ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 161006
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

不思議な場所、大寺山の仏舎利塔(奥多摩 大寺山・鹿倉山)

2012年01月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.3km
登り
858m
下り
755m

コースタイム

10:20深山橋(陣屋の脇から)-
10:49尾根に出る-
11:14仏舎利塔(大寺山山頂)11:20-
12:30鹿倉山山頂12:48(おにぎり休憩)-
13:22大丹波峠-
13:50山道終わり-
14:03丹波山のめこい湯到着
(計3時間43分)
標準コースタイムよりかなり速いですが、このコースの設定が緩るめなのだと思います。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR奥多摩駅から丹波行きバス
■奥多摩駅 9:15着
■丹波行きバス 9:30発(バスは臨時便は出ず満員)-深山橋バス停下車
コース状況/
危険箇所等
■陣屋の脇から大寺山への登りはじめは、いきなりの急登で、途中傾斜はやや弱まるが、大寺山への最後の登りも急登
■大寺山から鹿倉山へはなだらか
■大寺山が近づくと、ヤセ尾根の細い踏み跡を歩く箇所が3箇所ほどあり、積雪がある場合はスリップや踏み抜きに注意が必要
■ニホンザルが多数いた
深山橋を渡って振り返る(深山橋バス停は橋の向こう)
2012年01月08日 10:15撮影 by  iPhone 4, Apple
1
1/8 10:15
深山橋を渡って振り返る(深山橋バス停は橋の向こう)
陣屋(蕎麦屋)の右側が大寺山への登山道
2012年01月08日 10:15撮影 by  iPhone 4, Apple
1/8 10:15
陣屋(蕎麦屋)の右側が大寺山への登山道
2012年01月08日 10:15撮影 by  iPhone 4, Apple
1
1/8 10:15
陣屋がまだ営業時間前なので、ガラスに写った自分を撮影
2012年01月08日 10:16撮影 by  iPhone 4, Apple
1
1/8 10:16
陣屋がまだ営業時間前なので、ガラスに写った自分を撮影
いきなりの急登でどんどん高度を稼ぎ、奥多摩湖がたちまち眼下となる
2012年01月08日 22:19撮影 by  iPhone 4, Apple
1
1/8 22:19
いきなりの急登でどんどん高度を稼ぎ、奥多摩湖がたちまち眼下となる
一旦急登が終わり尾根道に出たが、この後大寺山山頂直下はまた急登となる
2012年01月08日 10:49撮影 by  iPhone 4, Apple
1
1/8 10:49
一旦急登が終わり尾根道に出たが、この後大寺山山頂直下はまた急登となる
ついに仏舎利塔(大寺山山頂)に到着
思ったよりも大きく、澄みきった紺碧の空に映えて美しい
2012年01月08日 11:14撮影 by  iPhone 4, Apple
4
1/8 11:14
ついに仏舎利塔(大寺山山頂)に到着
思ったよりも大きく、澄みきった紺碧の空に映えて美しい
護り役は猫かとおもったら虎か
2012年01月08日 11:16撮影 by  iPhone 4, Apple
1/8 11:16
護り役は猫かとおもったら虎か
と思ったらタテガミがある様子、獅子か
コワ可愛い
2012年01月08日 11:16撮影 by  iPhone 4, Apple
1
1/8 11:16
と思ったらタテガミがある様子、獅子か
コワ可愛い
穏やかな表情のお釈迦様
2012年01月08日 22:40撮影 by  iPhone 4, Apple
1
1/8 22:40
穏やかな表情のお釈迦様
鹿倉山への縦走路
1
鹿倉山への縦走路
鹿倉山到着
2012年01月08日 12:31撮影 by  iPhone 4, Apple
1
1/8 12:31
鹿倉山到着
ギリギリ杉林に隠されずに富士山が見えた
1
ギリギリ杉林に隠されずに富士山が見えた
さあ、山頂を出発
2012年01月08日 23:10撮影 by  iPhone 4, Apple
1/8 23:10
さあ、山頂を出発
大丹波峠への下り
この後、途中から林道になります
2012年01月08日 23:11撮影 by  iPhone 4, Apple
1/8 23:11
大丹波峠への下り
この後、途中から林道になります
大丹波峠
右に見える林道を降りて来ましたが、林道そのものはチェーンが掛かっていて一般車は通れません
2012年01月08日 13:22撮影 by  iPhone 4, Apple
1/8 13:22
大丹波峠
右に見える林道を降りて来ましたが、林道そのものはチェーンが掛かっていて一般車は通れません
丹波山へ向かって下って行くと、最後のほうで沢を何度か渡る
2012年01月08日 23:11撮影 by  iPhone 4, Apple
1/8 23:11
丹波山へ向かって下って行くと、最後のほうで沢を何度か渡る
沢筋は陽が当たらないためか大きな氷が
2012年01月08日 13:44撮影 by  iPhone 4, Apple
2
1/8 13:44
沢筋は陽が当たらないためか大きな氷が
見事なつららも
2012年01月08日 13:45撮影 by  iPhone 4, Apple
2
1/8 13:45
見事なつららも
山道が終わった場所からこれから向かう丹波山方面
2012年01月08日 23:14撮影 by  iPhone 4, Apple
1
1/8 23:14
山道が終わった場所からこれから向かう丹波山方面
山道の終了場所から十数分で「のめこい湯」に到着
2012年01月08日 14:03撮影 by  iPhone 4, Apple
1/8 14:03
山道の終了場所から十数分で「のめこい湯」に到着
のめこい湯では餅つきが行われていて、無料でキナコ餅と磯辺巻きが振舞われてラッキー
(写す前にうっかりキナコ餅を食べちゃいました)
2012年01月08日 15:15撮影 by  iPhone 4, Apple
2
1/8 15:15
のめこい湯では餅つきが行われていて、無料でキナコ餅と磯辺巻きが振舞われてラッキー
(写す前にうっかりキナコ餅を食べちゃいました)
のめこい湯に隣接する道の駅の前にあるバス停から帰ります
のめこい湯は600円と安く、泉質もよく、おすすめです
2012年01月08日 16:28撮影 by  iPhone 4, Apple
1/8 16:28
のめこい湯に隣接する道の駅の前にあるバス停から帰ります
のめこい湯は600円と安く、泉質もよく、おすすめです
撮影機器:

感想

一昨年のゴールデンウィークに、雲取山山頂の避難小屋で一緒になったアメリカ人から「あの白い塔は何か」とはるか遠方を指して聞かれ、その存在は知っていたので「仏舎利塔だ」※1 と答えたものの、さりとて自分もまだ行ってみたこともなく、説明すべき言葉も持っていなかったことを正月休みにふと思い出したので、冬枯れの山歩きに相応しかろうと、今年最初の行先に選びました。
 ※1 仏舎利塔の元来の意味はお釈迦様の遺骨を奉納した建物のこと。

バスを降りて深山橋を渡ると、店構えからして美味しそうだなと思わせる陣屋(蕎麦屋)があって、登山道はその脇を入っていくようになっています。店はまだ営業時間前なので、脇でストレッチをすませ、店の広いガラスにくっきりと写る自分の姿が珍しく、パチリと撮影していたところへ、丁度、陣屋の大将と女将さんが開店のために車で到着しました。
女将さんが気さくに話しかけてくださるので、幾つかお聞きしたのが、店の建物は奥多摩湖(ダム)が出来る前に沈む場所にあったのを移築したものであり、建物自体は100年ほど経っていること。普段は息子さんが板前をされているが、今日は消防団の出初式に出るため、大将が久しぶりに包丁を握ること、などお聞きしました。これから丹波に向かうので、別の機会に是非立ち寄りたいとお伝えして、大寺山に向かって登り始めました。

大寺山への登りは、いきなり北アルプスのブナ立尾根を思わせるほどの急登で、10分も経つとすっかり暑くなり、汗かきの私としてはヤッケも脱がなければなりません。
30分ほど登ると尾根道に出て、傾斜も少し緩まりますが、辺りはすっかり葉を落とした広葉樹林のため陽当りがたいへん良く、急ぐとまだまだ汗をかきそうなのでゆっくりと進みます。しばらくすると、前方上方の林の中で何か獣のような叫び声がしました。
鹿でもなく、キツネでもなく、はて面妖なと思いながらも高度を上げていくと、右側の急斜面の樹林帯にニホンザルの群れがいて、私が近づいたことで急いで遠くに逃げて行くところでした。
先ほどの声は人間が近づいてくることへの警戒連絡だったのでしょう。短時間の事だったので写真は撮れませんでしたが、ざっと見ただけで10頭はいたと思います。
木の実の一つさえ見当たらないこの冬枯れの森で一体彼らは何を食べて生きているのかと不思議に思い、また感心もしました。

いよいよ大寺山への最後の急な登りを終えると、突如、紺碧の空を背景にした真っ白な仏舎利塔の全容が現れました。想っていたよりも大きく、その美しさは『なぜこんな所に…』という、誰もが抱くであろう疑問とないまぜになって、不思議な高揚感さえ感じさせます。
近づくと、柔和な表情の釈迦像が立っており、その階段脇の塔の上には、何やらコワ可愛い感じの動物が護りのように鎮座していることに妙な安堵感を覚えました。よく観察すると鬣(タテガミ)があるようなので、どうやら獅子なのでしょう。

お釈迦様は片手を天に向け、片手を地に向けているので、天上天下唯我独尊とおっしゃっている姿なのでしょうか。思い切って、階段を登ってお釈迦様に手を合わせ、そのまま塔の周りを一周したところ、塔の四方にそれぞれ異なる年代と状況を表現したと思われる釈迦像がありました。
先ほどの像に向かって右の側面には横たわった釈迦像があり、これは涅槃に入ろうとしているお釈迦様なのだと思いましたが、その他の2像の示すものはわかりません。私には天上天下唯我独尊の釈迦像が最もにこやかに感じました。

また、階段を登って歩いたので気がついたのですが、建物の造りはコンクリートの上にさらに樹脂を被せて、その上に白い塗装を施しているようです。おそらく厳しい自然環境からコンクリートの劣化を極力遅らせるための措置なのだろうと思いますが、こうした施工法が建物の白い光沢に幾分かしっとりとした落ち着きを与えているのかも知れません。いずれにせよこの塔を建立した際の意気込みなども覗えます。

このように不思議な魅力のある風景ですが、塔の裏手に廻ると、誰が捨てたのか随分古い廃棄乗用車や潰れかかったプレハブ小屋などがあって、登山道正面から見たものとまるで違った雰囲気となり、たいへん惜しいと思いました。
家に戻って調べたところ、深山橋をさらに小菅方面に進んだところから、未舗装の細い林道があるようです。
いろいろと感じさせる場所ですが、個人的には最初に感じた高揚感が残っていて、また違った季節に行ってみたいと思える場所でした。

登ってきた登山道から仏舎利塔に向かって左手奥に鹿倉山(シシクラヤマ)への縦走路があって、あとはヒタスラそこを歩き、鹿倉の山頂でおにぎりを食べてテルモスの紅茶を飲み、大丹波峠(オオダワトウゲ)を経由して、楽しみにしていた「丹波山のめこい湯」に寄り(去年6月の奥秩父御殿岩の帰りに立ち寄って以来)、バスが2時間も来ないのを良いことに、ゆっくりじっくりと温まって帰路につきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6169人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら