ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1624341
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

佐久の名峰 茂来山 信州100名山

2018年10月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.5km
登り
599m
下り
599m

コースタイム

日帰り
山行
2:30
休憩
0:15
合計
2:45
14:10
90
スタート地点
15:40
15:55
60
16:55
ゴール地点
以前あった、営林署関連の小屋は撤去。駐車場のスペースのみ。
天候 快晴 あまりに良い天気に
過去天気図(気象庁) 2018年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中部横断道佐久穂ICから8km程。茂来山槙沢登山口
コース状況/
危険箇所等
赤テープははっきりしていますが、意外に急斜面あり。
岩場もあるので、ゆっくり安全に歩くなら霧久保沢コースがお奨め。
その他周辺情報 臼石荘は閉館。近くには日帰り温泉なしかな?
佐久市まで行けば一万里温泉あり。
あまりにいい天気で、農作業は午前中でおしまい。?
2018年10月21日 13:34撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/21 13:34
あまりにいい天気で、農作業は午前中でおしまい。?
槙沢コース登山口。他一台駐車。
2018年10月21日 14:02撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/21 14:02
槙沢コース登山口。他一台駐車。
フムフム
2018年10月21日 14:03撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/21 14:03
フムフム
登山口
2018年10月21日 14:03撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/21 14:03
登山口
一度出発後、忘れ物あり。再出発14:10
2018年10月21日 14:10撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/21 14:10
一度出発後、忘れ物あり。再出発14:10
槙沢
2018年10月21日 14:17撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/21 14:17
槙沢
青空いっぱい
2018年10月21日 14:21撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/21 14:21
青空いっぱい
縦構図の方がいいかな?
2018年10月21日 14:22撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
10/21 14:22
縦構図の方がいいかな?
進行方向
2018年10月21日 14:22撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/21 14:22
進行方向
苔むす登山道も
2018年10月21日 14:23撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
10/21 14:23
苔むす登山道も
ところどころに茂来山の表示あり
2018年10月21日 14:38撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/21 14:38
ところどころに茂来山の表示あり
ブナの原生林
2018年10月21日 14:53撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
10/21 14:53
ブナの原生林
結構急坂
2018年10月21日 14:57撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
10/21 14:57
結構急坂
九十九折を登ると
2018年10月21日 14:59撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
10/21 14:59
九十九折を登ると
楓の赤色もほんの僅か
2018年10月21日 14:59撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
10/21 14:59
楓の赤色もほんの僅か
栗の古木
2018年10月21日 15:01撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/21 15:01
栗の古木
上から一枚
2018年10月21日 15:03撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/21 15:03
上から一枚
しばらく岩場のある急斜面
2018年10月21日 15:06撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/21 15:06
しばらく岩場のある急斜面
ところどころトラバース路あり。
2018年10月21日 15:08撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
10/21 15:08
ところどころトラバース路あり。
急斜面を登りきるとちょっとした展望台
2018年10月21日 15:20撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
10/21 15:20
急斜面を登りきるとちょっとした展望台
佐久穂町方面
2018年10月21日 15:20撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
10/21 15:20
佐久穂町方面
ようやく霧久保沢コースと合流点へ
2018年10月21日 15:29撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/21 15:29
ようやく霧久保沢コースと合流点へ
ここまで、1時間20分。キノコ採りのタイムロスが痛い
2018年10月21日 15:30撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/21 15:30
ここまで、1時間20分。キノコ採りのタイムロスが痛い
山頂到着
2018年10月21日 15:39撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
10/21 15:39
山頂到着
三角点タッチ
2018年10月21日 15:40撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/21 15:40
三角点タッチ
山頂から浅間山(本日初冠雪でした)
2018年10月21日 15:40撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
10/21 15:40
山頂から浅間山(本日初冠雪でした)
南アルプス ビュー
2018年10月21日 15:40撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/21 15:40
南アルプス ビュー
山頂直下の休憩スペース
2018年10月21日 15:42撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/21 15:42
山頂直下の休憩スペース
ススキの向こうに八ヶ岳
2018年10月21日 15:49撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
10/21 15:49
ススキの向こうに八ヶ岳
四方原山(よもぎはらやま)
2018年10月21日 15:49撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/21 15:49
四方原山(よもぎはらやま)
さてと再度山頂を踏んで帰りましょう
2018年10月21日 15:51撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/21 15:51
さてと再度山頂を踏んで帰りましょう
東には両神山
2018年10月21日 15:51撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
10/21 15:51
東には両神山
南には金峰山&瑞牆山
2018年10月21日 15:52撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
10/21 15:52
南には金峰山&瑞牆山
カラマツの黄葉はこれからですね
2018年10月21日 15:52撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/21 15:52
カラマツの黄葉はこれからですね
荒船山もこんな感じ
2018年10月21日 15:53撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/21 15:53
荒船山もこんな感じ
そうそう次期天皇陛下もご登頂です。
2018年10月21日 15:53撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/21 15:53
そうそう次期天皇陛下もご登頂です。
お別れに?山羊羹。
2018年10月21日 15:54撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
10/21 15:54
お別れに?山羊羹。
急坂ですが表現できませんね
2018年10月21日 15:57撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/21 15:57
急坂ですが表現できませんね
分岐点から槙沢コースへ
2018年10月21日 16:02撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/21 16:02
分岐点から槙沢コースへ
下り坂はどう表現すればリアルになるのだろう?
2018年10月21日 16:06撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/21 16:06
下り坂はどう表現すればリアルになるのだろう?
栗の古木が見えてくればだいぶ楽かな?
2018年10月21日 16:25撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/21 16:25
栗の古木が見えてくればだいぶ楽かな?
見上げるとこんな感じ
2018年10月21日 16:26撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/21 16:26
見上げるとこんな感じ
ハイ到着
2018年10月21日 16:56撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
10/21 16:56
ハイ到着
だいぶ昔のコース説明のパンフレット。
2018年10月21日 19:55撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/21 19:55
だいぶ昔のコース説明のパンフレット。
昨日から撮りためたキノコ集
2018年10月20日 14:55撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/20 14:55
昨日から撮りためたキノコ集
ドクベニタケ(毒)だと思う。
2018年10月20日 15:12撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/20 15:12
ドクベニタケ(毒)だと思う。
う〜ん
2018年10月20日 15:14撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/20 15:14
う〜ん
クサウラベニタケ(毒)
2018年10月20日 15:17撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/20 15:17
クサウラベニタケ(毒)
だと思うんだけどな?
2018年10月20日 15:18撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/20 15:18
だと思うんだけどな?
クリタケっぽいけど不明
2018年10月20日 15:20撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/20 15:20
クリタケっぽいけど不明
カワラタケっぽいけどパス
2018年10月20日 15:21撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/20 15:21
カワラタケっぽいけどパス
う〜ん
2018年10月20日 15:46撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/20 15:46
う〜ん
2018年10月20日 15:46撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/20 15:46
ツチグリ
2018年10月20日 15:47撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/20 15:47
ツチグリ
ハナイグチ
2018年10月21日 14:11撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/21 14:11
ハナイグチ
キシメジ?
2018年10月21日 14:29撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/21 14:29
キシメジ?
シロハツ?まぁ、写真のみ
2018年10月21日 14:35撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/21 14:35
シロハツ?まぁ、写真のみ
写真は白いけど結構紫。ムラサキシメジだと思うけど
2018年10月21日 14:40撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/21 14:40
写真は白いけど結構紫。ムラサキシメジだと思うけど
ベニテングタケ(毒)
2018年10月21日 15:14撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/21 15:14
ベニテングタケ(毒)
だと思うんだけどな?
2018年10月21日 15:15撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/21 15:15
だと思うんだけどな?
スギタケモドキ
2018年10月21日 16:01撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/21 16:01
スギタケモドキ

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 着替え ザック 行動食 非常食 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 タオル カメラ ポール

感想

あまりの良い天気に、予定していた農作業を午前中で切り上げ
ご当地の信州百名山、茂来山へ行ってまいりました。
マツタケ山なので、ピーク時は何となく歩けないかな?
だいぶ葉が落ちて、もう簡単にはマツタケも見つからないのか
人もほとんど入っておらず、ノンビリ歩くことができました。
というより、キノコ探しをしながらです。
紅葉の方は、ブナ林は終了。
まもなくカラマツの黄葉が見事になることでしょう。
広葉樹の落ち葉が積もるとキノコ探しは大変ですね。
途中で断念しました。

キノコについては前日分も載せてあります。
辞書やネットで調べながらこの先埋めていきます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:511人

コメント

いいね〜
ゆめさんも茸とったりするけど、食べちゃダメって言っています。素人は、どうなるかわからないかね。雪の降る前にどこか行きたいですね。
サブル山・・・来年に年越し!
近くに楽しい山があってよろしいことで
2018/10/23 21:58
中ゴー尾根 谷川岳 参加できず申し訳ありません。
hagure様こんばんは。

コメントありがとうございます。
天気予報が良かったのでご一緒したかったのですが、
終末の雑務が忙しくてどうにもなりませんでした。
申し訳ありません。

年内にもう一度、納会コラボ行をしないといけませんね。
11月の丹沢などいかがでしょう。
2018/10/23 23:16
Re: 中ゴー尾根 谷川岳 参加できず申し訳ありません。
aonumaさん こんばんは。
納会コラボ、私は何処でもいいですが丹沢、裏妙義が今の所の案ですね。
もう佐久はかなり寒いでしょうね。
2018/10/25 17:39
この週末も 〇〇で都合がつきません 申し訳ありません。
最近の通勤路の温度表示は4℃
紅葉があっという間に麓に降りてきました。
裏妙義の紅葉は11月中旬でしたか?
近場日帰りならそこがいいですね。
どうにか一泊できれば丹沢へ

〇〇が結構強くて、上の大会に続いています。
この先、全く読めません。
そうこうしているうちにウインタースポーツが始まります。
2018/10/25 21:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら