記録ID: 1614286
全員に公開
ハイキング
剱・立山
下ノ廊下(黒部ダム→欅平)
2018年10月12日(金) ~
2018年10月13日(土)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypfa9247ee3d06dbf.jpg)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 26:14
- 距離
- 22.3km
- 登り
- 1,337m
- 下り
- 2,211m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 7:50
距離 14.4km
登り 1,021m
下り 1,629m
天候 | 1日目:くもり 2日目 :晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
行き:扇沢からのトロリーバスのチケットは、6:50頃から発売開始。平日でも30人ほど並んでいました。 帰り:欅平からのトロッコ電車は、事前予約しているツアー客で特に13時や14時台が混むらしい。阿曽原温泉を5:00出発→欅平には10:00頃には到着したいところ。10時、11時台なら当日券も余裕で買えました。 |
その他周辺情報 | 下山後は宇奈月温泉の「湯めどころ宇奈月」¥500でとてもきれい。 |
写真
エネルギー補給のため、途中でステーキを焼いて食べました(笑)
単に、前夜食べきれなかった分だけど。
下ノ廊下は、体力も精神力も必要とするので、すぐにお腹がすきます。こまめにカロリー補給しないとね!
単に、前夜食べきれなかった分だけど。
下ノ廊下は、体力も精神力も必要とするので、すぐにお腹がすきます。こまめにカロリー補給しないとね!
感想
いつか行けたらいいなと思っていた下ノ廊下、機会を得てついに行ってきました。
しかし、天気予報はイマイチ。前日から出発当日の明け方まで雨。これでは道が濡れて滑りやすいのでは?「黒部に怪我なし」という言葉があるくらいだから、滑ったら死ぬのでは?と、マイナス思考ぐるぐる…
行くのをやめようかとすら思いましたが、なかなか行くチャンスもない場所だし、と思い直し、行ってきました。行って正解ー✨
確かに、丸太の梯子や架設橋は滑りやすくドキッとするところもあったけど、全体的に思ったほど危険ではなかったです(感じ方は人それぞれ)。
同じような景色の中、ほぼ平坦な道、高度感に慣れると少し飽きるような、中だるみするような感じもあったけど、トンネル通過したり滝に打たれてビショ濡れになったり、アトラクション的なこともあって楽しめました。
阿曽原温泉小屋の混雑は覚悟していたので気にならず。温泉がとても気持ちよかった!
カレーも美味しかったし、小屋のご主人も気さくで話しかけやすくていい感じ。あの方が阿曽原温泉ブログを書かれているのかな?
1日目は小屋の到着が遅くならないように、2日目はトロッコ電車に間に合うように、それぞれ時間を気にしながらの歩行となり、なるべく巻けるところは巻こうと、頑張って歩いたのですが、あまりコースタイムを縮めることができませんでした。山と高原地図のコースタイムは厳しいのかな?
紅葉は少し早かったかも。黒部ダムあたりが来週くらい、欅平あたりは再来週くらいがいいかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1785人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する