天気が良さそうなので何時もの八王子里山散策です 平山城址公園ではこんな倒木 部分的に通行止めになっています
13
天気が良さそうなので何時もの八王子里山散策です 平山城址公園ではこんな倒木 部分的に通行止めになっています
3年振りにオトコヨウゾメの実を確認出来ました 綺麗な花は毎年咲いていて撮影出来るのですが何故か実が生りませんでした
22
3年振りにオトコヨウゾメの実を確認出来ました 綺麗な花は毎年咲いていて撮影出来るのですが何故か実が生りませんでした
別の実を撮影しようとしたら蜘蛛の巣です 後ろボケで撮影しました
12
別の実を撮影しようとしたら蜘蛛の巣です 後ろボケで撮影しました
前ボケで蜘蛛の巣を目立たなくしてみました
17
前ボケで蜘蛛の巣を目立たなくしてみました
ツリバナ(吊花)の実が美しく色付いています 台風で倒木が多い中でも実は子孫を残す為か生存力が強いです
39
ツリバナ(吊花)の実が美しく色付いています 台風で倒木が多い中でも実は子孫を残す為か生存力が強いです
こちらはガマズミ(莢蒾) ガマズミの実も色が濃くなりました
21
こちらはガマズミ(莢蒾) ガマズミの実も色が濃くなりました
カマツカ(鎌柄)の実はサクランボみたいな実の付き方をします
14
カマツカ(鎌柄)の実はサクランボみたいな実の付き方をします
コセンダングサ(小栴檀草) 雑草中の雑草ですが実ばかり続いたので登場です
10
コセンダングサ(小栴檀草) 雑草中の雑草ですが実ばかり続いたので登場です
イヌタデ(犬蓼) 別名アカマンマを認識するためにはイヌタデの群生を撮影する必要がありました
9
イヌタデ(犬蓼) 別名アカマンマを認識するためにはイヌタデの群生を撮影する必要がありました
カラタチ(枳殻、枸橘)の実 皮も硬く種も多くて酸味が強く苦味があるから食用には向いていない様子 香りはとても良い
15
カラタチ(枳殻、枸橘)の実 皮も硬く種も多くて酸味が強く苦味があるから食用には向いていない様子 香りはとても良い
ノハラアザミ(野原薊) 秋を代表するアザミです
10
ノハラアザミ(野原薊) 秋を代表するアザミです
ボタンクサギ(牡丹臭木)は継続的に花を咲かせるのでしょうか ここでは今日も見頃の花がありました
47
ボタンクサギ(牡丹臭木)は継続的に花を咲かせるのでしょうか ここでは今日も見頃の花がありました
クサギ程ではありませんが長い蕊が特徴的です
42
クサギ程ではありませんが長い蕊が特徴的です
長池公園でフェンスの上に咲いていて良く見えなかったアオツヅラフジ(青葛藤)の花がボタンクサギの先で咲いていたとは知りませんでした
8
長池公園でフェンスの上に咲いていて良く見えなかったアオツヅラフジ(青葛藤)の花がボタンクサギの先で咲いていたとは知りませんでした
フヨウ(芙蓉) ムクゲと同じアオイ科フヨウ属なので良く似ていますがこちらはハイビスカスの仲間
32
フヨウ(芙蓉) ムクゲと同じアオイ科フヨウ属なので良く似ていますがこちらはハイビスカスの仲間
八王子富士見台公園の展望台 公園の名前にある富士山はここからでないと見えないのですが今日はどうかな...
5
八王子富士見台公園の展望台 公園の名前にある富士山はここからでないと見えないのですが今日はどうかな...
結局富士山は雲の中 展望台から撮影したのは紅葉には未だ時間が掛かりそうな木々でした
6
結局富士山は雲の中 展望台から撮影したのは紅葉には未だ時間が掛かりそうな木々でした
下の方が少し色付いていると思いましたら花水木の実の赤に誤魔化された様です
16
下の方が少し色付いていると思いましたら花水木の実の赤に誤魔化された様です
セイタカアワダチソウ(背高泡立草) 少しシックに撮影してみました ただ暗いだけかも...
10
セイタカアワダチソウ(背高泡立草) 少しシックに撮影してみました ただ暗いだけかも...
首都大学東京の構内にあるモミジバフウ(紅葉葉楓) 紅葉進行中なのか中途半端な色合いで本来の美しさはありませんでした
10
首都大学東京の構内にあるモミジバフウ(紅葉葉楓) 紅葉進行中なのか中途半端な色合いで本来の美しさはありませんでした
三井アウトレットパーク 多摩南大沢に面した道路に植えられている街路樹ナンキンハゼ(南京櫨)
14
三井アウトレットパーク 多摩南大沢に面した道路に植えられている街路樹ナンキンハゼ(南京櫨)
ナンキンハゼの紅葉が好きで毎年見に来ますが何本もある木の中で紅葉していたのはこの木だけでした
8
ナンキンハゼの紅葉が好きで毎年見に来ますが何本もある木の中で紅葉していたのはこの木だけでした
長池公園に到着 センダン(栴檀)の実は未だ青々としていました
3
長池公園に到着 センダン(栴檀)の実は未だ青々としていました
こちらは大分色付いたマユミ(真弓)の実
15
こちらは大分色付いたマユミ(真弓)の実
季節柄実が多く登場しますがこちらはキミノガマズミ(黄実の莢迷)
8
季節柄実が多く登場しますがこちらはキミノガマズミ(黄実の莢迷)
原種シクラメン 長池公園自然館のカウンターに飾られていました 27koppeさんの昭和記念公園の日記で目にしたばかりなので驚きです
30
原種シクラメン 長池公園自然館のカウンターに飾られていました 27koppeさんの昭和記念公園の日記で目にしたばかりなので驚きです
自然館の外庭に咲いていたホトトギス
17
自然館の外庭に咲いていたホトトギス
このピンクの花もビオラでしょうか 右側の紫色の花はビオラに見えますがピンク色は初めて見ました
24
このピンクの花もビオラでしょうか 右側の紫色の花はビオラに見えますがピンク色は初めて見ました
先週南高尾でコメナモミに出逢いましたがこちらは普通サイズのメナモミ 何か複雑な花です
12
先週南高尾でコメナモミに出逢いましたがこちらは普通サイズのメナモミ 何か複雑な花です
センダングサ(栴檀草)の仲間 アイノコセンダンカかも知れません それともコシロノセンダングサ(小白栴檀草)でしょうか
11
センダングサ(栴檀草)の仲間 アイノコセンダンカかも知れません それともコシロノセンダングサ(小白栴檀草)でしょうか
何とピンク色の綺麗なミゾソバでしょうか 第1デッキで満開です
49
何とピンク色の綺麗なミゾソバでしょうか 第1デッキで満開です
こちらはオオニガナ(大苦菜) ニガナは何処でも見かけますがこの花はここでしか見たことがありません
8
こちらはオオニガナ(大苦菜) ニガナは何処でも見かけますがこの花はここでしか見たことがありません
サクラタデ(桜蓼)も沢山咲いています 長沼公園のものよりも綺麗な気がします
41
サクラタデ(桜蓼)も沢山咲いています 長沼公園のものよりも綺麗な気がします
ヤマハッカ(山薄荷)は第1デッキの出口付近に咲いていました
13
ヤマハッカ(山薄荷)は第1デッキの出口付近に咲いていました
オヤマボクチ(雄山火口)は未だ開花しない様です
14
オヤマボクチ(雄山火口)は未だ開花しない様です
アズマレイジンソウ(東伶人草) 先週東京薬科大学で初登場でしたがこちらは3年振りの登場です
29
アズマレイジンソウ(東伶人草) 先週東京薬科大学で初登場でしたがこちらは3年振りの登場です
かたくり観察路の途中に咲いていますがロープから離れているので望遠が必要です
8
かたくり観察路の途中に咲いていますがロープから離れているので望遠が必要です
かたくり観察路の入口に咲いているホトトギス
32
かたくり観察路の入口に咲いているホトトギス
八王子ではポピュラーと言われているトネアザミ(利根薊)
15
八王子ではポピュラーと言われているトネアザミ(利根薊)
田んぼんの畦道に咲くウリクサ(瓜草) 日本全土の畑や空き地、庭のすみなどにごくふつうに見られるらしいのですが私は初めての気がします 小さくて気付きません
10
田んぼんの畦道に咲くウリクサ(瓜草) 日本全土の畑や空き地、庭のすみなどにごくふつうに見られるらしいのですが私は初めての気がします 小さくて気付きません
ここでもミゾソバ こちらの方が開花が進んでいる様です
28
ここでもミゾソバ こちらの方が開花が進んでいる様です
田んぼにはカカシが沢山有りました 手前のミゾソバの先にある茶色っぽいのは古代米です
10
田んぼにはカカシが沢山有りました 手前のミゾソバの先にある茶色っぽいのは古代米です
さあ何時ものMINISTOPで昼食です 今回は雪梨パフェ\350にしました MINISTOPはスイーツが目玉かな
38
さあ何時ものMINISTOPで昼食です 今回は雪梨パフェ\350にしました MINISTOPはスイーツが目玉かな
最後は東京薬科大学です センブリ(千振)の開花を期待していましたがもう一週間位必要かも知れません
12
最後は東京薬科大学です センブリ(千振)の開花を期待していましたがもう一週間位必要かも知れません
これは待ちに待ったヒキオコシ(引起) やっと幾つかの開花が確認できますが未だ蕾だらけです
13
これは待ちに待ったヒキオコシ(引起) やっと幾つかの開花が確認できますが未だ蕾だらけです
こちらはクロバナヒキオコシ(黒花引起) 極小の好きな花ですが春からずっと咲いているので有難味がありません
17
こちらはクロバナヒキオコシ(黒花引起) 極小の好きな花ですが春からずっと咲いているので有難味がありません
東京薬科大学のアズマレイジンソウも見頃になってきました
22
東京薬科大学のアズマレイジンソウも見頃になってきました
ベニバナボロギク(紅花襤褸菊) 花が終わるとこの様に上向きになるそうです
10
ベニバナボロギク(紅花襤褸菊) 花が終わるとこの様に上向きになるそうです
セキヤノアキチョウジ(関屋の秋丁字) 日影林道では確実に出逢える場所があるのですが薬科大でも咲くことを忘れていました
14
セキヤノアキチョウジ(関屋の秋丁字) 日影林道では確実に出逢える場所があるのですが薬科大でも咲くことを忘れていました
シャクチリソバ(赤地利蕎麦) 本当は綺麗な花なのですが橋の上から手抜き撮影では駄目でした
31
シャクチリソバ(赤地利蕎麦) 本当は綺麗な花なのですが橋の上から手抜き撮影では駄目でした
いいねした人