ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1624303
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

落葉松黄葉と冠雪した浅間山

2018年10月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.2km
登り
1,103m
下り
1,092m

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
0:40
合計
7:10
6:20
110
8:10
8:40
120
10:40
10:50
160
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上信越道小諸ICまたは中部横断道佐久北ICより。
浅間山山荘手前はフラットですがダートの林道。
山荘駐車場は1日500円
コース状況/
危険箇所等
事前に火山情報は要確認。
早朝の前掛山への登りは凍結していた模様。
コース自体に危険箇所はありませんが、落石は常に注意。
小さな石は不注意で落としやすい。
浅間山山荘(天狗温泉)
より登山を開始。
2018年10月21日 06:26撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
10/21 6:26
浅間山山荘(天狗温泉)
より登山を開始。
しばらくは
なだらかな林道。
2018年10月21日 06:36撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4
10/21 6:36
しばらくは
なだらかな林道。
一の鳥居で、
山側と沢側に分岐。
登りは山側より。
2018年10月21日 06:48撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
2
10/21 6:48
一の鳥居で、
山側と沢側に分岐。
登りは山側より。
火山館の手前より
浅間山(前掛山)
予想以上に白い。
2018年10月21日 08:01撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
7
10/21 8:01
火山館の手前より
浅間山(前掛山)
予想以上に白い。
ミニミニ霧氷。
2018年10月21日 08:37撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
8
10/21 8:37
ミニミニ霧氷。
初冬のアートに
足が止まります。
2018年10月21日 08:39撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
10
10/21 8:39
初冬のアートに
足が止まります。
森を抜けると、
黄金黄葉が広がります。
2018年10月21日 09:02撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
7
10/21 9:02
森を抜けると、
黄金黄葉が広がります。
そして迫る前掛山。
浅間本峰は見えません。
2018年10月21日 08:54撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6
10/21 8:54
そして迫る前掛山。
浅間本峰は見えません。
朝は逆光なので、
撮影はそこそこにして、
山頂を目指します。
2018年10月21日 09:06撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
5
10/21 9:06
朝は逆光なので、
撮影はそこそこにして、
山頂を目指します。
シェルター前より。
火山特有の風景に雪が降り、
異次元感が増します。
2018年10月21日 10:03撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
5
10/21 10:03
シェルター前より。
火山特有の風景に雪が降り、
異次元感が増します。
浅間山本峰。
左下に避難シェルター。
白いのは噴煙かな?
2018年10月21日 10:26撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
10/21 10:26
浅間山本峰。
左下に避難シェルター。
白いのは噴煙かな?
前掛山へ向かう。
見たかった景色に
雪のおまけ付き。
2018年10月21日 10:30撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
8
10/21 10:30
前掛山へ向かう。
見たかった景色に
雪のおまけ付き。
ナイフリッジの様ですが、
普通に歩けば安全。
山頂は行列みたいです...。
2018年10月21日 10:30撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
5
10/21 10:30
ナイフリッジの様ですが、
普通に歩けば安全。
山頂は行列みたいです...。
賑わう前掛山山頂。
個人記録はパスして、
山頂標を合間に撮影。
2018年10月21日 10:42撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
7
10/21 10:42
賑わう前掛山山頂。
個人記録はパスして、
山頂標を合間に撮影。
快晴ですが、
遠望は霞気味です。
2018年10月21日 10:45撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4
10/21 10:45
快晴ですが、
遠望は霞気味です。
火口のある浅間山本峰。
粉糖を振った様な
初冬の不思議風景。
2018年10月21日 10:48撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
5
10/21 10:48
火口のある浅間山本峰。
粉糖を振った様な
初冬の不思議風景。
下山渋滞前に、
降りて来ました。
盆栽みたいな落葉松。
2018年10月21日 11:32撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
5
10/21 11:32
下山渋滞前に、
降りて来ました。
盆栽みたいな落葉松。
黄葉に冠雪した前掛山。
天気にも恵まれました。
2018年10月21日 11:51撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
10
10/21 11:51
黄葉に冠雪した前掛山。
天気にも恵まれました。
外輪山に広がる落葉松黄葉。
もう終盤ですね。
2018年10月21日 11:52撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
7
10/21 11:52
外輪山に広がる落葉松黄葉。
もう終盤ですね。
ナナカマド。
2018年10月21日 11:58撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
6
10/21 11:58
ナナカマド。
穏やかに晴れ渡り、
青空に黄色が映えます。
2018年10月21日 12:07撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
5
10/21 12:07
穏やかに晴れ渡り、
青空に黄色が映えます。
トーミの頭への分岐。
あそこを登り返すのは
大変そうです...。
2018年10月21日 12:10撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
7
10/21 12:10
トーミの頭への分岐。
あそこを登り返すのは
大変そうです...。
牙山。
2018年10月21日 12:26撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4
10/21 12:26
牙山。
笹原を気持ちよく歩く。
2018年10月21日 12:34撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
3
10/21 12:34
笹原を気持ちよく歩く。
標高が下がると
広葉樹主体の森に。
2018年10月21日 12:58撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
7
10/21 12:58
標高が下がると
広葉樹主体の森に。
日差しを受け、
黄色に輝く森。
2018年10月21日 13:12撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
7
10/21 13:12
日差しを受け、
黄色に輝く森。
数少ない「紅葉」。
2018年10月21日 13:15撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
9
10/21 13:15
数少ない「紅葉」。
無事に下山しました。
温泉もありますが、
大渋滞前に帰ります。
2018年10月21日 13:29撮影 by  NIKON D7500, NIKON CORPORATION
4
10/21 13:29
無事に下山しました。
温泉もありますが、
大渋滞前に帰ります。
撮影機器:

感想

夏の北アルプスからあっという間に時間が過ぎ、
紅葉前線はどんどん標高を下げて来ました。
何かと雑用が多かった週末でしたが、
土曜日中に消化が出来たので、思い切って久しぶりの「登山」に行きました。

今回の浅間山(前掛山)は毎秋のたびに落葉松黄葉を見たく、
個人的に何度も計画してましたが、天候等で見送りが続いていました。
予定の空いた日曜日。
終盤の黄葉が見れそうなので、今年は実行しました。

前日のネット情報等で降雪したのは知っていましたが、
まさか、あそこまで残っているとは思わずビックリ。
爽やかな快晴に白と黄金黄葉のコラボ絶景。
寝不足に疲労とヘタレの日々が続いてしまいましたが、
いいタイミングに恵まれた最高の浅間山登山が出来ました。
(初登頂です)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:476人

コメント

先に行かれてしまった・・
kenさん、こんばんは。

相変わらずお忙しいかとは思いますが、風邪など全快されたみたいでよかったですね。
木下沢の試運転のあと、いきなり浅間山とは・・
一気に登山も本格化といったところでしょうか?

しかも条件が良すぎる
カラマツの黄葉、冠雪、青空・・
どれをとっても素敵過ぎます
最近注目度の高い前掛山ですが、最高の条件の日に、先に行かれてしまいました

ビビットなペンタも綺麗でしたが、D7500は自然な感じを残しつつ、ジワジワ来る美しさがありますね
ニコンのレンズは解像度も高くて、満足されているのではないかと思います
今度、設定とかも共有させてください。
私も白銀の季節に行こうと思います
おつかれさまでした。
2018/10/23 22:25
Re: 先に行かれてしまった・・
noronoroさん こんばんは!
いつもありがとうございます。

すみません、先に行ってしまったようです(笑)
下調べだけは毎年確認していたので、
あとはタイミングだけでした。
日頃の行いで(笑)最高の場面に当たりました♪
浅間山はトーミの頭からの眺めが一番良さそうですが、
登り返すのがキツそうなので、
今回は最短にしました。
それでもヘタレの私には、
キツイ場面もありましたが、
満足いく登山が出来ました。

まだまだ使いこなすには至りませんが、
D7500はカメラを使っている感がとても
心地よく、楽しいです♪
とても長〜くなるので(笑)
カメラの事はゆっくり聞かせ下さいm(__)m
次回がとても楽しみです。
2018/10/23 23:01
冠雪の浅間山〜♪
kenさんこんばんは。
体調は良くなりましたか?
キラキラ輝く紅葉と青空に冠雪の浅間山、言うことないですね。

もうカメラの操作はバッチリですかね〜!
この前読んだ本「バックをザックに持ち替えて」の著者が軽井沢に住んでいて、浅間山が話の中に何度も出てくるので一度登ってみたくなりました。
2018/10/23 22:34
Re: 冠雪の浅間山〜♪
kitausagiさん こんばんは!
いつもありがとうございます。

体調はまあまあかな(笑)
仕事もバタバタしてますが、
家電が同時期に一斉に壊れだして、
久しぶりにカメラコーナー以外を歩き回り疲れました…(笑)。

予報を信じて夜中の関越を飛ばしましたが、
快晴に冠雪のご褒美もあり、
最高のストレス発散になりました♪

鎌倉あたりもこれからですね。
お写んぽレコ楽しみにしてますよ(^^)
2018/10/23 23:23
冠雪の浅間
kenさん こんにちは。
双六に行ってから2ヶ月あまり、時間がたつのが早いですね。

なかなかお目にかかれない風景、いいタイミングで行く事ができましたね!   冠雪に青空、そして黄葉ととても美しい
カメラは少しは慣れてきましたか?
レンズの交換はキャノンやペンタとは逆まわしですからこれが戸惑うかな。 

紅葉もだんだん南下、標高を下げ関東周辺の山もこれからですね。
来月の奥武蔵はとても楽しみです
鎌倉は塩害で今年の紅葉はどうでしょうね? 場所により厳しいかもしれません。

寝不足の中の登山、お疲れさまでした
2018/10/25 16:05
Re: 冠雪の浅間
kazutoさん こんばんは!
いつもありがとうございます。

いまだに夏の双六の余韻を引きずってますが(笑)
季節が変わり行くのは早いですね…。

個人的に温めていた浅間山行に素晴らしいタイミングで行けました!
少し強行しましたが本当によかったです。

カメラは特に色使いがまだまだ要領得ませんが、
使い心地が凄く良いです♪
私が能書き言うレベルではありませんが、
今回の黄金色の再現もきっと進化してる事と思います。

エンジンだけは同じ先輩がいらっしゃるので↑(笑)
再会が楽しみでなりません。

秋のコラボも宜しくお願いします。m(__)m
2018/10/25 22:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘から前掛山ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山 表コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山、浅間山荘から登るルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら