開聞岳 (綺麗な円錐形の山、螺旋登山道が楽しい)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 819m
- 下り
- 806m
コースタイム
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 5:15
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一本道で迷う箇所なし。上部は岩が多くなるので、雨天時は足元注意。低山の分類ですが、海抜0に近いスタートなので標高差は900m。毎年ヘリの救出出動があり、要所にレスキューポイントの表示あり。 先の台風で倒木がありましたが、撤去、う回路作成で通行に支障なし。 |
写真
装備
MYアイテム |
abek3
重量:-kg
|
---|
感想
10/11〜21まで奈良県から遠征し、九州中南部の山々を登り歩いた。
10/11 移動日:奈良県自宅午後発−大阪南港フェリー乗船19:05発
10/12 6:55別府港着ー三俣山(1744m:大分県 九州百名山)
10/13 黒岩山(1503m:大分県)
久住山(1787m:大分県 九州百名山)
10/14 平治岳(1643m:大分県)
10/15 鞍岳 (1119m:熊本県 九州百名山)
10/16 市房山(1721m:熊本県・宮崎県 日本200名山)
10/17 尾鈴山(1405m:宮崎県 日本200名山)
10/18 高千穂峰(1574m:宮崎県 日本200名山)
10/19 開聞岳(924m:鹿児島県 日本100名山)
10/20 野間岳(591m:鹿児島県 九州百名山)
10/21 帰着日:大阪南港8時50分着ー自宅着11時過ぎ
この日(10/19 )は開聞岳(924m:鹿児島県 日本100名山)
へ。
前日は、高千穂峰に登り道の駅喜入で車中泊。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1627580.html
開聞岳は27年ぶり2回目。きれいな円錐型の山容と単純な螺旋状の登山道が好きな理由。ただ、標高は低いが標高差はあるので、思ったより体力の要る山ではある。
金曜日だが駐車場は登山者の車が多数停まっていた。準備して出発。公園を横切り、車道を少し歩いて2合目登山口へ。ここから山道。台風の影響で倒木・落石があったようだが、既に撤去やう回路作成ができて通行には支障無かった。5合目と7合目上に展望箇所があり、海も見えて気分も盛り上がる。ただ、上部は岩を乗り越える部分もあって油断は禁物。
2時間強頑張って山頂に到着すると大展望が待っている。やはり海の見える山頂は景色が良い。噴煙を上げる桜島も見え、霧島連山もかすんで見えていた。屋久島がかすんで見えなかったのは残念だったが、展望としては満足できた。続々くる登山者を後に下山するも、すれ違いに時間を要するほどの人人。結局50人位とすれ違ったと思う。さすが100名山。
下山後は長崎鼻に移動して、開聞岳の雄姿を眺めた。
翌日(10/20)は野間岳(591m:鹿児島県 九州百名山)に登った。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1627713.html
自分が登った時は真っ白だった
あの白いガスの向こうにはこんな素敵な景色が
海の近くの独立峰
やっぱり青空に登りたいですね
青空、やっぱり良いですね。
今回山行は200名山3座が目的で、予備日に計画したのが開聞岳。
麓から見て良し、山頂の眺めも良くて名山だと思います。
山から見る海の景色は大好きです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する