記録ID: 1624426
全員に公開
トレイルラン
谷川・武尊
【夜行日帰り】上牧駅から群馬稜線トレイルを経て花敷温泉
2018年10月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- --:--
- 距離
- 69.2km
- 登り
- 3,845m
- 下り
- 3,400m
コースタイム
上牧駅 前日20:43
猿ヶ京温泉 前日23:45
稲包山登山口 2:39
稲包山 4:49
三坂峠 5:37
1563m 6:17
1766m 7:08
セバトノ頭 7:39
ムジナ平 7:58
大黒ノ頭 8:24
上ノ倉山 8:36
忠次郎山 9:10
赤沢山 9:53
上ノ間山 10:20
白砂山 11:12
漁師ノ沢ノ頭 11:51
堂岩山 12:05
八間山 13:15
野反峠 13:54
花敷温泉入口 15:50
猿ヶ京温泉 前日23:45
稲包山登山口 2:39
稲包山 4:49
三坂峠 5:37
1563m 6:17
1766m 7:08
セバトノ頭 7:39
ムジナ平 7:58
大黒ノ頭 8:24
上ノ倉山 8:36
忠次郎山 9:10
赤沢山 9:53
上ノ間山 10:20
白砂山 11:12
漁師ノ沢ノ頭 11:51
堂岩山 12:05
八間山 13:15
野反峠 13:54
花敷温泉入口 15:50
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
感想
土曜よりも日曜のほうが天気がいい週末、少し遠出して、今年全線開通した「ぐんま県境稜線トレイル」の新規区間に行ってきました。問題はアクセスの悪さ。いろいろ考えた挙句、上牧駅から25劼鯤發い謄爛織蛎登山口まで行くことに。
ムタコ沢からの登山道は最近になって山と高原地図に入りましたが、作業道が多くて迷いやすいとの前評判通りで、思いっきり迷いました。しかし、県境稜線に上がってしまえば、素晴らしい景色の連続で絶景を堪能。しかしアプローチの6時間と道迷いで消耗したのか、登りはいつもよりもしんどかった。道が笹の刈り跡で柔らかくて歩きにくいということもあると思いますが。
「ぐんま県境稜線トレイル」のコースタイム設定も普通の山と高原地図と同程度の時間となっていて、万事予定どおりに進みました。このトレイルは手が入らないと、あっという間に藪になりそうなので、未踏の方はなるべく早くに訪問したほうがいいですよ。
野反湖からのバスは10月21日から冬ダイヤになり、バスが走っている花敷温泉まで約10kmを走りました。せめて天気の良い最後の日曜くらいは野反湖まで行ってほしい!といいたいところですが、何分乗客がいないので仕方ないですね。
その他、長野原草津口駅ではビール売り場が駅にも近くにもないのは何とかしてほしい!ジュースの自販機でビールを売るのが当たり前になるといいですね!
「ぐんま県境稜線トレイル」:http://www.pref.gunma.jp/03/av01_00010.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1102人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
mnakanoさん、こんにちは。
苗場(三国)に泊まってました。
mnakanoと同じ群馬県境トレイルに行くか
苗場山越えで森宮野原駅に行くか、
最後まで悩んで後者にしてしまいました。
群馬県境トレイルはレコが少なく、
所要時間がよめなかったのが理由です。
苗場からだと三坂峠に出るのですが、
三坂峠〜白砂山までmnakanoさんでも5時間半、
ですから、苗場スタートをかなり早くしないと。
日の長い初夏にチャレンジかもです(水がたいへんそう)。
今回のれこ、参考にさせていただきます。
sat4さん、こんばんは。
苗場山越え森宮野原駅への赤線つなぎ、おめでとうございます。
群馬県境トレイル、自分も時間を読めませんでしたが、公式ページのCT*0.7で計算しました。結果として、所要時間は山と高原地図相当です。自分は5時間半も要したのは、その前にヘロヘロになったためです。sat4さんなら5時間半あれば、余裕だと思いますよ。
水場はセバトノ頭を下ったところに、水場へ100mの新しい標識がありましたが、現地確認してない(水を多めに持ちました)ので、出ていたかどうかは定かではありません。
公式ページがあるのですね。見に行ってみます。
自分の計画では、三坂峠〜白砂山を5.5hと見込んでましたので
だいたいそんな感じということですね。
ありがとうございます。
確かにmnakanoさん、下から上がってきているし。
ヘロヘロなmnakanoさんなら、私もついていけるかもしれませんね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する