記録ID: 1608867
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山♪ 〜台風一過のほんとの空を眺めに錦秋の安達太良へ〜
2018年10月08日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:29
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 786m
- 下り
- 790m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:51
距離 10.2km
登り 787m
下り 790m
天候 | どんなもんじゃ〜い♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り 安達太良高原スキー場12:20 → (昼食)→ 17:50自宅 〇10月6〜8日、13〜14日、20〜21日は第一駐車場は有料(1000円)です。約500m手前の駐車場は無料でした。下山後は両方の駐車場とも満車でスキー場へ向かう道路が大渋滞となっていました(-_-;) 〇ロープウェイを利用される方はこちら。 http://www.adatara-resort.com/green/express.stm 休日の始発7時30分に乗る予定でしたが、予定より早く眼が覚めたので、ロープウェイ利用者で込み合う前に歩いて登ることにしました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
〇登山ポストは登山口にあります。 〇特に危険な箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 〇くろがね小屋についてはこちら。来年度に建て替えを計画されてるとか。 https://www.tif.ne.jp/kuroganegoya/ ○あだたら渓谷奥岳自然遊歩道 http://www.nihonmatsu-kanko.jp/?p=718 〇登山後の温泉はスキー場に新設された「奥岳の湯」を初めて利用しました。脱衣所と洗い場は狭いですが露天風呂は開放的です。まだ昼時で込み合う前で幸いでした。 http://www.adatara-resort.com/green/okudakenoyu.stm 〇昼食は定番の「成駒食堂」さんの予定でしたが駐車場が満車だったため、二本松IC近くの人気のラーメン店「やまき」さんを利用しました。休日の昼時で行列ができていましたが、おっさんの大好きな昔ながらの中華そばで旨かったです。 https://tabelog.com/fukushima/A0701/A070103/7001290/ |
写真
感想
sadoさんとの長年懸案の北アテン泊山行が台風によりまたまた延期となってしまった3連休( ノД`)
8日(月)は台風一過で天気が良さそう・・・ということで赤鬼さんを誘って日帰りで紅葉ハイクへ行くことに。
個人的には守門岳や未丈ヶ岳にも行きたかったのですが、例によって「7時間しか歩かない!!」とのたまわれるヘタレおばちゃんの我儘により、一度は紅葉を見に行きたいと思ってた安達太良へ♪
台風一過の好天の3連休最終日ということでお手軽な安達太良は激込みが予想された為始発のロープウェイに並ぶつもりでしたが、自宅を1時間早く出発できたので、ロープウェイ利用者で込み合う前に歩いてピークを目指しました。
sajunシェフのお誘いもあり安達太良は4年連続で1月に「くろがね小屋新年会」に訪れていますが、無雪期はなんと30年振り2回目( ゜Д゜)
案の定多くの人で賑わっていましたが、素晴らしい黄葉を楽しめましたヽ(^o^)丿
ただ、山行時間が短かった事もあり一日中運転してた感があって結構疲れましたので、宿泊費をケチらずに安い温泉宿にでも一泊してついでに魔女の瞳でも見に行ったら良かったかな・・・と思ってみたり(^◇^;)
皆様、毎度ご訪問頂き、どうもありがとうございましたヽ(^o^)丿
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2293人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
フレさん
魔女の瞳って一切経山の事?
入山規制中ダヨ!
行かなくってよかったね
詳しくは私の那須レコ 10月3日に、 CM です
BOKUTYANN先輩、おはようございます〜
ほんとだ
って、BOKU先輩のレコは拝見してましたので、斜め読みしてることがバレてしまいました
ま、レコは斜め読みしないと体が持ちませんのでご勘弁のほど〜
危うく赤鬼さんから「まったく〜!!」って叱責されるところでしたね
フレさん こんにちわ
奥様と愛の紅葉散策をされたのですね〜
仲睦まじくいい感じですね〜
ちょうど見頃の安達太良山〜
ラーメンに始まり、ラーメンに終わる〜
お疲れ様でした〜
makibitoさん、こんにちは〜
毎度コメントありがとうございます
赤鬼さんが登山靴を新調したので、11月には日帰りハイクに行こうかと約束してたのですが、3連休のsadoさんとの山行が台風で中止になったのでポッカリ空いた月曜日に紅葉ハイクとなりました
ヘタレおばちゃんですので行先が限定されるのですが、月2回山行のカウント外ですから、月3回行けるならおばちゃんと一緒でも我慢するかと
台風の風で紅葉が散ってしまったかも・・・
と心配していましたが、素晴らしい黄葉が残っててくれて良かったです
おいしいラーメン屋にも行けたしね
FREさんの追っかけ登山をしてるみたいです
私もザックを新調したので
試しに飯豊まで行って来ました
なんと、ブルーで奥様と一緒です
安達太良も行きたいと思っていたんですけど^^;
次は、どこに出没するのか楽しみ〜(^_-)-☆
fitさん、こんばんは〜
今回はbamoさんよりお早いご訪問でなによりです
おっさんの後塵を拝して、「いいで〜、いいで〜!!」って叫んできましたか
では、今週末は安達太良ですね
あら?赤鬼さんのザックは緑のオスプレーですよ。
fitさん、ひょっとして緑を青と呼ぶ世代・・・
天気がそこそこ良ければですが、次は今週土曜日にfitさん達のお膝元に出没しますよ
詳細は別途メッセにて
テン泊出来ず残念でしたが
安達太良も綺麗に紅葉し、いい感じでございます♪
でもちょっとケチったつけが回って
お疲れだったようですね^^;
今度はケチらず高い宿にでも泊まって
お疲れ様でした〜^^;
bamoさん、おはようございます〜
早起き爺さんです
なんだかコメントを強要したようですいませんです
9月で定年となり10月から契約延長の身ですので、仕事は同じで給料は激減
あと2〜3ヶ月したら生活の苦しさを実感して山は毎回丹沢かもしれません
丹沢は大好きですが、たまには東北や越後の山にも行きたいものです
安達太良の黄葉、素敵でしたので是非に!!
でも、来年1月のくろがね小屋新年会に参加されません?
料理はsajunシェフが作ってくれますので、酒だけたんまりと歩荷すればOKですよ〜
日程が決まったらダメ元で連絡しますね
毎度コメントありがとうございました〜
おはようございます
東北でしたか。
この日は山形で芋煮を食べてました。
もう一日いたら栗駒でご一緒できたのに。
ということにしておきます。
残念!
tano先輩、こんにちは〜
相変わらず200名山を稼いでおられるようで、翌日は栗駒だったのですね
レコ拝見しましたが、紅葉にはちょっぴり遅かったようで安心しました
おっさんも定年を迎え、10月から給料激減ですので、今後は好き放題に遠出できないかもしれません
燃費のいいtano号で茅ヶ崎まで迎えに来て頂いて便乗200名山コラボということで手ぐすね引いてお待ち致しておりまする
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する