記録ID: 1616260
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
なにもかも微妙!そんな日もあるさ恵那山
2018年10月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:07
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,330m
- 下り
- 1,325m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 5:05
距離 16.4km
登り 1,330m
下り 1,334m
16:03
ゴール地点
天候 | 微妙な天気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
どこに問い合わせするのかは分かりません。 たぶん森林組合などに聞いてみて下さい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
神坂ルート、広河原ルートともササは綺麗に刈られており濡れるようなことはありませんが、泥濘が沢山あります。防水ではないトレランシューズは辛い場面も。。 |
写真
感想
週末はことごとく天気悪いですね。
先週御嶽は登りましたが、それ以外…夏からずーっと山に行けていません。
今週も土曜日は法事があり、日曜日は天気がいまいちなんですが
家でダラダラしいてもナマルだけ!という事で最近は冬にしか登っていない恵那山に運動がてら登ってきました。
恵那山は家から一番近い百名山ですが、ガッカリ名山なんてよく言われています。
個人的には人が少ない山を好むので、むしろありがたいかな。
そんな恵那山でも最も好きなのは神坂コースなのです。
今回は運動が目的ではありますが、眺望や紅葉もワンチャン期待して行ったというのが本音です。
結果から申し上げますと全てがビミョ―――でした。
運動:微妙な距離に微妙な高低差、おまけに舗装道歩きで足裏が痛くなる始末。
紅葉:微妙な色づき、とにかく光が足りん感じでまばら。
眺望:微妙に見えん。中ア、南アとも麓は見えても、肝心な頂上が見えない。
天候:微妙にでる青空、午後は晴れの予報で青空に期待すると直ぐに曇る。
なんか全てが中途半端かな。
まあ−こんな日もあるので来週に期待する事にしました――。
微妙でも楽しい恵那山は、やっぱり好きな山になりました。
最後までご覧いただきありがとう御座います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:822人
rupmoさん 今晩は。 初めまして。
数年前に鳥越峠から恵那山頂にかけて見られた素晴らしい紅葉が
忘れられず、この時期気になる山になりました。
ここしばらくはタイミングを外しての恵那詣でになっていますので
情報が参考になりました。
今年の色付き具合は期待薄でしょうか?
onetotaniさん はじめまして。
コメントありがとうございます。
恵那山の紅葉に喰い付かれるとは!
そうなんです!恵那山って紅葉するイメージないですよね!
ですが笹原の緑に赤や黄色の紅葉ってホント綺麗なんですよね。
やたらと色づいた紅葉は、もちろんいいですが、
私は恵那山の紅葉のほうが大好きなんです。
ただ。。今年は微妙でした。
カラマツもそうですが、葉が少ないのです。
たぶん、台風や猛暑の影響があると思いますが、
葉が紅葉というより枯れている感じです。
とにかく微妙なんですよ!
今年は諦め、来年に期待しましょうね。
来年はヤマレコで恵那山の紅葉の素晴らしさ、二人で広めましょう!
コメどうもありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する