記録ID: 164324
全員に公開
雪山ハイキング
東北
鬼ヶ瀬山
2012年01月26日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:09
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 392m
- 下り
- 380m
コースタイム
9:26 駐車地点
11:05 林道から直登へ
11:50〜11:57 山頂稜線で休憩
12:03 鬼ヶ瀬山
12:15〜12:20 分岐でスノーシュー装着
12:56 大ヶ生から根田茂への道へ
13:36 駐車地点
11:05 林道から直登へ
11:50〜11:57 山頂稜線で休憩
12:03 鬼ヶ瀬山
12:15〜12:20 分岐でスノーシュー装着
12:56 大ヶ生から根田茂への道へ
13:36 駐車地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト、トイレはないです。 林道を辿って登れば危険箇所はないです。 |
写真
感想
晴天の今日、以前から気になっていた鬼ヶ瀬山西面の林道から鬼ヶ瀬山に登ってきました。
林道近くまでと車を進めてスタックし、こんな事もあろうかと積んでいたスコップで
なんとか脱出に成功し、車は林道入り口手前の工場にお願いし、駐車させて頂きました。
林道はスノーシューでくるぶしくらいまでの沈み込みで歩きやすかったのですが、
頂上近くの林道から頂上稜線への直登をトライして、頭を垂れた笹藪の上に積もった
雪のため、雪だけでなく笹藪も踏み抜くため非常に歩きにくく、途中でスノーシューを
脱いで登りましたが、標高差約60mの登りに45分程度掛かってしまいました。
素直に林道を歩き、前回登った(今回は下りで利用)ルートで登れば良かったです。
下りの駐車地点近くでも近道をしたら家の敷地に出てしまったため、敷地を避けようと
回り込むと急斜面や沢があって大変でした。
今日の教訓は「急がば回れ」
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1103人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する