ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1616185
全員に公開
ハイキング
東海

不動岳 戸中山林道でテン泊【静岡百山】

2018年10月13日(土) ~ 2018年10月14日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
16:43
距離
23.4km
登り
2,180m
下り
2,172m
歩くペース
標準
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:39
休憩
1:28
合計
10:07
距離 16.7km 登り 1,882m 下り 1,409m
7:22
7:37
5
7:57
8:35
35
9:10
71
10:21
10:27
37
11:04
11:06
36
11:42
12:01
45
12:46
12:50
32
13:22
13:25
40
14:05
31
14:36
50
15:26
15:27
33
2日目
山行
1:28
休憩
0:01
合計
1:29
距離 6.7km 登り 314m 下り 783m
7:59
4
8:03
8:04
5
8:41
46
9:28
ゴール地点
1日目ゲートから不動岳登山口までの林道でログが取れてなかったので修正してあります。
天候 曇りと雨
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸中山林道ゲートの約2km手前に簡易ゲートがあり、法面工事のため11/30まで全面通行止め。徒歩での通行もご遠慮下さいとの記載がありました。
この日は工事はお休みで問題なくゲートも簡易タイプなので・・・・・。
コース状況/
危険箇所等
戸中山林道ですがゲートから5km地点までは工事車両も走っているくらいなのでまったく問題ありません。5km地点からは荒れだして崩落した土石が林道を覆ってところも。黒法師登山口少し手前に営林署の休憩小屋がありトイレも1台。
不動岳登山口⇔鎌薙の頭 下部は植林歩き。中間ぐらいから笹が出始めます。
鎌薙の頭⇔鹿の平 笹が高いところがあるけど尾根の西側にコース有り。
鹿の平⇔不動岳 鹿の平周辺は踏み跡多数。尾根に乗れば一本道。
今回鎌薙(鎌崩)には近づいていません。
こちらが戸中山林道ゲート。登山ポストありました。
2
こちらが戸中山林道ゲート。登山ポストありました。
ゲートから4.5kmにシブロク歩道登山口。
ゲートから4.5kmにシブロク歩道登山口。
ゲートから5.0km。ここまでの区間は歩きやすい林道でした。カーブの先に
ゲートから5.0km。ここまでの区間は歩きやすい林道でした。カーブの先に
工事区間。ここはほぼ完成してるみたい。
1
工事区間。ここはほぼ完成してるみたい。
でもすぐ先に崩落した土石が林道を覆っていて
でもすぐ先に崩落した土石が林道を覆っていて
こんな具合。
林道のすぐ脇に滝みたいな沢があって
4
林道のすぐ脇に滝みたいな沢があって
営林署の休憩小屋があり横にはトイレ。
2
営林署の休憩小屋があり横にはトイレ。
小屋内は綺麗に保たれていました。
4
小屋内は綺麗に保たれていました。
小屋からすぐに黒法師岳丸盆岳登山口。明日はここから丸盆の予定なので今日はスルーして
1
小屋からすぐに黒法師岳丸盆岳登山口。明日はここから丸盆の予定なので今日はスルーして
不動岳登山口に到着してすぐに設営。なぜなら
不動岳登山口に到着してすぐに設営。なぜなら
今回は林道歩きだと思って荷を多くし過ぎて楽に20kg越えだったのですでにヘロヘロ (x_x;)シュン
8
今回は林道歩きだと思って荷を多くし過ぎて楽に20kg越えだったのですでにヘロヘロ (x_x;)シュン
コースにはテープが多数で
コースにはテープが多数で
倒木も多数で
笹も多数で
展望が開けたと思ったらカモシカ平&丸盆岳が見えて黒法師も
3
展望が開けたと思ったらカモシカ平&丸盆岳が見えて黒法師も
紅葉と六呂場山?も楽しんだりして
4
紅葉と六呂場山?も楽しんだりして
稜線にのったけど案内板や指導標はなくテープだけで
4
稜線にのったけど案内板や指導標はなくテープだけで
すぐに鹿の平と不動岳が見えてエネルギーチャージ(^^)
4
すぐに鹿の平と不動岳が見えてエネルギーチャージ(^^)
笹の海を泳ぎきると鹿の平に到着。貸切の鹿の平で昼食休憩して
3
笹の海を泳ぎきると鹿の平に到着。貸切の鹿の平で昼食休憩して
また笹&ガスの海を泳ぎきると
また笹&ガスの海を泳ぎきると
不動岳の山頂に到着。
5
不動岳の山頂に到着。
真っ白だけど満足なんです(^^)
6
真っ白だけど満足なんです(^^)
さぁまた笹&ガスの海をひと泳ぎしますかと下山開始して
さぁまた笹&ガスの海をひと泳ぎしますかと下山開始して
鹿の平に到着。ここでのテン泊は最高らしいけどテン泊装備であのコースを進んでくるのはスゴイの一言。
3
鹿の平に到着。ここでのテン泊は最高らしいけどテン泊装備であのコースを進んでくるのはスゴイの一言。
いちおう鎌薙の頭の山頂に寄ってから
4
いちおう鎌薙の頭の山頂に寄ってから
下山完了。登山口近くのテントに戻り1日目は終了。
下山完了。登山口近くのテントに戻り1日目は終了。
翌朝ギリギリまで粘ったけど雨が止まずバラ谷?もガスっていたので丸盆岳は中止してテントを撤収。
翌朝ギリギリまで粘ったけど雨が止まずバラ谷?もガスっていたので丸盆岳は中止してテントを撤収。
ここにはベンチ。小屋跡なのかな?
ここにはベンチ。小屋跡なのかな?
また来るよと通過して
また来るよと通過して
ここからバラ谷もいいなぁと通過して
ここからバラ谷もいいなぁと通過して
昨日はスルーしたけど今日は中を拝見。工事関係の道具が置かれていました。
1
昨日はスルーしたけど今日は中を拝見。工事関係の道具が置かれていました。
黙々と林道歩きをしていると、いつの間にか雨も止みゲートに到着。
3
黙々と林道歩きをしていると、いつの間にか雨も止みゲートに到着。

装備

個人装備
スマホ(DIGNO F)

感想

前回は連休だったのでカモシカ平でテン泊して丸盆岳か鹿の平でテン泊して不動岳と出発時間に合わせて登る予定で水窪ダムにて前泊。
翌朝水窪ダムから車で進むもダムからすぐの林道入り口に簡易ゲートがあり迷った末に敗退。(もちろん今回はしっかり確認してから自宅を出発)
そして続く今回も連休だったので残ったほうをテン泊で登るつもりでしたが、前回の敗退により予定変更。
戸中山林道にテン泊してそれぞれピストンで登り1度で2座進めるつもりでしたが結局雨が止まず心が折れ諦めました。
残った丸盆岳は日帰りにするかテン泊するか迷いどころです(´〜`)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1759人

コメント

不動岳は笹漕ぎ?
Quechuaさんこんにちは。
不動岳と丸盆をテント泊でまとめて登るというのは思いつきませんでした
片方づつ登っても大変そうな山です。
不動岳への道は写真を見ていると笹ばかりで踏み跡が薄そうなのですが、コースはわかりやすいでしょうか。
不動岳をはじめ、深南部の山々は遠いのでなかなか足が向かなかったのですが、Quechuaさんのレコを拝見するとなんとか日帰り出来そうなので(林道は真っ暗でも大丈夫そうなので)検討してみようかと思った次第です。
この山域は道迷いしそうで心配です
2018/10/15 12:47
Re: 不動岳は笹漕ぎ?
BlueRさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
今回計画していたコースですが実は分県別ガイドに黒法師岳と不動岳に一泊二日のコースとして載っていたのをちょっとだけ変えたものなんです。
そうなんですよね、深南部は遠く車でのアクセスだけでも疲れてしまいますよね。(疲れのせいか前泊してるのに毎回寝坊してる気が・・・)
そのうえ今回の山行は幕営地まで林道歩きだからと荷物も24kgぐらいと私には過積載状態
しかもその林道歩きが単調で長いことx10
登山口に着くだけでかなり消耗してしまいました
コースですが不動岳は深南部の中でも笹が濃いとの事で心配でしたがコース全体に踏み跡&テープはあったので基本迷う事はほぼありませんでした。
笹に関しては登山口から鎌薙(鎌崩)の頭までの中間ぐらいから出始めてそれからはずっと笹の海で鎌薙(鎌崩)の頭から鹿の平のちょっと先ぐらいまでの区間が特に笹が濃く高いところがありました。
わかりやすいかどうかと言うと笹が高いエリアと倒木や獣道に惑わされないように気をつけながら歩けば基本尾根歩きで深南部特有の地形的な難しさが無いので深南部としては比較的わかりやすい方だと思います。
BlueRさんの深南部レコ楽しみにまってますよ
2018/10/15 23:38
Re[2]: 不動岳は笹漕ぎ?
ありがとうございます
計画立ててみようかと思います。
誰もいないところだと思うので、迷わないように注意しないといけないですね。
熊とかに遭わなければよいですが
2018/10/17 12:35
Re[3]: 不動岳は笹漕ぎ?
いえいえ参考になれば幸いです。
そうなんですよ、さすが深南部誰もいませんでした。
2日間誰にも出会わず、会ったのは鹿とカエルとヘビだけでした。
熊は笹が出るまでの前半部分だけ注意すれば大丈夫そうな雰囲気でしたよ。

余談ですがテン泊した登山口周辺はauとワンセグの電波も届かず頼みのラジオも非常に入りづらく2日目の天気が分からず苦労しました。
あと笹の海なのでスパッツやゲーターで足元をガードして高い笹エリアでは笹をこぐ事もあるので手袋もあると便利だと思います。
お気をつけて深南部をご堪能ください。
2018/10/18 23:59
戸中川林道
Quechuaさん こんばんは 初めまして
秋の深南部いい時期なので林道通行できるのか気になってました。
台風の被害あまりなさそうですね
鹿ノ平でテン泊したく計画していたので、参考になりました。
お疲れさまでした。
2018/10/15 20:26
Re: 戸中川林道
uttyさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
林道ですが通行できてよかったです
前回敗退したので電話確認したところ通行には問題ないはずと教えてもらいました。
自己責任のうえ安全運転でお願いしますと言われたので慎重にスローペースで進みました
ゲートの先も台風の影響もほぼ無かったようで工事も順調に進んでいるみたいで大きな落石もほぼありませんでした。
鹿ノ平でテン泊ですか。いいですねぇ〜。私ももっと体力をつけていつかは山上の楽園でテン泊してみたいです。
テン泊レコ楽しみに待ってます
2018/10/15 23:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 東海 [日帰り]
不動岳・戸中山口ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら