ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1623259
全員に公開
ハイキング
近畿

生駒チャレンジ2018

2018年10月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:49
距離
27.0km
登り
1,343m
下り
971m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:29
休憩
0:20
合計
8:49
6:39
6:40
32
7:12
7:13
4
7:56
7:57
14
8:11
8:11
29
8:40
8:40
29
9:09
9:09
30
9:39
9:39
9
9:48
9:50
62
10:52
10:52
7
10:59
10:59
6
11:05
11:05
39
11:44
11:45
30
12:15
12:19
8
12:27
12:27
8
12:35
12:35
9
12:44
12:45
5
12:50
12:50
43
13:33
13:33
25
13:58
13:58
39
14:37
14:37
10
14:47
14:47
5
14:52
14:53
4
14:57
14:57
4
15:01
ゴール地点
天候 心地よい晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR河内磐船駅より京阪に乗り継ぎ私市駅。
帰り:高安山よりケーブルカーにて下山
コース状況/
危険箇所等
☆初級ゴールが昨年までのむろいけ園地から北谷公園に変更されました。これにより舗装路を歩く区間が増えています(飯盛霊園〜阪奈道先まで)。
☆僕らの広場〜高安山までお手洗いありません。
私市駅”フラワートーマス号”(sa)
2018年10月21日 05:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
10/21 5:55
私市駅”フラワートーマス号”(sa)
受付前。この時ってテンション上がります↑↑ ma
2年振りの大会! 気合十分や‼ (sa)
2018年10月21日 06:03撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
10/21 6:03
受付前。この時ってテンション上がります↑↑ ma
2年振りの大会! 気合十分や‼ (sa)
28キロ先のゴール目指します(sa)
2018年10月21日 06:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
10/21 6:14
28キロ先のゴール目指します(sa)
マロッチは初参加(sa)
2018年10月21日 06:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
10/21 6:15
マロッチは初参加(sa)
実は私生駒山系は未踏です。 ma
2018年10月21日 06:26撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
10/21 6:26
実は私生駒山系は未踏です。 ma
ウォールで遊ぶ(sa)
2018年10月21日 06:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
10/21 6:59
ウォールで遊ぶ(sa)
上は無理?(sa)
2018年10月21日 07:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
10/21 7:01
上は無理?(sa)
星のブランコを俯瞰。奥には愛宕山(sa)
2018年10月21日 07:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
10/21 7:22
星のブランコを俯瞰。奥には愛宕山(sa)
気温が低く肌寒いですが、良い空気感です。 ma
朝のうちは寒いくらい(sa)
2018年10月21日 07:34撮影 by  DSC-WX100, SONY
10/21 7:34
気温が低く肌寒いですが、良い空気感です。 ma
朝のうちは寒いくらい(sa)
飯盛霊園、将来のおうち(sa)
2018年10月21日 07:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/21 7:47
飯盛霊園、将来のおうち(sa)
おそらくクツワムシ? 鳴き声は聴いたことない。(sa)
2018年10月21日 08:16撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
10/21 8:16
おそらくクツワムシ? 鳴き声は聴いたことない。(sa)
昨年までは右折して貯水池に向かったポイントです。ここからの舗装路が結構辛かった(sa)
2018年10月21日 08:24撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
10/21 8:24
昨年までは右折して貯水池に向かったポイントです。ここからの舗装路が結構辛かった(sa)
うわぁ〜 猫バスで連れてって〜(sa)
2018年10月21日 08:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
10/21 8:36
うわぁ〜 猫バスで連れてって〜(sa)
銀杏の黄葉が綺麗です!ma
2018年10月21日 08:41撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
10/21 8:41
銀杏の黄葉が綺麗です!ma
ほどなく初級ゴール。まだ余裕(sa)
2018年10月21日 08:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
10/21 8:47
ほどなく初級ゴール。まだ余裕(sa)
チェックポイントでスポーツドリンクと飴ちゃん補給(sa)
2018年10月21日 08:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/21 8:47
チェックポイントでスポーツドリンクと飴ちゃん補給(sa)
いやーん、シマリス君get! ma
2018年10月21日 09:34撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
10/21 9:34
いやーん、シマリス君get! ma
ここにも!ma
2018年10月21日 09:45撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
10/21 9:45
ここにも!ma
ようやく視界が開けて来た。ハルカス見えた(sa)
2018年10月21日 10:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/21 10:46
ようやく視界が開けて来た。ハルカス見えた(sa)
ちょっと疲れて来たけど中級ゴールもゲット!(sa)
2018年10月21日 11:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
10/21 11:45
ちょっと疲れて来たけど中級ゴールもゲット!(sa)
おや、ここにも!ma
かなりくたびれた感じ。。。(sa)
2018年10月21日 11:55撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
10/21 11:55
おや、ここにも!ma
かなりくたびれた感じ。。。(sa)
僕らの広場で生駒山頂を振り返る。え〜天気!(sa)
2018年10月21日 11:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/21 11:57
僕らの広場で生駒山頂を振り返る。え〜天気!(sa)
ぼくらの広場手前に咲いてたナデシコ。ma
2018年10月21日 12:00撮影 by  DSC-WX100, SONY
3
10/21 12:00
ぼくらの広場手前に咲いてたナデシコ。ma
淡路島〜六甲山。眼下は大阪平野のパノラマ(sa)
2018年10月21日 12:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
10/21 12:02
淡路島〜六甲山。眼下は大阪平野のパノラマ(sa)
ここんところアメオトコぶりを発揮してましたが今日は快晴だ(sa)
誰と一緒やと思ってるの!ma
2018年10月21日 12:02撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
10/21 12:02
ここんところアメオトコぶりを発揮してましたが今日は快晴だ(sa)
誰と一緒やと思ってるの!ma
さぁ高安山を目指します(sa)
2018年10月21日 12:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
10/21 12:59
さぁ高安山を目指します(sa)
今日は快晴だった(sa)
2018年10月21日 13:23撮影 by  SO-04E, Sony
10/21 13:23
今日は快晴だった(sa)
希望の鐘と葛城山と金剛山。左奥は大峯山系(sa)
2018年10月21日 13:23撮影 by  SO-04E, Sony
2
10/21 13:23
希望の鐘と葛城山と金剛山。左奥は大峯山系(sa)
北は生駒山(sa)
2018年10月21日 13:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/21 13:27
北は生駒山(sa)
ヤマジノホトトギス? ma
2018年10月21日 13:40撮影 by  DSC-WX100, SONY
2
10/21 13:40
ヤマジノホトトギス? ma
十三峠(sa)
2018年10月21日 13:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/21 13:57
十三峠(sa)
高安山の表示が現れる。もう少し頑張ろう!(sa)
2018年10月21日 14:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
10/21 14:05
高安山の表示が現れる。もう少し頑張ろう!(sa)
いつも辛いここの登り(sa)
2018年10月21日 14:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
10/21 14:47
いつも辛いここの登り(sa)
上級ゴール、おめでとう〜(sa)
2018年10月21日 15:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
7
10/21 15:07
上級ゴール、おめでとう〜(sa)
2年振りのゴールになりました(sa)
2018年10月21日 15:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
6
10/21 15:08
2年振りのゴールになりました(sa)
干支つながり(sa)
2018年10月21日 15:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
10/21 15:22
干支つながり(sa)
外の景色もほどほどにウトウト。ma
階段の電車です(sa)
2018年10月21日 15:31撮影 by  DSC-WX100, SONY
1
10/21 15:31
外の景色もほどほどにウトウト。ma
階段の電車です(sa)
自宅のベランダより。よく歩いた(sa)
2018年10月21日 16:58撮影 by  SO-04E, Sony
2
10/21 16:58
自宅のベランダより。よく歩いた(sa)
参加賞のTシャツとスタンプ(sa)
2018年10月21日 17:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
5
10/21 17:15
参加賞のTシャツとスタンプ(sa)

感想

2012年から参加している生駒チャレンジですが昨年は朝から本降りで参加を見送り。。。(T_T)  今年は2年ぶりの参加でしたがマロッチさんも同行やし一部台風によるコース変更なんかもあって少し違った感じ。 相変わらず膝が痛くなるわ数週間前からの脇腹の痛みも治らんわでしたが心地よいお天気に恵まれ無事上級ゴール出来ました。 ヘタレな私でも何とか歩ける生駒チャレンジ。 マロッチさんは”来年はいらん”って言うてはりますが、私はまた出掛けて行くやろな!(^^)! 参加賞のTシャツもだいぶん溜まってきていいコレクションです。 
マロッチさん、初参加&完歩お疲れさまでした! お膝の具合が気がかりですが養生下さい。
そして大会運営の方々のサポートありがとうございました。 来年も楽しみにしています!

今年、ちょっと気になってた生駒チャレンジに初チャレンジしてきました!

リハビリも通ってあちこち行けるようになってきたけど今の自分はどれくらいの距離を歩けるのだろうか?

今年は台風の影響で一部コースが変更になったと言えど舗装路歩きが多い!!!
そして念仏坂を思わせるようなながーい下り。あこから違和感がでてきました。
中級コースのゴールが終わってぼくらの広場の急な登りでちょっと痛いかも。

広場でお昼を食べストレッチなどしたのですが、そこからの急な下りで久しぶりに、5月の立山以来の膝痛が出てきました〜、出やんでいいのにぃ〜><

ランナーさんも靱帯痛めてる方が数名居て、お気持ち察します。痛み分ります。
「痛い痛い!」とぶつくさ言いながら、ビッコ引きながらも上級者ゴール。
ケーブルを下りた方の足の運びの悪さ、みなさん痛めてるのですね!

達成感と無理した後悔。しばらく痛みとのおつきあい。(やっぱし筋肉痛は来なかった)やってしまったのは仕方ないので早く治そう♬

今回も鈍足におつきあい有り難うございました。来年はもういいかな〜f^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:562人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
私市駅から高安山縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら