記録ID: 1638779
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
紅葉を纏った勇壮なる岩壁の稜線! 埼玉の名峰「秩父二子山」(上級コース周回登山)
2018年11月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:30
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 745m
- 下り
- 744m
コースタイム
二子山登人登山口11:30〜股峠12:15〜13:00二子山東岳(昼飯)13:45〜股峠14:00〜(西岳上級コース)〜15:00二子山西岳15:15〜魚尾道峠16:15〜17:00二子山登人登山口 疲労LV3
天候 | 晴天☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
紅葉期の渋滞を少々甘く見てしまい、登山開始が予定より1時間半遅れの11:30になってしまいました。
それでも折角だからと予定通りの周回コースで民宿「登人」近くの登山口より出発。
予想通り最初からかなりの急登続きでしたが、1時間弱で股峠に到着。
この辺りの紅葉は見頃で綺麗な色合いでした。
先ずはお試しの「東岳」は大体予想通りの岩場で特に問題無くクリア。
その上の稜線と山頂の展望も思ってた以上に素晴らしく、初級者は「東岳」だけでも十分に楽しめるなと思いました◎
その「東岳」で少しゆっくりし過ぎてしまい、「西岳」挑戦は14:00からスタートと激遅になってしまいましたので少し急ぎ足で行くと、仲間の一人が「ちょっと待って下さい」との事。
注意書きの看板が在るだけの道が実は上級コースとの分岐で岩壁に向かっていく踏み跡らしき急坂を辿ると上級コースの取りつきに出ました。
初級者が簡単に行けない様に少し不明瞭にしたのでしょうか?
久しぶりに少し緊張しながら登りましたが、急なのは最初だけで其処もしっかりホールド出来る岩壁ですので、予想よりは簡単に稜線に出れました◎
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:629人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する