記録ID: 1614326
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
岩瀬駅〜加波山〜一旦降りて真壁散策〜筑波山
2018年10月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 00:01
- 距離
- 35.0km
- 登り
- 2,141m
- 下り
- 2,152m
コースタイム
岩瀬駅 8:28
御嶽山 8:45
雨引山 9:15
燕山 10:28
加波山 10:49
一本杉峠 11:21
足尾山 11:44
きのこ山 12:16
真壁 13:07
ユースホステル跡 14:52
御幸ヶ原 15:13
筑波梅林 16:02
筑波山口 16:15
御嶽山 8:45
雨引山 9:15
燕山 10:28
加波山 10:49
一本杉峠 11:21
足尾山 11:44
きのこ山 12:16
真壁 13:07
ユースホステル跡 14:52
御幸ヶ原 15:13
筑波梅林 16:02
筑波山口 16:15
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
感想
本当は那須方面の紅葉散策に行きたかったが、今週は業務多忙で睡眠不足のため、いつもの夜行日帰りは無理と判断。近場で安心して歩ける筑波山を目指した。
普段あり得ない7時半発の列車でのんびり。岩瀬駅からものんびり。標高を少し上げると結構涼しいし、風も強め。那須は寒いかも、なんて思った。きのこ山まで出会う人は少なく燕の四阿にトレランの集団の方々が休憩していたくらいで、静寂の山を満喫。
きのこ山から湯袋峠は舗装林道で面白くないので、きのこ山から真壁に下る道を初挑戦。真壁の歴史的町並みや歴史資料館なんかも訪問したり観光モードになるものの、やはり筑波山にはいかないとということで、羽鳥道を行く。
下館行17時のバスに乗り遅れることのないよう、やや速足ですすむ。先日の台風の影響か、電柱が折れているのを2か所で見かけた。また木が倒れて電線に引っかかっている状態も多数。御幸ヶ原からはV字谷コースで下る。終盤で谷から分かれて東側の斜面を進む踏み跡があったので行ってみた。結局は筑波梅林につながっていた。
ここから筑波山口バス停まで近道を進んでいくと、16時20分岩瀬行バスに間に合った。松屋のラーメンも捨てがたいが、初乗車のヤマザクラGO乗車を優先。ぴかぴかの新車でSUICAも使えるとても良いバスだが、筑波から岩瀬までの乗客は延べ5名で収入は1000円。今後も継続できるように皆さんバスに乗りましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:785人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する