ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1644457
全員に公開
ハイキング
東海

猿投山:さなトレ

2018年11月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:58
距離
14.8km
登り
714m
下り
696m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:48
休憩
0:07
合計
3:55
12:21
12:21
19
12:40
12:40
16
12:56
12:57
24
13:21
13:21
26
13:47
13:49
19
14:08
14:08
5
14:13
14:16
31
14:47
14:47
78
16:05
16:06
5
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
海上の森駐車場
100台ぐらいは停めれるでしょう
トイレもありました(未使用)
コース状況/
危険箇所等
危険なところは特にないが、踏み跡が多いので、迷いやすい
始めは林道を進みます
2
始めは林道を進みます
ゲートが出てきた
1
ゲートが出てきた
スタート時間が遅いので山頂まで行けるか不安
2
スタート時間が遅いので山頂まで行けるか不安
物見山へ向かいます
1
物見山へ向かいます
タイムリミットは3時山頂で
1
タイムリミットは3時山頂で
物見山に到着
物見山山頂からの眺め
4
物見山山頂からの眺め
真ん中に勤務地の建物が見える
5
真ん中に勤務地の建物が見える
赤猿峠
登山道の要衝
2
赤猿峠
登山道の要衝
山頂までは以外とすぐであった
4
山頂までは以外とすぐであった
沢に出た
薄い踏み後を進む
2
薄い踏み後を進む
逆8の字のルートで戻ることにした
2
逆8の字のルートで戻ることにした
再び赤猿峠に戻った
2
再び赤猿峠に戻った
ふかふかの落ち葉トレイル
3
ふかふかの落ち葉トレイル
林道に出ました
海上砂防池
この時期は水はない
1
海上砂防池
この時期は水はない
小さな上高地の大正池のようだ
1
小さな上高地の大正池のようだ
若干黄葉がある
沢が癒してくれる
2
沢が癒してくれる
登った時のルートに出た
1
登った時のルートに出た
駐車場に戻った

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ GPS 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

今日は午前中にパドルクラブのビーコン講習会に出掛けた後、体力作りに近くの猿投山に向かった。
今回は海上の森からのんびりハイキングといきたいところであったが、出発が昼過ぎと遅かったため山頂まで行けるか不安でまずまず早足で進む。
それでも以外と早く山頂に到着した。
なるべく同じ道を歩きたくはなかったので、八の字ルートになったが途中で二度ほど引き返すところもあった。
いい山歩きになりました。今後も時間が中途半端な時は足しげく通おうかと思うところです。
尚、パドルクラブのビーコン講習会は参加費500円でした。確か昨年、land-raiderさんも参加されてた講習会です。
雪崩に遇った場合、自分を助けてもらうだけではいけないと思ったことと、最近は誰かと山スキーに行くことも多く、いざという時に同行者を助けることができなければビーコンを持つ意味もないと思って講習会に参加した次第です。最後にエアーバックも試すことができました。
こちらはマムートのです。



こちらはスコットのです。



マムートはボンベ式のカートリッジ交換使い切りで1本3000円だそうで、本体約12万円ぐらいだったかな。
スコットのは充電式で電池、USB、モバイルバッテリーでも充電でき、半永久的に使えるそうで、約16万円です。
いずれも高嶺の花です😵

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:615人

コメント

ビーコン講習、大事ですよね
こんばんは、ランドレです。
去年の私のちっさな日記を覚えていていただいていたとは…。
登山の安全を願う者としては嬉しいかぎりです。
パドルクラブの講習は勉強になりましたね。
捜索対象に近付いたらキリスト教の十字を切るようにビーコンを動かす事は、あの講習で初めて知りました。
去年は雨でしたので屋内講習でしたが、今年は予定通りの公園だった様子ですね。
ちょっとウラヤマシイ…。

エアバッグの件ですが、ktn92さんも船上の方なのでご存知でしょうが、膨張式ライジャケの製造元と山岳メーカーが連携して貰えないのでしょうかね。
ライジャケは数が出るので安いですからねぇ。
3万円くらいで後付け150リッターのエアバック単体って出来るんじゃないですかね。
ザックのショルダーベルトに肩掛けライジャケの巨大版を仕込むとか…。

さて長々と申し訳ありませんでしたが、今年もスキーシーズン始まりました、またガツンとシビレる山行記録を待ってます!
2018/11/13 0:36
Re: ビーコン講習、大事ですよね
ビーコン講習受けて目から鱗ですね。
目標に向かって近付いた後、クロス法で特定する。
実際その場になってみるとてんぱってしまうと思いますが、経験しておかないともっとパニックになりますよね〜。
実は昨年この講習を受けようと見つけたら、開催日が過ぎておりました・・・(苦笑)
本当なら昨年ご一緒したかもしれませんでしたが、お店の方曰く何年振りかの屋外での開催とのことでした。
なので、広範囲の捜索実習が体験でき、受講者も自分含めて4名だったのでほぼマンツーマンの状況で、非常に有意義な催しとなりました。
エアバックは余裕があればですがなにぶんそのお金で板が1本用意できちゃいますからね〜。苦しい選択です。
今シーズンは暖冬との予報が出ておりますが、いつ寒気が押し寄せてもすぐに出動できる態勢を調えております。(笑)
land-raiderさんも早く回復して滑れることを願っています。どこかでお会いできますことを。
2018/11/13 6:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
雲興寺〜物見山〜愛環山口駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら