晩秋の八甲田(酸ヶ湯温泉から高田大岳へ行く)
- GPS
- 06:01
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 859m
- 下り
- 974m
コースタイム
- 山行
- 5:14
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 6:01
天候 | 晴れ☀☀☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
青森市内から谷地温泉まで車で1時間20分程度。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な所はありませんが、小岳から谷地温泉までの間の下りは段差や泥濘、粘土質により滑る所がありますので注意が必要。 (スパッツは付けた方が良いと思います。) |
その他周辺情報 | 谷地温泉温泉(日本三秘湯)、食事も出来ます。(入浴料500円) ※谷地温泉で高田大岳の山バッチを売れば良いと思います。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
筆記用具
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
|
---|
感想
yagitenさんが青森に帰省するとの連絡があったので、yagitenさんと高田大岳に行って来ました。
せっかくの帰省登山、谷地温泉からのピストンでは面白みがないため、今年の8月12日行った山行の逆コースで酸ヶ湯温泉から谷地温泉に下りるコースを計画、谷地温泉に集合し私の車を谷地温泉にデポしyagitenさんの車で酸ヶ湯温泉公共駐車場へ。
公共駐車場は紅葉も終盤にきているせいか、余裕で車を置くことができ予定よりも早くいつもの登山口を出発。
天候良い(快晴)せいか多くの登山者が登って行きましたが、八甲田大岳・小岳・仙人岱分岐から向かうと、登山者は激減し静かな登山道を歩き小岳山頂に到着。(高田大岳山頂までに行き合った方は5名程でした。
快晴の中の360度の展望に2人とも満足して、気分良く高田大岳に向かうことに。
高田大岳と小岳鞍部の分岐点に着くと、雛岳の方から登って来た御夫婦と遭遇。お話を聞くと雛岳山頂に寄らず、また、高田大岳に行かず目的がここ鞍部までとのことでした。こう言う山行も良いと思いました。
見るだけでもすごうそうな急登をバテバテになりながらも、なんとか高田大岳山頂部に到着。またまた、山頂部から見る展望に2人とも大満足し、祠のある山頂へ無事到着。お疲れ様でした〜
山頂からは県南の景色が丸見えで、階上岳、戸来岳や一部ですが十和田湖も見え、こちらの展望にも大満足。
山頂は無風ではなかったものの、それ程寒くもなく昼食を取ることができ、yagitenさんの目的でもあった山頂コーヒも飲むことができました。
谷地温泉までの下山も青空の下、粘土質の登山道に何度か尻餅を付きそうになりながらもなんとか谷地温泉登山口に到着。お疲れさまでした〜
今日はyagitenさんと快晴の中楽しく歩くことができました。
来年は白神岳か。
春に嫌、数年前から、行ってみたいと思い続け、機会を欠いていた高田大岳。
今回の帰省しても、高田は無理と今年は諦めていたのですが、ktnabesanさんに連絡すると、お付き合いしていただけることになり、心躍るおもいでした。
期待通り、天候に恵まれ、小岳、高田大岳山頂からの山容には唯々感動の連続でした。
藪漕ぎあり、泥濘、汚泥あり、急騰では息が上がり、随分汗絞られました💦なのに、山容に魅せられた瞬間忘れてしまうンですよね!
私は山健忘症かも(笑)
高田大岳の登山者は少なく、ちょっと寂しい感あり、ktnabesanさんにご一緒して頂き心強かったです。
本当にありがたかったです。
想い続けると思いは叶うものですね♡
今度の想いは白神岳¡‽
tknabesanさん、おはようございます。
私が行った翌日に酸ヶ湯から高田大岳経由、谷地温泉まで・・・
天気も良く、ガス男が行かなかった日を選択したのは正解です。
高田大岳へは悪路で大変ではなかったでしょうか!?
金農の吉田投手、外れ1位でしたが日ハムへ!楽しみです!
kobaさん、こんばんは〜
コメントありがとうございます。
土曜日の夜は星空だったので、日曜日は確実に晴れると思いました。
今年は一度はレインを着ていません。
吉田投手、日本ハムで良かったのではないでしょうか。
私は密かにDeNAが1位指名すればいいなと思ってました。
少し残念。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する