記録ID: 162012
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山 2300m地点で時間切れで撤退
2012年01月11日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:21
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 845m
- 下り
- 850m
コースタイム
7:30 あずまや高原登山口
8:24 牧場
10:34 2000m標識
13:10 根子岳との分岐2300m
14:15 2100m標識
15:20 牧場上部と思われる所
16:50 あずまや高原登山口
18000歩 9h20m
8:24 牧場
10:34 2000m標識
13:10 根子岳との分岐2300m
14:15 2100m標識
15:20 牧場上部と思われる所
16:50 あずまや高原登山口
18000歩 9h20m
天候 | 曇りのち吹雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはあずまや高原ホテル前の登山口 |
写真
感想
昨年3月12日に予定していた四阿山山行(3人で)を思い出し急遽決定しました
23:00自宅出発し2:30に駐車場着その後仮眠しました
6:30起床し7:30登山開始しました
平日のためか他に駐車はありません
牧場入口まではつぼ足でOKです
そこからスノーシュー装着しました
2000mまではトレースがありなんとか行けました
その上部はトレースが無くルートファインデング
一部岩の部分がありましたがスノーシューでそのまま登りました
2300m地点の根子岳分岐の稜線上到着が
13:15になってしまったため山頂まで
700mの標識があったが断念しそこで撤退しました
岩の露出部分で転びヤッケ損傷とひざの打撲のアクシデントがありました
下りはトレースが消えていて大変難儀しましたが
iPhone4のGPSに助けられ無事帰りました
CAMELBAKの凍結防止チューブを試しましたが凍って使えません
ログはI-Oデータの旅レコが初デビューでしたが
これも途中で電池切れ(ログ中断12:05〜15:13)がわかり交換したため
その期間のログは直線になっています
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1286人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する