記録ID: 1613635
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
釈迦ヶ岳〜大日岳(大峰山系)
2018年10月12日(金) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:51
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 970m
- 下り
- 970m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:46
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 8:52
距離 13.8km
登り 970m
下り 972m
12:16〜12:39 深仙ノ宿で食事
天候 | 小雨のち晴れ、風有り(5.3〜12.2℃、釈迦ヶ岳頂上5.9℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
R168から太尾登山口近くの駐車地までの林道の距離は約18kmで、林道はすべて舗装されている。ところどころ小さな落石があり、太尾登山口近くの林道には一箇所かなりでこぼこになっている箇所があるので、夜間走行時は特に注意する。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
‥仍各擦砲呂垢戮篤刺犬あり、よく歩かれていて道は明瞭で迷うことは無い。ただし、次の△鉢にあげた登山道には少し注意して下さい。 大日岳の迂回路には赤いマーキングテープがあるが、かなり古くなってわかりにくくなっているので、見落とさないように注意する。 深仙宿から千丈平への巻き道の道標が小さく、入口の道もやや不明瞭で少しわかりにくいので注意する。 ずがある登山道が多いので、笹に夜露がつくシーズンにはスパッツやレインウェアが必要かも。 |
その他周辺情報 | 十津川村には夢乃湯(入浴料金600円)がある。URL→http://www.ootou.jp/fureai.html |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
フリース(出発直後30分間と到着前1時間だけ使用)
レインウェア(雨が止んだ後も防風のためずっと着用した)
長袖シャツ
薄手のアンダーウェア
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料(水550ml)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
スパッツ
|
---|
感想
1.八経ヶ岳(2017-05-22に登頂)に登ったとき、次は釈迦ヶ岳に登りたいと思っていたが、今回やっとその念願がかなって良かった。
2.休憩時間も含め、6時間ほど夜中ずっと運転(途中R168で道に迷って1時間ロスしたのが痛かった。)し、1時間ほど駐車地で仮眠しただけで駐車地を出発したが、思いのほかバテなかった。(ヤマレコの「歩くペース 1.1〜1.2」は私のいつもの歩くペースです。)
3.10時頃からガスが無くなって晴れてきて、展望が良くなってきたが、釈迦ヶ岳の頂上で展望が無かったのが残念だった。
4.下山後、谷瀬の吊り橋(写真撮影のみ)に寄り、地元の温泉に入り、五條市のコンビニで食事を取った。途中のSAで軽い夜食を取って、1時間半ほど仮眠を取り自宅に着いたのは翌日(2018.10.13)の1時半頃だった。運転時間は約5時間だったが、この運転はきつかった。
5.今回出合ったのは2人のパーティ2組の計4名だった。
6.駐車地に着いたとき車のデジタル燃料計の目盛りがあと2目盛りしか残っていなかったので、帰宅時、駐車地からR168の入口(旭口)までの18kmを走行できるかどうか心配だったが、なんとかR168の入口までにガス欠にならずに済んでよかった。すぐR168の入口の近く(車で南へ約5分)にあるGSで満タンにした。軽自動車の場合は行きの行程のSAなどでガソリンを満タンにしておくべきだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1727人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する