記録ID: 162773
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
初めての八ヶ岳! ピラタスロープウェイから北横岳
2012年01月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 02:20
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 269m
- 下り
- 273m
コースタイム
時間をメモしていなかったので適当です。
ルート図も手書きのため適当です。
9:20ロープウェイに乗車-9:30頃山頂駅到着-いろいろ準備して10:00頃歩き始め-途中の時間経過は不明-12:20山頂駅発のロープウェイで下山
ルート図も手書きのため適当です。
9:20ロープウェイに乗車-9:30頃山頂駅到着-いろいろ準備して10:00頃歩き始め-途中の時間経過は不明-12:20山頂駅発のロープウェイで下山
天候 | 高曇り、山頂は強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
始発から2本目のロープウェイに乗って坪庭へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
この日は視界が開けており、特に危険はありませんでした。 登山道を外れなければ、歩きにくい箇所もありません。 一般登山道を普通に歩けて、それなりの装備がある人であれば問題なく歩けるコースだと思います。 でも、吹雪いて視界が悪かったら・・・私には無理です。 |
写真
感想
初めての八ヶ岳です。
冬の北横岳は2011年に予定を立てたものの叶わず。
今回、念願かなって一年越しのリベンジとなりました。
同行メンバーは毎度の如く、初心者chanqを除きベテラン揃い。
私はいつまで経っても皆の後ろをちょこちょこ付いて行くヒヨッコです。
前日はピラタスロープウェイから車で30分程のお宿に宿泊し前夜祭。
更科牛と地元のワインでエネルギーをチャージしました。
当日起きると北横岳方面には厚い雲が…。
でも、行ってみたら高曇りで眺望もまずまずでした。
当日の気温は-17℃くらい?
ひたすら寒さを恐れていましたが、去年1月の大菩薩の教訓から今回はそれなりに冬装備を揃えていたので、比較的快適に歩けました。
坪庭は平地。
山頂へ向かう樹林帯には登りがありますが、6本歯アイゼンで充分に歩けました(もちろん、10本以上の方が楽です)。
タップリ雪を楽しんで、大満足の一日。
でも、これ以上条件が厳しいと私にはちょっと無理かも。
私に行ける雪山はこのくらいまでだと思いました。
<今回の装備>
3シーズン用登山靴、6本歯アイゼン、ストック、冬用アウター、厚手のフリース、裏地付きトレッキングパンツ、オーバーパンツ、手袋2枚、目出し帽。
オーバーミトンも持っていましたが使いませんでした。しかし、使っても良かったかも。立ち止まった時に手がとても寒かったです。
カメラはオリンパスμ725を持って行きましたが、寒さのあまり10分ほどでフリーズ。下界に下ろしたら復活しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1296人
北横岳は簡単な雪山、スノーハイクって感じで良いところですよねー!けれど雪山は条件によって過酷になるので油断は禁物!装備は大事!適切な判断も!
こちらこそ、ありがとうございました。
リーダー格お二人、ベテランお一人、初心者chanqのラインナップで安心して歩けました。
またよろしくお願いします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する