ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 161166
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

燕岳

2012年01月07日(土) ~ 2012年01月08日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
32.4km
登り
2,284m
下り
2,266m

コースタイム

1日目:宮城ゲート5:20⇒有明荘8:30⇒8:45中房登山口9:30⇒第一ベンチ10:15
⇒第二ベンチ11:00⇒第三ベンチ11:50⇒富士見ベンチ12:45⇒合戦小屋13:30⇒
合戦沢ノ頭14:05⇒15:40燕山荘泊

2日目:6:00朝食=6:58ご来光
燕山荘7:10⇒7:37山頂7:50⇒8:15燕山荘9:00⇒合戦沢ノ頭9:38⇒
合戦小屋9:48⇒11:00中房登山口⇒13:36宮城ゲート⇒13:40駐車場
天候 2日とも晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長野道 豊科ICより国道147号を北上、北穂高の交差点より県道にて宮城ゲート手前の無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
お正月は風邪をひき寝正月でしたが5日ぐらいにやっと体調が戻り、嫁に反対されながら山行きの計画をたてました。
奈良か滋賀の山を考えましたが3連休の天気が良さそうなので長野県の地図を睨めっこ。八ヶ岳方面か燕岳で悩んだ末、歩く距離の長い燕に決定。

出発の前日に荷物は車に積み込み、6日の仕事を終えて19時に自宅を出発。名神、中央道、長野道にて梓川SAに24時着、4時まで仮眠をとる。
起床後、SAにて朝食を済ませ豊科ICより宮城ゲートを目指す。駐車場には20台〜30台の車が停まり、奥の空きスペースに駐車後、暗闇の中、中房温泉までの12キロの林道を順調に歩く。

8:45中房登山口に到着。中房温泉に前泊された方や宮城ゲートより歩いて来た登山客で12,3人がアイゼンを装着し出発準備をされたおり、私も登山ポストに投函し冬季トイレを借り、12本爪アイゼンを取り付け出発。

登山口より100mほど登るが、12kmの林道歩きのあと重いアイゼンを装着したのが原因か、風邪が治ってないのか息が上がり足が上がらず10歩進むと立ち止まり前に進みません。

どうにか12:45に富士見ベンチに到着。14時までに合戦小屋に着かなければ下山するつもりで合戦小屋に13:30に到着すると4人グループの若者がいたので頂上を目指す元気がつきました。

合戦沢ノ頭まで一緒に登りお互いに写真撮影を済ませましたが、その後はやはりペースに付いて行けず離れるが、目的地の燕山荘が見え、快晴で槍ヶ岳や表銀座の稜線が綺麗に見えていたので気持ちは良かったが足は進まず。

燕山荘へ登る夏道と冬の直登ルートの分岐付近で先行する4人グループが休憩で雪合戦で遊んでいる所に、やっと追いつき元気をもらう。

直登ルートを登りきると、北風が吹きつけ一気に体温が低下。合戦小屋でダウンを重ね着をしていたが帽子と手袋は2枚重ねにしておらず大失敗です。
小屋に入ると手の爪は紫色になり宿泊の手続きの文字が書けず温かいお茶を頂き生き返りました。

宿泊客は40人ぐらいで、テン泊は1張でした。夕食は17:30、朝食は6:00。日の入り16:30頃と聞いてましたが、雲がかかり見れず残念でしたが、ご来光は6:58に見れました。

2日目はご来光を見てから山頂を目指す。昨日と同じ様に北風が強くピッケルを持って進むみ太陽が上がるぬ連れ槍ヶ岳がクッキリ見えテンションアップ、めがね岩、イルカさんにも会え大満足。

山頂より燕山荘に戻りコーヒー(500円)をコタツに入り頂くと、天気も良いし連泊しても良いかなと思い嫁にメールを入れるが許可が出ず、諦め下山開始。

9時に下山開始。直登ルートを降りたところで、中房登山口より登って来た方とすれ違い、下山するまでに40〜60人とすれ違う。燕山荘の冬期営業最後のお客さんが登って行きました。

中房登山口より宮城ゲートまでは日中に歩くと遠く感じましたが、スキー板を持って来られる方や雪のある林道をマウンテンバイクで登って来られた方もおり、皆さん12kmの林道対策を考えているようです。

林道より白い頂の山が現れました
2012年01月07日 08:17撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 8:17
林道より白い頂の山が現れました
有明荘へ向かう最後の上り坂
2012年01月07日 08:31撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 8:31
有明荘へ向かう最後の上り坂
有明荘に付きましたが営業はしていない様です
2012年01月07日 08:34撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 8:34
有明荘に付きましたが営業はしていない様です
中房登山口です。登山届けを投函して、冬季トイレを借りて出発準備をします
2012年01月07日 09:09撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 9:09
中房登山口です。登山届けを投函して、冬季トイレを借りて出発準備をします
第一ベンチです。
足が上がらずノロノロ登山が始まってます
2012年01月07日 10:16撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 10:16
第一ベンチです。
足が上がらずノロノロ登山が始まってます
ペースが上がらず、やっと第二ベンチです。
2012年01月07日 10:59撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 10:59
ペースが上がらず、やっと第二ベンチです。
2012年01月07日 11:37撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:37
2012年01月07日 11:46撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/7 11:46
第三ベンチでやっと半分登って来ました。
2012年01月07日 11:49撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:49
第三ベンチでやっと半分登って来ました。
2012年01月07日 11:54撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 11:54
富士見ベンチ。中房登山口より3時間45分もかかりました。
2012年01月07日 12:44撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 12:44
富士見ベンチ。中房登山口より3時間45分もかかりました。
2012年01月07日 13:22撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 13:22
2012年01月07日 13:22撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 13:22
遠かった!4時間30分かけて、ようやく合戦小屋に到着
2012年01月07日 13:29撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/7 13:29
遠かった!4時間30分かけて、ようやく合戦小屋に到着
これから先は先行する4人グループの若者に元気を頂く!
ここから、合戦沢ノ頭まで直登に近いルートを登る
2012年01月07日 13:29撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 13:29
これから先は先行する4人グループの若者に元気を頂く!
ここから、合戦沢ノ頭まで直登に近いルートを登る
2012年01月07日 13:47撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 13:47
2012年01月07日 13:53撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 13:53
2012年01月07日 13:53撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 13:53
槍ヶ岳が見えます
2012年01月07日 13:56撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/7 13:56
槍ヶ岳が見えます
合戦沢ノ頭より表銀座
2012年01月07日 14:04撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 14:04
合戦沢ノ頭より表銀座
2012年01月07日 14:05撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/7 14:05
燕山荘と山頂が見えた!!
2012年01月07日 14:08撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 14:08
燕山荘と山頂が見えた!!
2012年01月07日 14:08撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 14:08
2012年01月07日 14:13撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 14:13
2012年01月07日 14:13撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 14:13
有明山と安曇野市内
2012年01月07日 14:14撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 14:14
有明山と安曇野市内
山の向こうは大町市方面でしょうか
2012年01月07日 14:14撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 14:14
山の向こうは大町市方面でしょうか
2012年01月07日 14:22撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 14:22
樹齢何十年の木でしょうか?
ここから槍ヶ岳を見続けている羨ましい大木ですね
2012年01月07日 14:26撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 14:26
樹齢何十年の木でしょうか?
ここから槍ヶ岳を見続けている羨ましい大木ですね
2012年01月07日 14:33撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 14:33
この稜線を登り切れば燕山荘
2012年01月07日 14:33撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 14:33
この稜線を登り切れば燕山荘
燕山荘が少し近づいて来ました
2012年01月07日 15:05撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 15:05
燕山荘が少し近づいて来ました
2012年01月07日 15:06撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/7 15:06
夕食です。この後、缶ビールは500円でした。
2012年01月07日 17:33撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/7 17:33
夕食です。この後、缶ビールは500円でした。
朝食です。
2012年01月08日 06:08撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 6:08
朝食です。
ご来光を待つ皆さん
2012年01月08日 06:54撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 6:54
ご来光を待つ皆さん
雲の隙間より太陽が出て来ました
2012年01月08日 06:59撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/8 6:59
雲の隙間より太陽が出て来ました
朝日が当たる燕岳山頂
2012年01月08日 07:07撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/8 7:07
朝日が当たる燕岳山頂
山頂を目指す
2012年01月08日 07:11撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/8 7:11
山頂を目指す
山頂に着きました
2012年01月08日 07:37撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 7:37
山頂に着きました
山頂より槍ヶ岳方面
2012年01月08日 07:37撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 7:37
山頂より槍ヶ岳方面
燕山荘と表銀座ルート
2012年01月08日 07:37撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/8 7:37
燕山荘と表銀座ルート
いつもの記念写真
2012年01月08日 07:40撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 7:40
いつもの記念写真
鷲羽岳、水晶岳方面
2012年01月08日 07:40撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 7:40
鷲羽岳、水晶岳方面
槍ヶ岳から双六岳方面
2012年01月08日 07:40撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 7:40
槍ヶ岳から双六岳方面
穂高が見えます
2012年01月08日 07:40撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 7:40
穂高が見えます
有明山です
2012年01月08日 07:41撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 7:41
有明山です
槍に続く北鎌尾根!
2012年01月08日 07:41撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/8 7:41
槍に続く北鎌尾根!
槍に続く北鎌尾根!No2
2012年01月08日 07:41撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 7:41
槍に続く北鎌尾根!No2
槍に続く北鎌尾根!No3
2012年01月08日 07:42撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/8 7:42
槍に続く北鎌尾根!No3
めがね岩より燕山荘を覗く
2012年01月08日 07:51撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 7:51
めがね岩より燕山荘を覗く
イルカさん
2012年01月08日 08:06撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/8 8:06
イルカさん
槍ヶ岳より高いイルカの口先
2012年01月08日 08:08撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 8:08
槍ヶ岳より高いイルカの口先
燕岳
2012年01月08日 08:16撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 8:16
燕岳
小屋前より北ア
2012年01月08日 08:17撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 8:17
小屋前より北ア
燕山荘
2012年01月08日 09:04撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 9:04
燕山荘
表銀座縦走コース
2012年01月08日 09:07撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 9:07
表銀座縦走コース
穂高連峰
2012年01月08日 09:10撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/8 9:10
穂高連峰
さあ、下山開始。
今から下山するルートです
2012年01月08日 09:14撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 9:14
さあ、下山開始。
今から下山するルートです
合戦沢ノ頭
2012年01月08日 09:38撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 9:38
合戦沢ノ頭
合戦小屋です。
2012年01月08日 09:47撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 9:47
合戦小屋です。
2012年01月08日 13:25撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 13:25
2012年01月08日 13:26撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 13:26
宮城ゲートです。
ゲートを入ったところに登山ポストがあります
2012年01月08日 13:37撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 13:37
宮城ゲートです。
ゲートを入ったところに登山ポストがあります
2012年01月08日 13:37撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 13:37
ゲートの手前にある無料駐車場です。
2012年01月08日 13:40撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/8 13:40
ゲートの手前にある無料駐車場です。
ピンボケです。
昼食で食べたそばですが、左手前のピザの様な食べ物はそば粉を焼いて味噌味の田楽

箸のおき方が不味いですね
2012年01月08日 14:17撮影 by  FE4020,X940 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/8 14:17
ピンボケです。
昼食で食べたそばですが、左手前のピザの様な食べ物はそば粉を焼いて味噌味の田楽

箸のおき方が不味いですね
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1578人

コメント

燕岳
天気に恵まれましたね。

大阪からだと遠くて日帰りというわけにもゆかず
休日と天気のタイミングを合わせるのも大変ですが
冬の北アを楽しんで下さい。
2012/1/9 23:21
shigeさん こんばんは!
コメントありがとうございます。

お住まいが安曇野市とは羨ましい限りです。

大阪から北アは遠いですが大好きで〜す

これからも、通いますのでヨロシク
2012/1/10 20:38
なんと・・・
北アルプスに向われてたとは

燕岳・・・
是非行ってみたい山です
まずは次の夏にでも・・・

それにしても見事に晴れましたね
遠距離頑張った甲斐がありましたね

羨ましいっす
2012/1/10 23:21
utaotoさん こんにちは!
嫁の反対を押し切り北アルプスに行っちゃいました。

長野方面の3連休の天気予報があまりにも良く、燕山荘の冬季宿泊が8日泊まで営業と知り登って来ました。

夏の北アルプスはutaちゃん、otoちゃんの体力なら
どの山でも登れそうですね
2012/1/11 12:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら