記録ID: 161485
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳、宝剣岳のさきっちょ
2009年08月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 398m
- 下り
- 405m
コースタイム
前日に駒ヶ根まで行き仮眠
5:00 バスでロープウエー駅へ
7:00 山頂駅
たしか午前中にまわってきて昼には下山
ソースカツを食べて帰宅へ
5:00 バスでロープウエー駅へ
7:00 山頂駅
たしか午前中にまわってきて昼には下山
ソースカツを食べて帰宅へ
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
過去の個人ブログからの転載です。 ------------------- 13日夜はワイン屋にいたんだけど酒飲まずに早引き、 その後車で高速使って駒ケ根までいって そこで仮眠 5時に起きてバス ロープウェイに乗って7時頃山頂駅に着いて その後登山してきました。 木曽駒ヶ岳は単独の山じゃなくて駒ヶ岳のすぐ隣に 中岳 前岳 宝剣岳 とある山です。 断崖って感じは宝剣岳で足を踏み外せば死んでしまう山。 ここの頂上が怖い 最後に2mぐらいの岩が立っててよじ登るのですが滑ったら真っ逆さまなんです。 去年は怖くてこの頂上の岩だけ登れなかった。 今年はビビりながらも登ってきました なんでかっていうと去年の自分に負けたくなかったから、 成長してなきゃいかんと思った。 中岳 駒ヶ岳も登って 昼には下山しました。 高い山なので今回は曇の上でした。 雲海の先に北アルプスや南アルプスがみれて 涼しく楽しい登山でした。 来週は富士山です。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:603人
突然、失礼します。
せっかくお立ち台に立てたのに写真に残せなくて
残念でしたね。カッコイイとこ見たかったです。
ちなみに私は2回とも断念しました。
ははは。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する