記録ID: 1615505
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
またもや山に行けず! 花も紅葉もなかった赤城自然園
2018年10月14日(日) [日帰り]
air_4224
その他1人
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:02
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 117m
- 下り
- 124m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:49
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 3:13
距離 4.7km
登り 117m
下り 127m
各エリアでの時刻はざっくりとした時間ですので目安です(GPSの電源入れ忘れで、スタート地点が園内(入口から200mほどの場所になっています)
山野草の花をたくさん撮影しながら、またベンチのある箇所での複数回の休憩をしながらの、かなりゆっくりとしたペースです
セゾンガーデン東端のしばふ広場での昼食休憩時間などを含みます
山野草の花をたくさん撮影しながら、またベンチのある箇所での複数回の休憩をしながらの、かなりゆっくりとしたペースです
セゾンガーデン東端のしばふ広場での昼食休憩時間などを含みます
天候 | 曇りのち晴れ 〜 一時的に弱い雨にも降られる 〜 ※10時到着時の気温17度(休憩時には上着を着ないと日陰では寒い感じでした) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
溝呂木交差点を左折し、約4.5kmで赤城自然園です ※要所要所に看板が設置されているので迷うことなくたどり着けると思います 【コンビニ情報】 県道70号線沿いにセーブオンが1軒あるだけです(しかも現在はローソンへの切り替え中で閉店です(10/27(土)オープン予定) セーブオンの交差点から僅かに南進した場所にセブンイレブンがあり、あす ※赤城自然園内には飲み物の自動販売機があるだけで、食品の販売はありません お弁当持参かコンビニおにぎり等を準備する必要があるかと思います(ゆっくり歩いても2時間強で周回出来るので、昼食は不要かも知れません) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません(ウッドチップが敷かれた歩きやすい道が続きます) ※基本、広場以外はウッドチップが敷かれた道以外は立ち入り禁止になっています。道端に貴重な山野草がありますので植栽エリアに入らないように注意が必要です ※普段着&運動靴でも問題ないかと思いますが、若干のアップダウンがありますので、日差しがあればこの時期でも日向では汗をかくことになると思います。速乾性のウェアと休憩時の上着程度はあったほうが良いかも知れません ※園内は火気厳禁ですのでストーブなどで調理することが出来ません ※また園内全エリアで禁煙です(喫煙スペースは受付付近も含めてありません) 【園内施設】 ・トイレは各エリアに複数あります(水洗トイレで手洗いにはハンドソープまで完備されています) ・東屋や各エリアの管理棟にはビニール傘がおいてあります(急な雨でも濡れることなく戻れる配慮ですね) ・水道も各エリアに複数あり飲用出来ると思います 赤城自然園WEBページ http://akagishizenen.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
ソフトシェルジャケット 1 ミレー薄手
エマージェンシーキット 1 エマージェンシーブランケット・薬類、ナイフ、テーピング、ライター他
カメラ(M4/3機+APS-C機) 1 GF9+12-32 EM5MK2+15-140 DP1s
手袋 2 ウィンドシェルタイプ、簡易レインタイプ
帽子(キャップ) 1 マムート(グレー)
スマートフォン 1 外部バッテリー1個
ヘッドライト 1 予備電池1set
速乾性タオル 1 60x30サイズ
水(1.0L) 1 PETボトル
多機能ウォッチ 1 SEIKO PROSPECS
ダウンジャケット 1 モンベルアルパインダウンジャケット
ダウンパンツ 1 フェニックス
|
---|---|
共同装備 |
GPS 1 eTrek30J+予備電池1set
自動車 1 C-HR(シルバー)
行動食 1 菓子類
タブレット 1 電解質タブレット
地図 1 園内案内図
昼食 2 こんびにおにぎり他
|
感想
またもやられました!!
フリーの休日と言えば雨や曇り
当初は浅間山域の水の塔山・篭ノ登山を高峰温泉から周回を計画していましたが、午前中はばっちり雨で午後も曇りの生憎の天気予報
当日の朝まで行き先が決まらぬまま・・・
結局ゆっくり朝寝して、小雨でも安心の赤城自然園に出掛けることになりました
秋の花もほとんど終わり、紅葉にはまだ早いこの時期
来園者も少なく、静かな園内を10時入園、13時半退園と僅か3時間半ほど超ゆるゆるハイクしましたが、山にはもう2カ月半以上出掛けていないので、帰る頃には脚がだるい感じになりました
こんな体力と筋力で果たして山を歩けるのか・・・
少々不安ではありますが来週こそは山に出掛けてみたいと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:646人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する