のマネジメントが悪かった結果で、全て自分の責任 (/_;)
私、まだまだ修行が足りません (;^_^A

仕事上の繋がりで、長谷川恒男さんの知り合いがいらっしゃるのですが、その方曰く「自分自身の限界を知ることが出来る登山競走には意味がある。万が一の状態の時、自分自身の限界を知る者は生き延びることが出来る。」と仰っておられました。
そんな意味でも日本山岳耐久レース(ハセツネ)は偉大だと思います。

ひょっとしたら、来年のゴールデンウイークを過ぎた頃、リベンジしたくなるかも σ(^_^)

完走、本当におめでとうございます (´▽`)ノ
2018/10/9 18:01
kazu5000さん、おはようございます!
すみません!
ついうっかりしていまい、今拝見しております。

睡魔に苦しめられましたか!
リタイアはホンと残念ですが、何事もなく良かったです。
それにして過酷なレースですね!
来年、リベンジですかね?
頑張って下さい!

遅コメ、失礼しました。
2018/10/18 5:15
Re: ayamoekanoさま。
おこんばんは〜🎵
確かに過酷なレースでございます (;^_^A
元々は、かの長谷川恒男さんが海外遠征を含め山々に登るための練習コース!
一昨年の開会式にて、「今やトレイルランナー憧れの大会となっていることに長谷川恒男も驚いていることだろう。」と東京山岳会の方がお話しされていました。

私自身としては、もう辛いのは嫌です (T_T)
自身の力量を越えた大会などには、もう参加しないつもりです σ(^_^)

山の楽しみ方は千差万別十人十色!
私も自身と向き合いながら、益々山を楽しみたいと思ってます (´▽`)ノ
2018/10/18 20:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [2日]
ハセツネ
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら