真富士山〜竜爪山(平野から牛妻)
- GPS
- 05:48
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,236m
- 下り
- 1,671m
コースタイム
※地図は第三登山口〜牛妻登山口を標示しています。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰りは牛妻坂下バス停から静岡駅行きに乗車 車で入山の場合は真富士山第3登山口付近の路肩に数台駐車可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースに特に危険箇所はありませんでした。 (真富士峠から第二真富士山は少し岩っぽくなり、ロープが張られています。) 雪はまったくありませんでした。 |
写真
感想
安倍東山稜の真富士山〜竜爪山を歩いてみようと思い立ったものの、単独で車利用では完全ピストンにならざるを得ないと判断し、バス利用で計画しました。
バスの便は少ないので、事前にしっかりチェックした方が良いと思います。
○平野バス停〜真富士山第三登山口
登山口へは平野バス停からは少し戻り、手前の(川下側から見て)Y字路を山側へ上がっていきます。(自分は道を挟んでバス停の反対側にある豆腐屋と公民館横の間の階段を昇ってその道に出ました。)(車の場合、真富士の里を過ぎた後で橋を渡り安倍川の右岸に出たら完全に行き過ぎですので引き返してください。)
白髭神社を左に見ながら進んでいくと林道起点の表示があります。一般的な真富士山の登り口となる第三登山口はここから6Km強先になります。
第三登山口まで林道を歩くつもりだったのですが、林道左側に第一登山口の標識があったので林道から離れました。今ではほとんどの人は第三登山口から歩き出すからでしょうか、この道はあまり踏まれているようではありませんでした。それでも、特段荒れているわけでもなく、ところどころに(小さな)標識もあり、舗装された林道歩きよりは楽しめると思いました。
一旦林道にぶつかったら、標識の指示どおり林道を右(下)側へ進み橋の手前(右岸)の第二登山口に入ります。その後一度未舗装林道を横切り、再度林道にぶつかったら、第三登山口へはそのまま林道を歩きます。
○第三登山口〜ヲイ平
いきなり急登で暗い植林の道です。
○ヲイ平〜真富士峠
植林の道をただ登るだけで、少し明るくなると峠に出ます。
○真富士峠〜第二真富士山
のんびりとした安倍東山稜のイメージに不似合いな岩っぽい急な場所があります。
しっかりとロープが張られていますが、周りに人がいる場合は落石に注意が必要です。
○真富士峠〜第一真富士山〜竜爪山
危険箇所はありませんが、第一真富士山と富士見峠の間は初心者だけだと不安になるかもしれません。
○竜爪山〜若山〜牛妻
文殊岳からは、西に森谷沢への道が伸びていますが、若山に向うには南東へ下り始めます。
途中、則沢への道を左に分けて(道標の指す)牛妻方面へ向います。
若山への登り始めに道標があります。(賤機山方面へ南下する場合は、ここを登らずに左へ道をとると思われます。)
若山からは下るだけで、最後は茶畑を抜けて舗装路へ出ます。
安倍川沿の県道まで降り、曙橋の少し下流にある牛妻坂下バス停まで歩いて行動終了となりました。
△登山者数
真富士山付近で男女ペア2組と男性ソロ1の計5人。
第一真富士山〜富士見峠で女性トレイルランナー1人。
竜爪山付近で2家族を含む3グループ約10人。
平野バス停〜真富士山第三登山口と竜爪山〜牛妻は0人。
●感想
真富士山〜竜爪山だけなら問題ないと思いますが、その前後が大変でした。
平野バス停の標高は200m、牛妻坂下バス停は100m程度。単純標高差で1200m登り1300m下らなければなりません。(第二真富士1401m、第一真富士1343m)
始発のバスに乗っても第三登山口に入る時点で既に9時半寸前。途中のんびりと真富士山を楽しむ人を横目に一人先を急ぎます。陽が暮れる前に牛妻登山口に辿り着きたいと思ってプッシュし、14時前に文殊岳到着。ここでホッとして少し景色を楽しみましたが、道標によればまだ2時間以上の行程が残っています。結果的に牛妻登山口に着いた時点でお日様はまだ対岸の山の上にありましたが、第二真富士山をカットした方が良かったかなと感じています。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する