冬の雨で散々、石鎚山
- GPS
- 05:13
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 956m
- 下り
- 938m
コースタイム
- 9:25 石鎚神社成就社 神門 - 9:41 八丁 - 10:49 夜明峠
12:03 弥山(軟弱ではあるがここで石鎚山頂とした) - 13:23 八丁
- 13:56 石鎚神社成就社(参拝) - 14:15 山頂成就駅
- 14:20 ケーブルカーにて下山
天候 | 雨〜みぞれ〜雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鎖場の巻道のトラバースは慎重に。 今日は雨で雪がザクザク。 滑ったら止められないと思う。 |
写真
感想
昨日は、剣山に登り、下山後、伊予西条に移動。
駅近くのビジネスホテルに宿泊。
19日は、四国最高峰の石鎚山に上る予定。
テレビを見ると当日の四国地方は天気予報が朝から雨。
事前の予定では、天気が悪いときは道後温泉〜金刀比羅さまの
観光をしようと考えていたが・・・・・。
当日、やはり朝から雨。
道後温泉に行こう・・・などと言う気になれない。
四国まで来て石鎚山をあっさりと諦めることなどできない。
ケーブルカーで上がれば上は小雪だろう。
雨のはずがない。
とにかく上がってみれば・・・・・。
8時40分始発のケーブルカーで上がる。
山頂駅は雨だった。
冬の山で雨など考えていなかった。
雨具がない。
しかしアウターはゴアテックスだからなんとかなるんでは。
まあ、せっかく来たんだから行ってみよう。
行けるとこまで・・・・・。
結局、雨は1日続いた。
山頂ではあられ混じり。
最高地点の天狗岳に続く稜線はぼんやり見えるものの
行く気はピクリともおきない。
冬の雨、最悪の石鎚山。
もうたくさん。
早く下山しよう。
風が吹くと冷える。
下着まで湿っている。
ファイントラックのストームゴージュ・アルパインパンツは
その撥水性能はすっかりなくなっており、雨がしみてきた。
ゴアのアウターもグローブもぐしょぐしょ。
このままでは万一の場合、ツェルトがあっても
ビバーグしたら翌朝には全身コチコチになってしまう。
歩いていれば寒くはない。
早く下ろう。早く下ろう。早く下ろう。
八丁まで下り、これで安心した。
あとはどんなことがあっても戻れるだろう。
無事、石鎚神社成就社に帰着。
参拝して下山。
四国遠征、日程が限られているので無理をしがち。
冬の雨、良い意味で学習ができた。
質問があります。
冬の石鎚山の装備を教えてください。
アイゼン、ピッケル、ワカン等必要ですか?
靴は冬専用の登山靴を使用していますか?
よかったら教えてください。
banpakuさん こんばんは
靴はハンワグのクラックセフティ。
2000mまでの軽量冬山用。
もうモデルチェンジして変わっているようです。
私のはこれです。 ↓
http://blog.goo.ne.jp/hino_ochan/e/30488d54dcedec77d5cbd3addac80a01
アイゼンは絶対あったほうが良い。
私は12本のセミワンタッチを持っていきました。
(ちょっとオーバースペック)
トラバースの際、心強い。
ピッケルもあったほうが良いと思います。
やはりトラバースの際、支点になります。
私の技術ではトラバース時に滑落したら
あのぐさぐさの雪では止められないでしょうが
それでも手にしていればいくらか安心です。
ものはカンプの超軽量ピッケル。50cmのもの。
積雪直後でトレースが期待できなければ
わかんなりスノーシューがあればよいでしょう。
私の場合、スノーシューを用意しましたが
実際には担いでいきませんでした。
天気が良いときにいけば問題はないと思います。
雨の時にはお勧めできません????
天気の良いときを狙って、きっと素晴らしいであろう
大展望を楽しんできてください。
ochanさん、初めまして、地元愛媛に住んでいるbergheilといいます。
はるばる東京からこられたのに、あいにくの雨で残念でしたね。
12月中旬〜2月中旬までの石鎚は、天気が悪いとなると、中腹より上は通常は雪ですが、この時期に雨とは、ついてないですね。
もし、機会があれば、また四国にもおいでください。
天気が良ければ、石鎚の山頂から、瀬戸内海や太平洋までの絶景が望めます。
参考になりました。
天気が良い時に挑戦したいと思います。
bergheilさん おはようございます。
コメントありがとうございます。
1月8日に石鎚に行かれた時は良い天気でしたね。
bergheilさんのレポートはチェックしていました。
石鎚山の神門のそばに入山注意として
「山は逃げない・・・・」
「引き返す勇気が・・・・・」
などと書いてありました。
他の山でも山の常識としてよく掲示されています。
しかし、四国まで行ってすっぱりと諦めるのは
自分には無理でした。
bergheilさんも遠方の記録がたくさんありましたが
(ヨーロッパアルプスまで!!)現地に到着した時
天気に恵まれない事もあったかと思います。
そんなとき悪あがきをしませんか?
私は諦めが悪い方で、悪天候の山頂ではなく大展望の
山頂に立たないと気が済みません。
再度、四国には訪れます。もっと日程に余裕を持って・・・。
ochanさん、こんばんは
石鎚、お疲れ様でした(^0^)
生憎の雨、さぞ冷たかったでしょうね。
雪なら、天狗岳までいけたと思いますが、
雨に濡れた体、弥山止まりで正解です。
肺炎にでもなったら、いけませんから(^^;
4年前の同時期、積雪の中、天狗岳、その先の南先鋒まで登りました。
丁度bergheilさんのブログのような好天気に恵まれ、幸運でした。
昨日のように思い出がよみがえります。
5度石鎚に登りましたが、秋の天狗の紅葉と冬の樹氷、とても素敵です。
是非またトライしてください(^0^)
「石づっつぁん」
(地元の人はこう呼びます)
ホンニいい山です(^0^)
山の形も、西条、東予方面から見る形が最高に格好いいです。(^0^)
次も成就ルートで登ってください(^0^)
お疲れ様(^0^)
tantanmameさん こんにちは
コメントありがとうございます。
tantanmameさんのレポ、拝見しました。
この時期の八ヶ岳は非常に厳しいと言われています。
どこで蹴つまずいて転んでも滑落したらただでは
すまない危険な山登りですね。
その技術と度胸を少々分けてもらいたいと思います。
ところで「石づっつあん」には、又、訪れたいと
思ってます。天狗岳の紅葉は是非見てみたい。
山に登れなくなったらお遍路さんもよいかも。
とにかくゆっくりと四国旅を楽しみたいな。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する