記録ID: 1636931
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山【食メイン 紅葉の高尾山】
2018年11月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:06
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 563m
- 下り
- 549m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:52
- 休憩
- 2:14
- 合計
- 5:06
距離 12.9km
登り 563m
下り 562m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
・11/1〜30まで開催。様々なイベントが催されます https://www.hkc.or.jp/momiji_fes/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆道の状況 ・6号路は時間規制の登り一方通行です ・十一丁目茶屋から山頂までは身動きがとれないほど ・だんごを食い終わった串を振り回しながら歩いている危険な人もいるので、特に子連れの方は要注意 |
その他周辺情報 | ☆飲食店等 ▽蕎麦と杜々 ・とても小さな店ですが、雰囲気、味、店員ともに大変素晴らしかった。既に定番となっております ・大行列の機械打ちの蕎麦屋とは格が違います ・駅から離れており、駐車場も3台のみで、場所が分かりづらいのがまたいい http://soba-toto.com ▽お酒食事処 あさかわ ・高尾駅前の歴史ある呑み屋で、登山者の聖地 ・初めて入りましたが、ついつい長居したくなるような素晴らしい店でした https://takaozanyuho.com/food/629.html |
写真
撮影機器:
感想
もみじまつりの始まった高尾山へ飲み食いしに行って来ました。
昨年同様、山頂から十一丁目茶屋は身の危険を感じるほどの混雑ぶりで、山を歩きたい方はこの時期は避けた方が良いと思います。
麓の素晴らしい蕎麦屋、十一丁目茶屋の升酒イベント、高尾駅前のあさかわ食堂、、、飲み食いするには最高の山であると改めて実感しました。
高尾山もみじまつりの季節がやってきました。
人混みが嫌いなkazuさんも、升酒と新蕎麦の誘惑には勝てないらしい。
月に一度の高尾山。
秋めいた登山道で沢蟹に出会ったり、静かなルートを見つけたり、味しい食べ物や居酒屋さんに寄り道したり、毎月新しい発見があって楽しいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:508人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する