ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1644926
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ケ岳・北沢峠から

2018年11月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:53
距離
9.3km
登り
1,187m
下り
1,194m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:18
休憩
0:36
合計
5:54
6:55
69
8:04
8:05
5
8:10
8:11
29
8:40
8:43
17
9:00
9:00
35
9:35
9:54
5
9:59
10:00
25
10:25
10:26
25
10:51
10:52
20
11:12
11:18
41
11:59
12:00
16
12:16
12:17
19
12:49
12:49
0
12:49
ゴール地点
天候 曇り、ときどき晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
仙流荘からバス。週末の営業は今週が最後。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
券売機。バスは6時始発で、5時半から販売。たまたま小屋の扉前でバス乗り場に並んでいたので、一番に購入できた。
2018年11月10日 05:51撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/10 5:51
券売機。バスは6時始発で、5時半から販売。たまたま小屋の扉前でバス乗り場に並んでいたので、一番に購入できた。
バス。始発時間の1台目に乗れたのは初めてかもしれない。この時期だけど、3〜4台分くらいの人が並んでいたと思います。
2018年11月10日 06:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/10 6:00
バス。始発時間の1台目に乗れたのは初めてかもしれない。この時期だけど、3〜4台分くらいの人が並んでいたと思います。
北沢峠。山荘もすでにしまってます。あと、甲府側は11/4で終了しているので、伊那側からしかアプローチできないそうです。
2018年11月10日 06:50撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/10 6:50
北沢峠。山荘もすでにしまってます。あと、甲府側は11/4で終了しているので、伊那側からしかアプローチできないそうです。
行きは双児山経由でいきます。
2018年11月10日 06:54撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/10 6:54
行きは双児山経由でいきます。
なんかやる気無さを感じる。
2018年11月10日 07:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/10 7:30
なんかやる気無さを感じる。
稜線でるまで鬱蒼とした樹林帯をひたすら登る。
2018年11月10日 07:30撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/10 7:30
稜線でるまで鬱蒼とした樹林帯をひたすら登る。
双児山。新しい看板だと中央に小さくしか書いてなくて分かりにくい。自分も写真見返して気がついた。
2018年11月10日 08:11撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/10 8:11
双児山。新しい看板だと中央に小さくしか書いてなくて分かりにくい。自分も写真見返して気がついた。
仙流荘方面の谷。紅葉しています。
2018年11月10日 08:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/10 8:26
仙流荘方面の谷。紅葉しています。
ガレ場を登る。ガッスガスです。
2018年11月10日 08:29撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/10 8:29
ガレ場を登る。ガッスガスです。
ときどき青空になるけど、朝方は8割がガス。
2018年11月10日 08:41撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/10 8:41
ときどき青空になるけど、朝方は8割がガス。
駒津峰。晴れていれば、ここから南アルプスがパノラマで広がる。
2018年11月10日 08:42撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/10 8:42
駒津峰。晴れていれば、ここから南アルプスがパノラマで広がる。
駒ヶ岳方面。岩場の歩きが続くところ。ここもガスで先がみえない。
2018年11月10日 08:52撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/10 8:52
駒ヶ岳方面。岩場の歩きが続くところ。ここもガスで先がみえない。
でも、本当にときどき綺麗に晴れる。
2018年11月10日 09:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/10 9:01
でも、本当にときどき綺麗に晴れる。
登りは直登ルート。このルート、始まった直後に登りにくい岩場がある。前夜の雨で濡れていて、同じタイミングで登っていた先行者も苦戦されてました。これが続くとつらい・・・と思ったけれど、ここから先は大したことない。
2018年11月10日 09:03撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/10 9:03
登りは直登ルート。このルート、始まった直後に登りにくい岩場がある。前夜の雨で濡れていて、同じタイミングで登っていた先行者も苦戦されてました。これが続くとつらい・・・と思ったけれど、ここから先は大したことない。
直登ルートを振り返る。
2018年11月10日 09:13撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/10 9:13
直登ルートを振り返る。
まだある。が、何とか青空続いて欲しい。
2018年11月10日 09:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/10 9:18
まだある。が、何とか青空続いて欲しい。
まあ、登っているときはほとんどこんな感じですが。
2018年11月10日 09:28撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/10 9:28
まあ、登っているときはほとんどこんな感じですが。
頂上到着。残り100mくらいで晴れ間が来て、最後は走った。この一枚の写真のため、と言っても過言ではない。
2018年11月10日 09:35撮影 by  iPhone X, Apple
5
11/10 9:35
頂上到着。残り100mくらいで晴れ間が来て、最後は走った。この一枚の写真のため、と言っても過言ではない。
三角点。
2018年11月10日 09:36撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/10 9:36
三角点。
待っているとときどき晴れるけれど、朝方はすっきりとは晴れなかった。お昼くらいは晴れてそうでした。
2018年11月10日 09:45撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/10 9:45
待っているとときどき晴れるけれど、朝方はすっきりとは晴れなかった。お昼くらいは晴れてそうでした。
駒ヶ嶽神社。本社らしい。
2018年11月10日 10:01撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/10 10:01
駒ヶ嶽神社。本社らしい。
下山してくると晴れる・・・そんなもんです。
2018年11月10日 10:08撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/10 10:08
下山してくると晴れる・・・そんなもんです。
摩利支天との分岐。地図をみると片道10分程度なので、行ってみるかと、寄り道。
2018年11月10日 10:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/10 10:16
摩利支天との分岐。地図をみると片道10分程度なので、行ってみるかと、寄り道。
あれ?摩利支天って、あの小高いのじゃないよね?とか思ってたらそうでした。10分でいけるか?健脚じゃないと無理じゃない?
2018年11月10日 10:15撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
2
11/10 10:15
あれ?摩利支天って、あの小高いのじゃないよね?とか思ってたらそうでした。10分でいけるか?健脚じゃないと無理じゃない?
山梨側の市街地っぽい(伊那だと思ってたけど、家で地図見ると違いますね).。
2018年11月10日 10:23撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/10 10:23
山梨側の市街地っぽい(伊那だと思ってたけど、家で地図見ると違いますね).。
摩利支天。このときガスガスでなにも見えない。
2018年11月10日 10:26撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/10 10:26
摩利支天。このときガスガスでなにも見えない。
11時くらいになると、晴れて安定しはじめた。バスは8時のやつに乗るべきだったかもしれない。
2018年11月10日 10:55撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
4
11/10 10:55
11時くらいになると、晴れて安定しはじめた。バスは8時のやつに乗るべきだったかもしれない。
烏帽子岳かな。
2018年11月10日 10:58撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/10 10:58
烏帽子岳かな。
伊那方面、かなり紅葉がきれい(朝はガス&暗くてわからず)
2018年11月10日 11:05撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/10 11:05
伊那方面、かなり紅葉がきれい(朝はガス&暗くてわからず)
鳳凰三山。奥に富士山も見えます。となりに雲かかっているので、分かりにくいですが。
2018年11月10日 11:16撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/10 11:16
鳳凰三山。奥に富士山も見えます。となりに雲かかっているので、分かりにくいですが。
北岳、農鳥かな。
2018年11月10日 11:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/10 11:17
北岳、農鳥かな。
帰るときは、仙丈ケ岳も綺麗に見えました。満足。
2018年11月10日 11:17撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/10 11:17
帰るときは、仙丈ケ岳も綺麗に見えました。満足。
仙水峠方向におります。岩が滑る。何回かすっころびました。
2018年11月10日 11:56撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/10 11:56
仙水峠方向におります。岩が滑る。何回かすっころびました。
仙水峠。
2018年11月10日 12:00撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/10 12:00
仙水峠。
仙水小屋。やってるのかな?北沢峠界隈で1件だけやってる、とバスでアナウンスしていた。
2018年11月10日 12:18撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/10 12:18
仙水小屋。やってるのかな?北沢峠界隈で1件だけやってる、とバスでアナウンスしていた。
長衛小屋。すでに閉まってます。メインのトイレも閉まっている感じでしたが、その隣に小さいトイレはやっている感じ??
2018年11月10日 12:38撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/10 12:38
長衛小屋。すでに閉まってます。メインのトイレも閉まっている感じでしたが、その隣に小さいトイレはやっている感じ??
小屋は閉まってる。でも、テントは張ってある。無許可?
2018年11月10日 12:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
1
11/10 12:39
小屋は閉まってる。でも、テントは張ってある。無許可?
テント場、水場もあるんだよねぇ。
2018年11月10日 12:39撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/10 12:39
テント場、水場もあるんだよねぇ。
最後北沢峠に戻るこの道が地味につらい。
2018年11月10日 12:46撮影 by  PENTAX WG-3, PENTAX RICOH IMAGING
11/10 12:46
最後北沢峠に戻るこの道が地味につらい。
仙流荘に戻ると、紅葉がすばらしかった。
2018年11月10日 14:06撮影 by  iPhone X, Apple
3
11/10 14:06
仙流荘に戻ると、紅葉がすばらしかった。

感想

 南アルプス、仙流荘から北沢峠までのバスが11/15まで。週末は今週で終わり。
天気も良さそうだし、行ってみることにした。ちなみに、山梨側は11/4にすでに終わっているらしい。
本当はテント泊で行きたかったが、日曜日に用事あるので断念。テント泊なら、甲斐駒、仙丈ケ岳、両方登ろうと思っていたけど、一つしかいけないので1回しか行っていない、甲斐駒行くことに。
天気予報では晴れ予報のはずが、朝方は曇り。というか、雲の中。行きは駒津峰まではほとんど景観みえず。でも、駒津峰過ぎた辺りから、ときどき駒ヶ岳が綺麗にみえるようになった。ただ、仙丈ケ岳、鳳凰三山方面はまったくみえず。それでも、登っているとときどき山頂まで綺麗に見えるのでモチベーションは維持できた。
山頂到着した瞬間は青空。でも、他の山々が見える感じではない。20分ほど粘ったが、風があり寒くてそれ以上の滞在は断念。
下山していくと、徐々に青空に。駒津峰まで戻ってくると、行きにはまったくみえなかった仙丈ケ岳、富士山、北岳もみえた。この景色が見えただけでも来たかいがあった。
朝方は、予想より天気の回復が遅れて、二週連続のがっかり景色か?と心配したが、何とかみたい景色をみることができた。しかし、11月中旬なのに3000m級でアイゼンなしでも登れる今年は異常かな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:687人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら