ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1614286
全員に公開
ハイキング
剱・立山

下ノ廊下(黒部ダム→欅平)

2018年10月12日(金) ~ 2018年10月13日(土)
 - 拍手
ごんじ その他5人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
26:14
距離
22.3km
登り
1,337m
下り
2,211m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:47
休憩
1:03
合計
7:50
距離 14.4km 登り 1,021m 下り 1,629m
8:20
62
スタート地点
9:22
9:27
120
11:27
12:05
24
12:29
43
13:12
13:15
55
14:10
33
14:43
14:45
22
15:07
15:15
0
15:15
15:18
2
15:20
15:23
24
15:47
15:48
22
2日目
山行
4:58
休憩
0:08
合計
5:06
距離 7.8km 登り 316m 下り 550m
5:20
92
宿泊地
6:52
6:56
5
7:01
25
7:26
97
9:03
9:05
38
9:43
9:45
41
10:26
0
10:26
ゴール地点
天候 1日目:くもり
2日目 :晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
東京→扇沢はマイカー。扇沢から宇奈月まで回送サービスを利用しました。18000円。高いですが、人数集まれば回送してもらったほうが断然楽かと。

行き:扇沢からのトロリーバスのチケットは、6:50頃から発売開始。平日でも30人ほど並んでいました。
帰り:欅平からのトロッコ電車は、事前予約しているツアー客で特に13時や14時台が混むらしい。阿曽原温泉を5:00出発→欅平には10:00頃には到着したいところ。10時、11時台なら当日券も余裕で買えました。
その他周辺情報 下山後は宇奈月温泉の「湯めどころ宇奈月」¥500でとてもきれい。
扇沢からトロリーバスに乗ります。
トロリーバスの運行は今シーズンで終了、来シーズンから電気バスになるとか?
2018年10月12日 07:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/12 7:27
扇沢からトロリーバスに乗ります。
トロリーバスの運行は今シーズンで終了、来シーズンから電気バスになるとか?
黒部ダムの放水を見ながら出発!
2018年10月12日 08:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/12 8:34
黒部ダムの放水を見ながら出発!
ダム周辺の紅葉が一番進んでいたかな。
晴れていればもっと綺麗だっただろうなー。
2018年10月12日 09:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/12 9:05
ダム周辺の紅葉が一番進んでいたかな。
晴れていればもっと綺麗だっただろうなー。
ナナカマドの赤い実がたわわたわわ。
2018年10月12日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/12 9:13
ナナカマドの赤い実がたわわたわわ。
雪渓の残骸。
2018年10月12日 10:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/12 10:25
雪渓の残骸。
丸太のハシゴ、橋がたくさんあります。
整備していただいて、ありがとうございます。

しかし、これが結構滑って怖い。
歩き始めの頃はへっぴり腰で恐る恐る…
2018年10月12日 10:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/12 10:41
丸太のハシゴ、橋がたくさんあります。
整備していただいて、ありがとうございます。

しかし、これが結構滑って怖い。
歩き始めの頃はへっぴり腰で恐る恐る…
これはなんの実かな?
2018年10月12日 10:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/12 10:47
これはなんの実かな?
雪渓の残骸その2
2018年10月12日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/12 11:04
雪渓の残骸その2
2018年10月12日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/12 11:13
2018年10月12日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/12 11:17
高巻きのハシゴ。
ちょうど団体さんが通過中で待ち時間が長そうだったのと、この下にも道があったのでそちらを通りました。ちょっと足場悪いところがあるけど、問題なく通過できます。
2018年10月12日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/12 11:21
高巻きのハシゴ。
ちょうど団体さんが通過中で待ち時間が長そうだったのと、この下にも道があったのでそちらを通りました。ちょっと足場悪いところがあるけど、問題なく通過できます。
2018年10月12日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/12 11:46
2018年10月12日 11:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/12 11:55
2018年10月12日 11:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/12 11:57
2018年10月12日 11:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/12 11:58
吊橋、苦手ーー😱こわーー😭
2018年10月12日 13:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/12 13:13
吊橋、苦手ーー😱こわーー😭
2018年10月12日 13:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/12 13:15
2018年10月12日 13:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/12 13:21
こんな普通の道がたまーに出てくるとホッとする。
2018年10月12日 13:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/12 13:36
こんな普通の道がたまーに出てくるとホッとする。
2018年10月12日 14:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/12 14:06
2018年10月12日 14:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/12 14:08
関西電力の施設が見えてきました。
小屋までもうすぐかな。
2018年10月12日 14:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/12 14:23
関西電力の施設が見えてきました。
小屋までもうすぐかな。
また出た吊橋!長くて怖っ!
2018年10月12日 14:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/12 14:41
また出た吊橋!長くて怖っ!
仙人谷ダム。
2018年10月12日 15:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/12 15:07
仙人谷ダム。
放水?
すごい勢いです。
2018年10月12日 15:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/12 15:12
放水?
すごい勢いです。
関西電力の施設の中を追加します。
不法侵入じゃないよ、ちょっとドキドキ?
2018年10月12日 15:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/12 15:13
関西電力の施設の中を追加します。
不法侵入じゃないよ、ちょっとドキドキ?
高熱隧道、もわーーっと熱気がこもってます。
近代化遺産にも指定されているらしい。
2018年10月12日 15:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/12 15:17
高熱隧道、もわーーっと熱気がこもってます。
近代化遺産にも指定されているらしい。
関西電力専用鉄道の時刻表。
2018年10月12日 15:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/12 15:18
関西電力専用鉄道の時刻表。
ここから建物の外に出ます。
2018年10月12日 15:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/12 15:23
ここから建物の外に出ます。
小屋の手前は急登。キツーい😓
2018年10月12日 15:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/12 15:32
小屋の手前は急登。キツーい😓
阿曽原温泉とうちゃこ!
平日ですが混んでいます。布団12枚に20人、寝場所は同じ部屋になった人達で相談して決めます。
2
阿曽原温泉とうちゃこ!
平日ですが混んでいます。布団12枚に20人、寝場所は同じ部屋になった人達で相談して決めます。
基本混浴ですが、夕方は1時間おきに女性タイムと男性タイムがあり。
小屋に到着した時、ちょうど女性タイムだったので、ザックその辺に置いたまま慌てて入浴。
2018年10月12日 16:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/12 16:23
基本混浴ですが、夕方は1時間おきに女性タイムと男性タイムがあり。
小屋に到着した時、ちょうど女性タイムだったので、ザックその辺に置いたまま慌てて入浴。
お風呂場はたくさん人がいたので写真は撮れず。
ちょっと熱めの適温、気持ちよかったー!
2018年10月12日 16:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/12 16:47
お風呂場はたくさん人がいたので写真は撮れず。
ちょっと熱めの適温、気持ちよかったー!
金曜日、17:00頃のテン場の様子。
夜はかなり寒かったみたい。
2018年10月12日 17:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/12 17:03
金曜日、17:00頃のテン場の様子。
夜はかなり寒かったみたい。
小屋の夕食、カレーと副菜。
カレーは30分間食べ放題😁
2018年10月12日 18:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/12 18:28
小屋の夕食、カレーと副菜。
カレーは30分間食べ放題😁
朝食は弁当にしてもらいました。
朝5時に出発するとなると、小屋で食べている時間がないので…
ほとんどの人はそうしていたみたい。
朝食を弁当にすると、宿泊代は200円引きになります。
2018年10月13日 04:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
10/13 4:32
朝食は弁当にしてもらいました。
朝5時に出発するとなると、小屋で食べている時間がないので…
ほとんどの人はそうしていたみたい。
朝食を弁当にすると、宿泊代は200円引きになります。
出発してすぐは急登。朝一からキツいわー。
2018年10月13日 06:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/13 6:10
出発してすぐは急登。朝一からキツいわー。
折尾ノ大滝。
2018年10月13日 06:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/13 6:52
折尾ノ大滝。
この滝は裏の通路を通り抜け。
2018年10月13日 07:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/13 7:00
この滝は裏の通路を通り抜け。
通路内部。
2018年10月13日 07:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/13 7:01
通路内部。
通路から出たところ。
2018年10月13日 07:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/13 7:01
通路から出たところ。
エネルギー補給のため、途中でステーキを焼いて食べました(笑)
単に、前夜食べきれなかった分だけど。

下ノ廊下は、体力も精神力も必要とするので、すぐにお腹がすきます。こまめにカロリー補給しないとね!
2018年10月13日 07:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/13 7:45
エネルギー補給のため、途中でステーキを焼いて食べました(笑)
単に、前夜食べきれなかった分だけど。

下ノ廊下は、体力も精神力も必要とするので、すぐにお腹がすきます。こまめにカロリー補給しないとね!
2018年10月13日 08:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/13 8:08
大太鼓展望台。
2018年10月13日 08:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/13 8:14
大太鼓展望台。
志合谷の150mのトンネル。
ヘッ電必須、足元は結構水が溜まっています。
2018年10月13日 08:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/13 8:25
志合谷の150mのトンネル。
ヘッ電必須、足元は結構水が溜まっています。
トンネル内部。
2018年10月13日 08:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/13 8:27
トンネル内部。
まさに水平歩道。
2018年10月13日 08:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/13 8:30
まさに水平歩道。
唐松岳方面。稜線くっきり見えてる。
2018年10月13日 09:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/13 9:24
唐松岳方面。稜線くっきり見えてる。
水平歩道が終わりました!歩き切りました!
と思ったら、ここからの下山も急でなかなか厳しかった…
すれ違いもかなり多数。土曜日はやっぱり混むね。
2018年10月13日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/13 9:43
水平歩道が終わりました!歩き切りました!
と思ったら、ここからの下山も急でなかなか厳しかった…
すれ違いもかなり多数。土曜日はやっぱり混むね。
下山口にあった看板。私も上級者になれたかな?😅
2018年10月13日 09:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/13 9:59
下山口にあった看板。私も上級者になれたかな?😅
欅平からトロッコ電車で帰ります。オープンタイプの普通席、かなり寒いです。暖かい上着の用意を!
2018年10月13日 11:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/13 11:54
欅平からトロッコ電車で帰ります。オープンタイプの普通席、かなり寒いです。暖かい上着の用意を!
宇奈月が見えてきました。
2018年10月13日 12:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/13 12:36
宇奈月が見えてきました。
宇奈月温泉で汗を流したあと、白えび天丼をいただきます。美味しーい♡
2018年10月13日 14:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
10/13 14:22
宇奈月温泉で汗を流したあと、白えび天丼をいただきます。美味しーい♡

感想

いつか行けたらいいなと思っていた下ノ廊下、機会を得てついに行ってきました。
しかし、天気予報はイマイチ。前日から出発当日の明け方まで雨。これでは道が濡れて滑りやすいのでは?「黒部に怪我なし」という言葉があるくらいだから、滑ったら死ぬのでは?と、マイナス思考ぐるぐる…
行くのをやめようかとすら思いましたが、なかなか行くチャンスもない場所だし、と思い直し、行ってきました。行って正解ー✨

確かに、丸太の梯子や架設橋は滑りやすくドキッとするところもあったけど、全体的に思ったほど危険ではなかったです(感じ方は人それぞれ)。
同じような景色の中、ほぼ平坦な道、高度感に慣れると少し飽きるような、中だるみするような感じもあったけど、トンネル通過したり滝に打たれてビショ濡れになったり、アトラクション的なこともあって楽しめました。

阿曽原温泉小屋の混雑は覚悟していたので気にならず。温泉がとても気持ちよかった!
カレーも美味しかったし、小屋のご主人も気さくで話しかけやすくていい感じ。あの方が阿曽原温泉ブログを書かれているのかな?

1日目は小屋の到着が遅くならないように、2日目はトロッコ電車に間に合うように、それぞれ時間を気にしながらの歩行となり、なるべく巻けるところは巻こうと、頑張って歩いたのですが、あまりコースタイムを縮めることができませんでした。山と高原地図のコースタイムは厳しいのかな?

紅葉は少し早かったかも。黒部ダムあたりが来週くらい、欅平あたりは再来週くらいがいいかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1785人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
下ノ廊下(黒部ダム〜阿曽原温泉〜欅平)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら