記録ID: 1624341
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
佐久の名峰 茂来山 信州100名山
2018年10月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 599m
- 下り
- 599m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 2:45
以前あった、営林署関連の小屋は撤去。駐車場のスペースのみ。
天候 | 快晴 あまりに良い天気に |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
赤テープははっきりしていますが、意外に急斜面あり。 岩場もあるので、ゆっくり安全に歩くなら霧久保沢コースがお奨め。 |
その他周辺情報 | 臼石荘は閉館。近くには日帰り温泉なしかな? 佐久市まで行けば一万里温泉あり。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
行動食
非常食
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
タオル
カメラ
ポール
|
---|
感想
あまりの良い天気に、予定していた農作業を午前中で切り上げ
ご当地の信州百名山、茂来山へ行ってまいりました。
マツタケ山なので、ピーク時は何となく歩けないかな?
だいぶ葉が落ちて、もう簡単にはマツタケも見つからないのか
人もほとんど入っておらず、ノンビリ歩くことができました。
というより、キノコ探しをしながらです。
紅葉の方は、ブナ林は終了。
まもなくカラマツの黄葉が見事になることでしょう。
広葉樹の落ち葉が積もるとキノコ探しは大変ですね。
途中で断念しました。
キノコについては前日分も載せてあります。
辞書やネットで調べながらこの先埋めていきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:519人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ゆめさんも茸とったりするけど、食べちゃダメって言っています。素人は、どうなるかわからないかね。雪の降る前にどこか行きたいですね。
サブル山・・・来年に年越し!
近くに楽しい山があってよろしいことで
hagure様こんばんは。
コメントありがとうございます。
天気予報が良かったのでご一緒したかったのですが、
終末の雑務が忙しくてどうにもなりませんでした。
申し訳ありません。
年内にもう一度、納会コラボ行をしないといけませんね。
11月の丹沢などいかがでしょう。
aonumaさん こんばんは。
納会コラボ、私は何処でもいいですが丹沢、裏妙義が今の所の案ですね。
もう佐久はかなり寒いでしょうね。
最近の通勤路の温度表示は4℃
紅葉があっという間に麓に降りてきました。
裏妙義の紅葉は11月中旬でしたか?
近場日帰りならそこがいいですね。
どうにか一泊できれば丹沢へ
〇〇が結構強くて、上の大会に続いています。
この先、全く読めません。
そうこうしているうちにウインタースポーツが始まります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する