ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1638228
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

【規制解除で大人気の浅間山♪せっかくなので外輪山も周回】

2018年11月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:13
距離
26.9km
登り
1,811m
下り
1,812m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:31
休憩
1:36
合計
9:07
7:06
7:13
22
7:35
7:35
9
7:44
7:49
33
8:22
8:34
5
8:39
8:39
35
9:14
9:14
11
9:25
9:26
18
9:44
9:44
22
10:06
10:07
10
10:17
10:17
8
10:25
10:43
17
11:00
11:03
37
11:40
11:40
17
11:57
12:03
18
12:21
12:21
29
12:50
12:50
11
13:01
13:01
5
13:06
13:33
22
13:55
13:56
6
14:02
14:04
17
14:21
14:33
50
15:23
15:24
0
15:24
ゴール地点
天候 晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
浅間山登山口バス停前の駐車スペース利用
前回の馬場島でのパンク騒動に懲りて、ダート道を走ることを避け徒歩で天狗山荘まで行きました
コース状況/
危険箇所等
草すべりとJバンド以外は危険箇所なし
その他周辺情報 あぐりの湯こもろ 500円
早朝の浅間山登山口バス停
ここから天狗温泉まではダート道、先日のパンクで懲りてるのでここから歩きます
2018年11月03日 06:18撮影 by  NEX-6, SONY
1
11/3 6:18
早朝の浅間山登山口バス停
ここから天狗温泉まではダート道、先日のパンクで懲りてるのでここから歩きます
カラマツの紅葉がいい感じ
2018年11月03日 06:50撮影 by  NEX-6, SONY
1
11/3 6:50
カラマツの紅葉がいい感じ
何とブランド物の森までありました
何だろこれは
2018年11月03日 06:51撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 6:51
何とブランド物の森までありました
何だろこれは
もうすぐ天狗温泉
バス停からだいたい1時間くらいですね
2018年11月03日 06:57撮影 by  NEX-6, SONY
1
11/3 6:57
もうすぐ天狗温泉
バス停からだいたい1時間くらいですね
天狗温泉到着
なかなかいい感じの温泉です
2018年11月03日 07:07撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 7:07
天狗温泉到着
なかなかいい感じの温泉です
登山口の鳥居
ここで標高1400mくらい
2018年11月03日 07:08撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 7:08
登山口の鳥居
ここで標高1400mくらい
スタートでもう6合目のようです
2018年11月03日 07:13撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 7:13
スタートでもう6合目のようです
35年前の噴火は予兆なしだったとか
一応ヘルメットは持参してますが
2018年11月03日 07:14撮影 by  NEX-6, SONY
1
11/3 7:14
35年前の噴火は予兆なしだったとか
一応ヘルメットは持参してますが
登山届を提出して出発
それにしても人が多い
2018年11月03日 07:14撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 7:14
登山届を提出して出発
それにしても人が多い
しばらくは緩く幅の広い登山道
2018年11月03日 07:15撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 7:15
しばらくは緩く幅の広い登山道
20分ほどで一ノ鳥居
ここから道は分岐しますが二ノ鳥居で合流します
2018年11月03日 07:35撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 7:35
20分ほどで一ノ鳥居
ここから道は分岐しますが二ノ鳥居で合流します
往路は不動滝ルートを選択
2018年11月03日 07:46撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 7:46
往路は不動滝ルートを選択
これが不動滝
晩秋で水量も少ないのか
2018年11月03日 07:48撮影 by  NEX-6, SONY
1
11/3 7:48
これが不動滝
晩秋で水量も少ないのか
二ノ鳥居
鳥居は崩壊して形をとどめてません
2018年11月03日 07:51撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 7:51
二ノ鳥居
鳥居は崩壊して形をとどめてません
外輪山が見えて来た
2018年11月03日 08:10撮影 by  NEX-6, SONY
2
11/3 8:10
外輪山が見えて来た
牙山とはこれのことか
確かに牙のように鋭い
2018年11月03日 08:15撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 8:15
牙山とはこれのことか
確かに牙のように鋭い
火山館近くの硫黄の露頭
結構匂いがします
2018年11月03日 08:23撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 8:23
火山館近くの硫黄の露頭
結構匂いがします
火山館到着
中はストーブも焚かれていて雰囲気良
2018年11月03日 08:25撮影 by  NEX-6, SONY
1
11/3 8:25
火山館到着
中はストーブも焚かれていて雰囲気良
浅間神社にお詣りしてから登ります
2018年11月03日 08:35撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 8:35
浅間神社にお詣りしてから登ります
火山館からは牙山の眺め良し
2018年11月03日 08:36撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 8:36
火山館からは牙山の眺め良し
湯の平分岐に到着
ここまでいいペース
2018年11月03日 08:40撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 8:40
湯の平分岐に到着
ここまでいいペース
まだ時間も早いので外輪山を回って来ることにします
2018年11月03日 08:41撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 8:41
まだ時間も早いので外輪山を回って来ることにします
草すべり
滑るようなとこではないですが傾斜はきついです
2018年11月03日 08:47撮影 by  NEX-6, SONY
3
11/3 8:47
草すべり
滑るようなとこではないですが傾斜はきついです
振り返ると浅間山
風が強いのか傘かぶってますね
2018年11月03日 08:53撮影 by  NEX-6, SONY
5
11/3 8:53
振り返ると浅間山
風が強いのか傘かぶってますね
トーミの頭?
稜線が近づいて来た
2018年11月03日 08:55撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 8:55
トーミの頭?
稜線が近づいて来た
外輪山が丸見え
2018年11月03日 08:55撮影 by  NEX-6, SONY
3
11/3 8:55
外輪山が丸見え
外輪山稜線に到着
疲れました
2018年11月03日 09:16撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 9:16
外輪山稜線に到着
疲れました
黒斑山山頂からの浅間山
いい天気ですが雲がどんどんやって来ます
2018年11月03日 09:25撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 9:25
黒斑山山頂からの浅間山
いい天気ですが雲がどんどんやって来ます
外輪山、今日は鋸岳まで行きます
2018年11月03日 09:26撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 9:26
外輪山、今日は鋸岳まで行きます
黒斑山山頂ライブカメラ
2018年11月03日 09:26撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 9:26
黒斑山山頂ライブカメラ
黒斑山を横から見た図
2018年11月03日 09:31撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 9:31
黒斑山を横から見た図
浅間山の山頂はまたガスに覆われて来た
2018年11月03日 09:32撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 9:32
浅間山の山頂はまたガスに覆われて来た
蛇骨岳山頂
冷たい風が吹いていて食事休憩もそこそこに立ち去る
2018年11月03日 09:49撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 9:49
蛇骨岳山頂
冷たい風が吹いていて食事休憩もそこそこに立ち去る
眼下は嬬恋村のキャベツ畑
2018年11月03日 09:59撮影 by  NEX-6, SONY
1
11/3 9:59
眼下は嬬恋村のキャベツ畑
いい感じに雲が取れた
いよいよ浅間山に登ると思うとワクワクする
2018年11月03日 09:59撮影 by  NEX-6, SONY
2
11/3 9:59
いい感じに雲が取れた
いよいよ浅間山に登ると思うとワクワクする
仙人岳
2018年11月03日 10:05撮影 by  NEX-6, SONY
1
11/3 10:05
仙人岳
仙人岳山頂
三角点があるけど倒れかかってる
2018年11月03日 10:08撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 10:08
仙人岳山頂
三角点があるけど倒れかかってる
外輪山、大きくえぐれてる
かつての火口跡だとか
2018年11月03日 10:08撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 10:08
外輪山、大きくえぐれてる
かつての火口跡だとか
Jバンドはこの隙間を下って行きます
2018年11月03日 10:27撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 10:27
Jバンドはこの隙間を下って行きます
はるか遠くに北アルプス、後立山連峰だな
2018年11月03日 10:30撮影 by  NEX-6, SONY
1
11/3 10:30
はるか遠くに北アルプス、後立山連峰だな
ひときわ端正なのは四阿山か
2018年11月03日 10:30撮影 by  NEX-6, SONY
2
11/3 10:30
ひときわ端正なのは四阿山か
虎ノ尾の岩陵帯
2018年11月03日 10:30撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 10:30
虎ノ尾の岩陵帯
はるか下には賽の河原を歩く登山者
2018年11月03日 10:31撮影 by  NEX-6, SONY
1
11/3 10:31
はるか下には賽の河原を歩く登山者
鋸岳山頂
手前の岩峰の方が高いので間違えそうになる
本当の山頂には山名板あります
2018年11月03日 10:33撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 10:33
鋸岳山頂
手前の岩峰の方が高いので間違えそうになる
本当の山頂には山名板あります
鬼押出の溶岩流、厚さ30mもあるんだとか
2018年11月03日 10:34撮影 by  NEX-6, SONY
1
11/3 10:34
鬼押出の溶岩流、厚さ30mもあるんだとか
鬼押し出しの溶岩流の規模の大きさに圧倒される
2018年11月03日 10:34撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 10:34
鬼押し出しの溶岩流の規模の大きさに圧倒される
草津白根山
同じ火山で向こうはまだ警戒レベル2
2018年11月03日 10:35撮影 by  NEX-6, SONY
1
11/3 10:35
草津白根山
同じ火山で向こうはまだ警戒レベル2
前掛山山頂部分のアップ
登山者の列がアリンコのよう
2018年11月03日 10:41撮影 by  NEX-6, SONY
1
11/3 10:41
前掛山山頂部分のアップ
登山者の列がアリンコのよう
Jバンドからだと浅間山の山体が巨大すぎて28mmでは収まりきらない
2018年11月03日 10:41撮影 by  NEX-6, SONY
1
11/3 10:41
Jバンドからだと浅間山の山体が巨大すぎて28mmでは収まりきらない
Jバンドから鋸岳
2018年11月03日 10:41撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 10:41
Jバンドから鋸岳
Jバンドを下りきって見上げる
2018年11月03日 10:52撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 10:52
Jバンドを下りきって見上げる
迫力の岩場
2018年11月03日 10:52撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 10:52
迫力の岩場
さて賽の河原を前掛山登山口まで行きます
2018年11月03日 10:53撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 10:53
さて賽の河原を前掛山登山口まで行きます
荒涼とした賽の河原に浅間山
日本離れした風景
2018年11月03日 10:53撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 10:53
荒涼とした賽の河原に浅間山
日本離れした風景
カルデラの底から外輪山を見上げる
2018年11月03日 10:53撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 10:53
カルデラの底から外輪山を見上げる
こんな荒涼とした大地にもささやかな紅葉が
2018年11月03日 10:57撮影 by  NEX-6, SONY
1
11/3 10:57
こんな荒涼とした大地にもささやかな紅葉が
前掛山登山口到着
いよいよ山頂登山です、ワクワク
2018年11月03日 11:04撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 11:04
前掛山登山口到着
いよいよ山頂登山です、ワクワク
振り返れば外輪山が屏風のよう
2018年11月03日 11:12撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 11:12
振り返れば外輪山が屏風のよう
行く手には浅間山
もう山頂は見えない
2018年11月03日 11:14撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 11:14
行く手には浅間山
もう山頂は見えない
歩きやすい登山道
強風や濃霧の際は辛いでしょうね
2018年11月03日 11:17撮影 by  NEX-6, SONY
1
11/3 11:17
歩きやすい登山道
強風や濃霧の際は辛いでしょうね
前掛山の稜線に出た!
2018年11月03日 11:42撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 11:42
前掛山の稜線に出た!
正面は釜山
立ち入り禁止
2018年11月03日 11:42撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 11:42
正面は釜山
立ち入り禁止
避難用シェルター、どう見ても右のほうが頑丈
それもそうだがこの山頂の登山者の数に対してキャパ不足
2018年11月03日 11:44撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 11:44
避難用シェルター、どう見ても右のほうが頑丈
それもそうだがこの山頂の登山者の数に対してキャパ不足
グランドキャニオン的な前掛山
2018年11月03日 11:45撮影 by  NEX-6, SONY
2
11/3 11:45
グランドキャニオン的な前掛山
釜山全景、立ち入り禁止になる前に登ってみたかった
2018年11月03日 11:50撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 11:50
釜山全景、立ち入り禁止になる前に登ってみたかった
時折こうして日も射す
2018年11月03日 11:50撮影 by  NEX-6, SONY
1
11/3 11:50
時折こうして日も射す
歩きやすい前掛山の稜線
今日は風も強い
2018年11月03日 11:51撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 11:51
歩きやすい前掛山の稜線
今日は風も強い
ついに念願の前掛山制覇
規制解除を待ち続けました
2018年11月03日 11:59撮影 by  NEX-6, SONY
10
11/3 11:59
ついに念願の前掛山制覇
規制解除を待ち続けました
三角点のあるのはこの先ですが立ち入り禁止
2018年11月03日 12:01撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 12:01
三角点のあるのはこの先ですが立ち入り禁止
釜山の大部分が見えた
登山道っぽい線が見えるな
2018年11月03日 12:01撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 12:01
釜山の大部分が見えた
登山道っぽい線が見えるな
続々登って来ます
私はそろそろ下山します
2018年11月03日 12:07撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 12:07
続々登って来ます
私はそろそろ下山します
外輪山全景
今日はあそこもぐるっと回れたので満足です
2018年11月03日 12:09撮影 by  NEX-6, SONY
2
11/3 12:09
外輪山全景
今日はあそこもぐるっと回れたので満足です
これまで登った日本のどの山より荒涼感があります
2018年11月03日 12:10撮影 by  NEX-6, SONY
1
11/3 12:10
これまで登った日本のどの山より荒涼感があります
湯の平分岐まで戻って来ました
後はゆるゆると下山するだけ
2018年11月03日 13:00撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 13:00
湯の平分岐まで戻って来ました
後はゆるゆると下山するだけ
火山館到着
ここでお湯沸かしてラーメン食べました
2018年11月03日 13:31撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 13:31
火山館到着
ここでお湯沸かしてラーメン食べました
カモシカ平
結局このひはカモシカには会えず終い
2018年11月03日 13:40撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 13:40
カモシカ平
結局このひはカモシカには会えず終い
天狗温泉近くの紅葉
2018年11月03日 14:22撮影 by  NEX-6, SONY
3
11/3 14:22
天狗温泉近くの紅葉
天狗温泉に戻って来ました
大部分の人はここで下山完了
私はさらにバス停まで降ります
2018年11月03日 14:34撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 14:34
天狗温泉に戻って来ました
大部分の人はここで下山完了
私はさらにバス停まで降ります
天狗山荘の看板馬、カレンちゃん
2018年11月03日 14:34撮影 by  NEX-6, SONY
1
11/3 14:34
天狗山荘の看板馬、カレンちゃん
三頭います
カレン、よもぎ、むさし
2018年11月03日 14:35撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 14:35
三頭います
カレン、よもぎ、むさし
燃えるような紅葉、天狗温泉付近がピーク
2018年11月03日 14:36撮影 by  NEX-6, SONY
4
11/3 14:36
燃えるような紅葉、天狗温泉付近がピーク
天狗山荘からさらに歩くこと50分
バス停まで戻りました
2018年11月03日 15:24撮影 by  NEX-6, SONY
11/3 15:24
天狗山荘からさらに歩くこと50分
バス停まで戻りました
帰りの温泉、あぐりの湯こもろから見た浅間山
2018年11月03日 15:54撮影 by  NEX-6, SONY
1
11/3 15:54
帰りの温泉、あぐりの湯こもろから見た浅間山
撮影機器:

感想

3年間のレベル2規制で登りたくても登れなかった浅間山(正確には前掛山ですけども)、ようやくの規制緩和で登ってまいりました
浅間山は積雪期に登りたい山ではあるんですが、何しろまたいつ規制強化されるかわからないし、まして噴火なんてことになればいつまた登れるか

我が家からはロングドライブではあるのですが、晴れを約束したような天気予報に誘われて行って来ました

ただピストンするだけでもよかったのですが、せっかくなので昨年末に登った黒斑山などの外輪山周遊も絡めて浅間山大満喫ツアーにしました

ちょっとロングめのルート取りとはなりましたが、さすが歴史ある浅間山、登山道はよく整備されているのときっちり踏まれているので歩きやすいことこの上なし

私も含めて3年間待った人が大勢いたのでしょう、登山道は朝から途切れることなくたくさんの方が登っていました
ここしばらくは浅間山ブームが続きそうですね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:605人

コメント

良いな~
sakuraさんも登ってしまいましたね。
羨ましいので11月の何処で私も行ってみます。
それにしても素晴らしい天気で何よりです、ロングドライブの疲れもなんのそのでしょうか。
2018/11/4 22:11
Re: 良いな~
kintakunteさん 登ってしまいました

これまで登れなくて待ちに待った感がありました。浅間山は荒涼としていてなんとも日本離れした景色がなんと言えないですね。それと独立峰で360度の景色が楽しめるというのも魅力ですねー

おっしゃるとおりロングドライブなのがきついところですが、その苦労が報われるいいお山でした
今度は雪化粧した浅間に登りたいですねー
2018/11/5 8:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら