記録ID: 1642270
全員に公開
ハイキング
甲信越
B/Cが0.2位になってしまった 国師ヶ岳と北奥千丈岳
2018年11月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:17
- 距離
- 2.9km
- 登り
- 261m
- 下り
- 252m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された登山道でした |
写真
撮影機器:
感想
初日乾徳山、2日目に国師ヶ岳と茅ヶ岳のWヘッダーで行こうと計画するも、前日夕方の天気予報見ると下り坂。迷った挙げ句、乾徳山諦め、初日国師ヶ岳・翌日好天の他の山域に変更するも山頂では曇天で遠望もきかず。下山後、新潟方面まで行かないと好天の山域がないことを知り、そこまで走る運転する気力もなく帰宅することに。2時間の山行のために往復14時間の運転というB/Cが非常に悪い山行となってしまった。
せめてもの救いは帰りに寄ったやぶはら食堂。昔ながらのカツカレーはボリュームもあり美味しかった。
やっぱり天気は大事だな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:402人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する