ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 162956
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
比良山系

赤坂山<マキノ高原より>

2012年01月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
rekusan その他1人
GPS
--:--
距離
8.0km
登り
680m
下り
665m

コースタイム

09:15 駐車場
09:25 登山口(トイレ/SS装着) 09:35
10:30 東屋
11:50 栗柄越
12:05 赤坂山山頂 12:15
13:15 東屋(昼食)13:35
14:05 登山口
14:15 駐車場

登り:2時間40分
下り:1時間40分
昼食時間除く、休憩なし、帰り写真時間10分程度含む
天候 曇りのち雪(または雨)
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車料金1,000円
コース状況/
危険箇所等
先行者がない状態だと、
東屋より先の沢付近ではルートファインディングが難しいと思う。
地図を念入りに見ながら進んだほうが良さそう。

また栗柄越で稜線に出るが、
視界がきかないと進むべき方向が分かりずらくなる。

登山道はワカンか、スノーシューは必ず必要。
ずぼ足やアイゼンではかなり沈みます。
マキノ高原スキー場。
リフトもない子供向けのスキー場。
2012年01月16日 22:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/16 22:26
マキノ高原スキー場。
リフトもない子供向けのスキー場。
一昨日購入したばかりのスノーシュー。
2012年01月16日 22:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/16 22:26
一昨日購入したばかりのスノーシュー。
スキー場横から登り始めます。
最初は、登りがしばらく続きます。
2012年01月16日 22:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/16 22:26
スキー場横から登り始めます。
最初は、登りがしばらく続きます。
だんだんと緩やかになります。
雪深くなってきました。
2012年01月16日 22:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/16 22:26
だんだんと緩やかになります。
雪深くなってきました。
登山道には雪が積もり、
雪の重みで枝が垂れてくるので、
枝を避けながら歩きます。
2012年01月16日 22:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/16 22:26
登山道には雪が積もり、
雪の重みで枝が垂れてくるので、
枝を避けながら歩きます。
東屋。
2年前は、吹雪のためここで撤退しました。
休憩はなし。
2012年01月16日 22:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/16 22:26
東屋。
2年前は、吹雪のためここで撤退しました。
休憩はなし。
沢沿いを進みますが、
ルートがまったく分からない。
地図は必要です。
2012年01月16日 22:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/16 22:26
沢沿いを進みますが、
ルートがまったく分からない。
地図は必要です。
雪がもっと多くなると、
沢が隠れるので、踏み抜きに注意とのこと。
2012年01月16日 22:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
1/16 22:26
雪がもっと多くなると、
沢が隠れるので、踏み抜きに注意とのこと。
スイッチバックを繰り返し登ります。
ショートカットして急斜面を登ったら、
思った以上にすべって苦労しました。
2012年01月16日 22:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/16 22:26
スイッチバックを繰り返し登ります。
ショートカットして急斜面を登ったら、
思った以上にすべって苦労しました。
若狭湾にある原発からの送電線。
つねに視界に入ってきます。
2012年01月16日 22:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/16 22:26
若狭湾にある原発からの送電線。
つねに視界に入ってきます。
鉄塔手前の急登。
2012年01月16日 22:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/16 22:26
鉄塔手前の急登。
高い樹木がなくなり、
白い世界に変わりました。
2012年01月16日 22:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/16 22:26
高い樹木がなくなり、
白い世界に変わりました。
栗柄越。
あともう少し。
2012年01月16日 22:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/16 22:26
栗柄越。
あともう少し。
どっちへ進めばよいのか、
疑心暗鬼で進みます。
2012年01月16日 22:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/16 22:26
どっちへ進めばよいのか、
疑心暗鬼で進みます。
のんびりしてる余裕はありません。
まだ風は弱いほうだと思いますが、
それでもやっぱり寒い…
2012年01月16日 22:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/16 22:26
のんびりしてる余裕はありません。
まだ風は弱いほうだと思いますが、
それでもやっぱり寒い…
稜線上は風が強く、
ほとんど海老の尻尾ができています。
2012年01月16日 22:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
1/16 22:26
稜線上は風が強く、
ほとんど海老の尻尾ができています。
鉄塔裏から登ってきて、
右を大きく迂回するのがルート。
帰りは直進してつっきりました。
2012年01月16日 22:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/16 22:26
鉄塔裏から登ってきて、
右を大きく迂回するのがルート。
帰りは直進してつっきりました。
大きな雪庇ができています。
こわ…
2012年01月16日 22:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
1/16 22:26
大きな雪庇ができています。
こわ…
下界も見えてきました。
2012年01月16日 22:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/16 22:26
下界も見えてきました。
テンションあがりますね。
予報が雨だっただけに、満足です。
2012年01月16日 22:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/16 22:26
テンションあがりますね。
予報が雨だっただけに、満足です。
あんまり飛べてませんw
2012年01月16日 22:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/16 22:26
あんまり飛べてませんw
下りはペースをあげて。
時にはショートカットして滑り降りて。
2012年01月16日 22:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/16 22:26
下りはペースをあげて。
時にはショートカットして滑り降りて。
少しだけ青空が見えました。
やっぱり晴れると綺麗。
2012年01月16日 22:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
1/16 22:26
少しだけ青空が見えました。
やっぱり晴れると綺麗。
ジャスコで買い揃えました。
材料費で約220円ぐらい。
2012年01月16日 22:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/16 22:26
ジャスコで買い揃えました。
材料費で約220円ぐらい。
熱々なトマトチーズリゾット。
ボリュームあって温まります。
2012年01月16日 22:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
1/16 22:26
熱々なトマトチーズリゾット。
ボリュームあって温まります。
スキー場へ降りてきました。
少し青空が見えましたが、
この後は雨でした。
2012年01月16日 22:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1/16 22:26
スキー場へ降りてきました。
少し青空が見えましたが、
この後は雨でした。
撮影機器:

感想

天気予報は雨だったが、
この地域の天気予報はあたりずらいので、
好転を期待してマキノ高原へ。

東屋までは先行者1名あり。
トレースがなくても、表示も多く道迷いの可能性は少ない。

東屋で先行者を追い越してからは、
沢沿いのルートをしばらく歩くが、
トレースがなく歩くコースが分からない。
先ほどの先行者に追い越してもらって、
跡をついていく。

視界がきかなかった為、
目標になる鉄塔が見えないと苦労しそう。

鉄塔を越えてからは、風雪で視界がきかず、
行き先がまったく分からない。
友人についていくが、結構心配だった。

栗柄越を越えてからは稜線に出ているようで、
風が強くなる。
樹木にも海老の尻尾がついている。

視界がない状態で、赤坂山頂上に到着。
風をまともにうけるので、すぐに折り返す。

帰りは少し天候が回復し、
視界がきくようになった。

スイッチバックしているような場所では、
あえて急斜面をすべって降りたりしながら。

東屋前で昼食。
粉状のトマトスープとレトルトライスにチーズを入れて、
トマトチーズリゾット。
ボリュームもあり、思った以上にトマトの風味があって美味。

その先は雪質がシャーベット状で、
トレースも明確になり平らになったので、
少しでも斜面があれば、シリセード?でくだってきた。

帰りはマキノピックランドで、ジェラート。
ハーフサイズの200円でも結構ボリュームあります。




くだりの登山口近くはすべりまくり。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1635人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
赤坂山、寒風周回ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 比良山系 [日帰り]
寒風・赤坂山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら