ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1646464
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山北尾根【虎子山〜ブンゲン開通】国見峠→虎子山→ブンゲン→品又峠→奥伊吹スキー場

2018年11月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:17
距離
11.8km
登り
784m
下り
890m

コースタイム

日帰り
山行
4:58
休憩
1:18
合計
6:16
距離 11.8km 登り 784m 下り 897m
7:31
50
8:21
8:33
161
11:14
12:00
21
13:02
13:09
1
13:10
13:23
24
13:47
ゴール地点
天候 ☆快晴、微風、いつも時雨れる11月の湖北ではあり得ない陽気。
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
☆6時半、下山口となる奥伊吹スキー場の最上段の駐車場(無料)に集合、車をデポ。登山口となる国見林道の国見峠へ向かう。30分程度のドライブ、国見林道への入り口に標識は無し。
※注意事項
1.奥伊吹スキー場の駐車場はグリーンシーズンで今まで料金を取られたことは無い。同スキー場には未確認。ここの経営者は【お金を落とさない】登山には否定的なようで、駐車する際はどうぞトラブルを起こさないように(笑)。
2.グリーンシーズンの週末、観客有料制のドリフトの大会等がよく行われている。駐車料金が有料でも駐車できれば問題無いが、観客以外は進入禁止などと言われたら大変、出来れば事前にHPや電話で確認するのが無難かも。
3.国見林道は崩土による通行止めが頻繁にある。また、道に鋭利な落石が転がっていて踏み付けによるパンクのリスクも大。国見林道の県境稜線が国見峠で登山口。滋賀県側は米原市(伊吹庁舎)の管理、岐阜県側は揖斐川町の管理。通行可能かどうかも事前確認が重要。
コース状況/
危険箇所等
※熊の引っ掻き傷が付いた木が軽〜く10本以上!!!これ程見たのは生まれて初めて。

☆虎子山からブンゲンの間は藪が酷く今まで登山道は無かったが、今年11月3日(土)にNPO法人(申請中?)滋賀一周トレイルの方々により道を作っていただいた。感謝、感謝。
 https://shiga1.jp/
 https://www.facebook.com/shiga1.jp/

☆今回アップしたGPSログ
大きな道迷いはしていない。(ちょっと間違えた部分もあるが(笑)修正済み。)ブンゲンまでの道よりブンゲン以降のスキー場の中の方がわかりにくい。よろしければログをお使いください。

☆虎子山からブンゲン
県境稜線を歩くルートになっている。滋賀県側の斜面を歩く部分もあるが、岐阜側には入らない。草刈、笹刈、藪刈、枝払いされていて黄色のテープもコンスタントにあり、道迷いのリスクはそれほど高くない。一部分、テープが飛び、踏み跡が薄く、迷う部分もある。どんなに離れても稜線から10Mも離れることは無いので、おかしいと思ったら、稜線に戻るのが良い。崖等は無い。登山道は基本土の斜面で足掛かりが無く、結構疲れる。刈られた後の笹の根がびっしりの道もあり、歩きにくい。ブンゲンまで何度ものアップダウンを繰り返す。ブンゲンまで約4時間弱、時間的には余裕を持ってピストンできるが、初めてということもあって精神的に疲労感はたまっていた。もし、戻らなくてはいけなかったら・・・ブンゲン山頂でみんなで大笑い。

☆ブンゲンから品又峠を経て奥伊吹スキー場最下部(わかりにくい!!)
ブンゲン山頂を過ぎて奥伊吹スキー場最高点からはゲレンデの右側を歩く。小山を上り返すと今は使われていない(多分)ゲレンデのトップに立つ。この辺りからが道が不明瞭、黄色のテープが無い。旧ゲレンデの真ん中を下に見える旧リフトに向かってススキの中を適当に下る。旧リフトまで下ったら旧コースを日の出山に向かって下る。日の出山の手前の旧リフト乗り場から品又林道に下るわかりにくいショートカット道がある。品又林道の標柱を見た後、日の出山を反時計回りに林道を歩くと今も使われているダイナミックコースの上部に出て、後はコース上を素直に歩いていくとスキー場最下部、車をデポしたところに下りられる。ゲレンデは一見草原で歩き易く感じるが、草の下に穴や水路等が隠れており、捻挫するリスクあり、注意。

☆伊吹山ドライブウエイは営業中は歩行者通行禁止、念のため。
その他周辺情報 ☆米原市伊吹薬草の里文化センターの日帰り温泉
 http://joyibuki.info/facilities/hot-spa/
6時半、デポ地の奥伊吹スキー場に集合!!立派な建物に変身。昔のここを知っている者にとっては隔世の感。
2018年11月11日 06:20撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/11 6:20
6時半、デポ地の奥伊吹スキー場に集合!!立派な建物に変身。昔のここを知っている者にとっては隔世の感。
最上部の駐車場に車をデポ。
2018年11月11日 06:21撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/11 6:21
最上部の駐車場に車をデポ。
国見林道に入って、この紅葉だけでも大満足。
2018年11月11日 07:04撮影 by  HW-01K, HUAWEI
6
11/11 7:04
国見林道に入って、この紅葉だけでも大満足。
裏伊吹山ですよ、レアでしょう。しかも、朝日が斜めに差し込んで。
2018年11月11日 07:10撮影 by  HW-01K, HUAWEI
5
11/11 7:10
裏伊吹山ですよ、レアでしょう。しかも、朝日が斜めに差し込んで。
国見峠到着。石碑奥、右斜め上の道は国見岳への登山道
2018年11月11日 07:20撮影 by  HW-01K, HUAWEI
11/11 7:20
国見峠到着。石碑奥、右斜め上の道は国見岳への登山道
駐車場は結構広いが、満車になることも。奥は伊吹山
2018年11月11日 07:20撮影 by  HW-01K, HUAWEI
11/11 7:20
駐車場は結構広いが、満車になることも。奥は伊吹山
国見峠から見た岐阜の山々。こっち方面はちょっと弱い(笑)
2018年11月11日 07:28撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
11/11 7:28
国見峠から見た岐阜の山々。こっち方面はちょっと弱い(笑)
イザ、スタート。奥伊吹スキー場を出て準備等を含めて1時間はみておいた方が良いかも。
2018年11月11日 07:30撮影 by  HW-01K, HUAWEI
11/11 7:30
イザ、スタート。奥伊吹スキー場を出て準備等を含めて1時間はみておいた方が良いかも。
いきなり、急登だ〜約10分間の試練。
2018年11月11日 07:35撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/11 7:35
いきなり、急登だ〜約10分間の試練。
結構な斜度でしょ。
2018年11月11日 07:53撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
11/11 7:53
結構な斜度でしょ。
木々の先にこれから歩くブンゲン、貝月山が。
2018年11月11日 07:56撮影 by  HW-01K, HUAWEI
11/11 7:56
木々の先にこれから歩くブンゲン、貝月山が。
50分ほどで虎子山、ここまでは普通に登山道あり。
2018年11月11日 08:23撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/11 8:23
50分ほどで虎子山、ここまでは普通に登山道あり。
あぁ、絶景、これから歩く稜線。左のトップはブンゲン、右は貝月山、真ん中の窪んだところは品又峠。
2018年11月11日 08:23撮影 by  HW-01K, HUAWEI
5
11/11 8:23
あぁ、絶景、これから歩く稜線。左のトップはブンゲン、右は貝月山、真ん中の窪んだところは品又峠。
紅葉、真っ赤。
2018年11月11日 08:25撮影 by  HW-01K, HUAWEI
8
11/11 8:25
紅葉、真っ赤。
虎子山のプレートが新調されていた。
2018年11月11日 08:31撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/11 8:31
虎子山のプレートが新調されていた。
虎子山から先、滋賀県側の斜面をトラバース気味に歩く部分が多い。
2018年11月11日 08:35撮影 by  HW-01K, HUAWEI
11/11 8:35
虎子山から先、滋賀県側の斜面をトラバース気味に歩く部分が多い。
結構な激下りが何度か。
2018年11月11日 08:42撮影 by  HW-01K, HUAWEI
11/11 8:42
結構な激下りが何度か。
景色が励ましてくれる。
2018年11月11日 08:42撮影 by  HW-01K, HUAWEI
11/11 8:42
景色が励ましてくれる。
黄色のテープを頼りに。
2018年11月11日 08:50撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/11 8:50
黄色のテープを頼りに。
また激下り
2018年11月11日 09:02撮影 by  HW-01K, HUAWEI
11/11 9:02
また激下り
葉が散った晩秋ならでは
2018年11月11日 09:02撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/11 9:02
葉が散った晩秋ならでは
激下りの後は激登りも
2018年11月11日 09:06撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/11 9:06
激下りの後は激登りも
???
2018年11月11日 09:07撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/11 9:07
???
熊でしょうね。
2018年11月11日 09:08撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
11/11 9:08
熊でしょうね。
気持ちのよい稜線歩き
2018年11月11日 09:10撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/11 9:10
気持ちのよい稜線歩き
これは新しいね、熊の引っ掻き傷と思われるものが10箇所以上あった。
2018年11月11日 09:13撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
11/11 9:13
これは新しいね、熊の引っ掻き傷と思われるものが10箇所以上あった。
鹿では無い、猪でも無い。
2018年11月11日 09:14撮影 by  HW-01K, HUAWEI
11/11 9:14
鹿では無い、猪でも無い。
木漏れ日の中
2018年11月11日 09:18撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/11 9:18
木漏れ日の中
エコパソさんが撮影、何?
2018年11月11日 09:21撮影 by  HW-01K, HUAWEI
11/11 9:21
エコパソさんが撮影、何?
三段重ねでした。
2018年11月11日 09:26撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
11/11 9:26
三段重ねでした。
虎子山からブンゲンまでの稜線、実は真っ直ぐでは無く丸く曲線を描いていて、歩き応えあり。
2018年11月11日 09:26撮影 by  HW-01K, HUAWEI
11/11 9:26
虎子山からブンゲンまでの稜線、実は真っ直ぐでは無く丸く曲線を描いていて、歩き応えあり。
青空に向かって・・・結構しんどい。
2018年11月11日 09:28撮影 by  HW-01K, HUAWEI
11/11 9:28
青空に向かって・・・結構しんどい。
ブナの原生林の急登
2018年11月11日 09:29撮影 by  HW-01K, HUAWEI
11/11 9:29
ブナの原生林の急登
新緑の季節に歩きたい。
2018年11月11日 09:32撮影 by  HW-01K, HUAWEI
11/11 9:32
新緑の季節に歩きたい。
今まで人間の目に触れずに過ごしてきたんだろうな。
2018年11月11日 09:33撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/11 9:33
今まで人間の目に触れずに過ごしてきたんだろうな。
笹刈り、本当にありがとうございます。
2018年11月11日 09:36撮影 by  HW-01K, HUAWEI
11/11 9:36
笹刈り、本当にありがとうございます。
これは偽ピーク、ブンゲンまで幾つも幾つも出てきますけどね。
2018年11月11日 09:56撮影 by  HW-01K, HUAWEI
11/11 9:56
これは偽ピーク、ブンゲンまで幾つも幾つも出てきますけどね。
振り返って、最奥は池田山かな。
2018年11月11日 09:56撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/11 9:56
振り返って、最奥は池田山かな。
伊吹山も見えた。
2018年11月11日 10:02撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/11 10:02
伊吹山も見えた。
水場発見。ブンゲンまで2箇所ほどあった。この手前の水場は水の音も聞こえていたが、当てにしない方が良い。
2018年11月11日 10:05撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/11 10:05
水場発見。ブンゲンまで2箇所ほどあった。この手前の水場は水の音も聞こえていたが、当てにしない方が良い。
いきなり視界が広がって。
2018年11月11日 10:12撮影 by  HW-01K, HUAWEI
11/11 10:12
いきなり視界が広がって。
右奥がブンゲンだ。まだ稜線は続く。
2018年11月11日 10:12撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
11/11 10:12
右奥がブンゲンだ。まだ稜線は続く。
景色が良過ぎてなかなか進みません
2018年11月11日 10:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/11 10:12
景色が良過ぎてなかなか進みません
更に貝月山まで続くよ。
2018年11月11日 10:13撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/11 10:13
更に貝月山まで続くよ。
この稜線、振り返りも凄い、こんな感じ。
2018年11月11日 10:17撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
11/11 10:17
この稜線、振り返りも凄い、こんな感じ。
下っては登り
2018年11月11日 10:21撮影 by  HW-01K, HUAWEI
11/11 10:21
下っては登り
また登る。ブンゲン手前のピーク
2018年11月11日 10:30撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/11 10:30
また登る。ブンゲン手前のピーク
伊吹山から歩いたら相当だな、でもいつか通しで歩いてみたい。
2018年11月11日 10:33撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/11 10:33
伊吹山から歩いたら相当だな、でもいつか通しで歩いてみたい。
たまりません
2018年11月11日 10:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
11/11 10:35
たまりません
あぁ、絶景。
2018年11月11日 10:36撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
11/11 10:36
あぁ、絶景。
笹刈った方に感謝
2018年11月11日 10:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
11/11 10:37
笹刈った方に感謝
やっとブンゲンが見えた。
2018年11月11日 10:38撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
11/11 10:38
やっとブンゲンが見えた。
谷が深い。
2018年11月11日 10:40撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/11 10:40
谷が深い。
三の峰の下りのような。
2018年11月11日 10:43撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
11/11 10:43
三の峰の下りのような。
山頂を前にしてまたまた激下り
2018年11月11日 10:56撮影 by  HW-01K, HUAWEI
11/11 10:56
山頂を前にしてまたまた激下り
登りももうこれで最後か?
2018年11月11日 10:57撮影 by  HW-01K, HUAWEI
11/11 10:57
登りももうこれで最後か?
アップダウンを10回はしたのではないか。
2018年11月11日 11:05撮影 by  HW-01K, HUAWEI
11/11 11:05
アップダウンを10回はしたのではないか。
快晴
2018年11月11日 11:06撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/11 11:06
快晴
本当にこれが最後の登り?
2018年11月11日 11:06撮影 by  HW-01K, HUAWEI
11/11 11:06
本当にこれが最後の登り?
ブンゲン!!!
2018年11月11日 11:15撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
11/11 11:15
ブンゲン!!!
積雪期に登ったことがあるだけ。プレートを初めてみた。
2018年11月11日 11:16撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
11/11 11:16
積雪期に登ったことがあるだけ。プレートを初めてみた。
貝月山はまだ遠い。
2018年11月11日 11:16撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/11 11:16
貝月山はまだ遠い。
ブンゲンから見た伊吹山
2018年11月11日 11:17撮影 by  HW-01K, HUAWEI
11/11 11:17
ブンゲンから見た伊吹山
しばし、言葉も出ず。
2018年11月11日 11:18撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/11 11:18
しばし、言葉も出ず。
ブンゲンから先も二三度登りあり。
2018年11月11日 12:04撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
11/11 12:04
ブンゲンから先も二三度登りあり。
振り返ってブンゲンと伊吹山
2018年11月11日 12:06撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
11/11 12:06
振り返ってブンゲンと伊吹山
奥伊吹スキー場のエリアへ
2018年11月11日 12:09撮影 by  HW-01K, HUAWEI
11/11 12:09
奥伊吹スキー場のエリアへ
もう登りは結構
2018年11月11日 12:12撮影 by  HW-01K, HUAWEI
11/11 12:12
もう登りは結構
この辺りは全くスキー場らしくない。
2018年11月11日 12:19撮影 by  HW-01K, HUAWEI
11/11 12:19
この辺りは全くスキー場らしくない。
真っ直ぐ進むとスキー場の最高点へ。真っ直ぐ進む。
2018年11月11日 12:22撮影 by  HW-01K, HUAWEI
11/11 12:22
真っ直ぐ進むとスキー場の最高点へ。真っ直ぐ進む。
最高点から右へ
2018年11月11日 12:24撮影 by  HW-01K, HUAWEI
11/11 12:24
最高点から右へ
ゲレンデの右端を歩く。
2018年11月11日 12:24撮影 by  HW-01K, HUAWEI
11/11 12:24
ゲレンデの右端を歩く。
出会った登山者はゼロ、何と贅沢な時間。
2018年11月11日 12:25撮影 by  HW-01K, HUAWEI
11/11 12:25
出会った登山者はゼロ、何と贅沢な時間。
ここは熊の宝庫
2018年11月11日 12:26撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/11 12:26
ここは熊の宝庫
小山を登り返すと
2018年11月11日 12:28撮影 by  HW-01K, HUAWEI
11/11 12:28
小山を登り返すと
昔のゲレンデのトップへ。
2018年11月11日 12:29撮影 by  HW-01K, HUAWEI
11/11 12:29
昔のゲレンデのトップへ。
笹で覆われた旧ゲレンデを一気に下る。
2018年11月11日 12:37撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/11 12:37
笹で覆われた旧ゲレンデを一気に下る。
振り返って
2018年11月11日 12:42撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/11 12:42
振り返って
この旧リフトに向かって
2018年11月11日 12:47撮影 by  HW-01K, HUAWEI
11/11 12:47
この旧リフトに向かって
この光景に出たら正解。
2018年11月11日 12:48撮影 by  HW-01K, HUAWEI
11/11 12:48
この光景に出たら正解。
旧ゲレンデを下る。
2018年11月11日 12:51撮影 by  HW-01K, HUAWEI
11/11 12:51
旧ゲレンデを下る。
奥に見えるのは金糞岳だ。
2018年11月11日 12:54撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
11/11 12:54
奥に見えるのは金糞岳だ。
ここもコースとしては使われていないはず。
2018年11月11日 12:56撮影 by  HW-01K, HUAWEI
11/11 12:56
ここもコースとしては使われていないはず。
鳥越峠から七尾山に広がる稜線
2018年11月11日 12:59撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/11 12:59
鳥越峠から七尾山に広がる稜線
真ん中にある小山は日の出、その手前のリフト乗り場の右手に品又林道に下るショートカット道がある。意外と知られていない。
2018年11月11日 13:01撮影 by  HW-01K, HUAWEI
11/11 13:01
真ん中にある小山は日の出、その手前のリフト乗り場の右手に品又林道に下るショートカット道がある。意外と知られていない。
品又林道の記念の石?
2018年11月11日 13:06撮影 by  HW-01K, HUAWEI
11/11 13:06
品又林道の記念の石?
品又林道の標柱
2018年11月11日 13:08撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/11 13:08
品又林道の標柱
日の出山を反時計回に歩くと。
2018年11月11日 13:12撮影 by  HW-01K, HUAWEI
11/11 13:12
日の出山を反時計回に歩くと。
今も使われているダイナミックコースのトップに出る。
2018年11月11日 13:13撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/11 13:13
今も使われているダイナミックコースのトップに出る。
ここで奇跡の出会い、滋賀一周トレイルのメンバーさんにばったり。
2018年11月11日 13:20撮影 by  HW-01K, HUAWEI
7
11/11 13:20
ここで奇跡の出会い、滋賀一周トレイルのメンバーさんにばったり。
私も入って
2018年11月11日 13:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11
11/11 13:24
私も入って
どうだ、このステッカーが見えぬのか!!
2018年11月11日 17:50撮影
6
11/11 17:50
どうだ、このステッカーが見えぬのか!!
これから鳥越林道を経て高山キャンプ場に下るとのこと。同じく国見峠からスタート、ここから更に19キロあり、お付き合いできません。鳥越林道への取り付きを教えていただきました。
2018年11月11日 13:22撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/11 13:22
これから鳥越林道を経て高山キャンプ場に下るとのこと。同じく国見峠からスタート、ここから更に19キロあり、お付き合いできません。鳥越林道への取り付きを教えていただきました。
さぁ、ゲレンデをのんびり下りましょう。金糞も見えてますよ。
2018年11月11日 13:23撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/11 13:23
さぁ、ゲレンデをのんびり下りましょう。金糞も見えてますよ。
今日の満足感は半端なかった。
2018年11月11日 13:26撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/11 13:26
今日の満足感は半端なかった。
今日はドリフトの愛好家が集まっていて、スキー場はエンジン音で騒がしい。
2018年11月11日 13:29撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
11/11 13:29
今日はドリフトの愛好家が集まっていて、スキー場はエンジン音で騒がしい。
見上げて
2018年11月11日 13:33撮影 by  HW-01K, HUAWEI
11/11 13:33
見上げて
紅葉は今が盛り
2018年11月11日 13:34撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
11/11 13:34
紅葉は今が盛り
これだけでも十分
2018年11月11日 13:35撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4
11/11 13:35
これだけでも十分
奥さんに歩いてもらいたかった。
2018年11月11日 13:36撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
11/11 13:36
奥さんに歩いてもらいたかった。
2018年11月11日 13:37撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
11/11 13:37
下山完了、お疲れさま。
2018年11月11日 13:46撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
11/11 13:46
下山完了、お疲れさま。
国見峠へ戻る道中、親水公園
2018年11月11日 14:03撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
11/11 14:03
国見峠へ戻る道中、親水公園
姉川ダムから、遠くに見えるのはブンゲンかな。
2018年11月11日 14:08撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
11/11 14:08
姉川ダムから、遠くに見えるのはブンゲンかな。
姉川ダムでも感動
2018年11月11日 14:08撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
11/11 14:08
姉川ダムでも感動
紅葉の隠れた名所
2018年11月11日 14:19撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4
11/11 14:19
紅葉の隠れた名所
覚え・・・奥伊吹スキー場最高点周辺の軌跡
2018年11月12日 08:04撮影
1
11/12 8:04
覚え・・・奥伊吹スキー場最高点周辺の軌跡
覚え・・・品又峠の軌跡
2018年11月12日 08:02撮影
11/12 8:02
覚え・・・品又峠の軌跡
年内に歩きたい鳥越林道への縦走路
1
年内に歩きたい鳥越林道への縦走路

感想

伊吹の北側はこれまであまり歩くことがなかったので、新鮮でした。距離はそれほどでもないなのですが、歩きごたえのあるルートでした。
このルートを整備されたsiga1 round trailの方々に感謝です。
熊鈴は持っていかれることをオススメします。静かな山行を楽しめることができると思います。

☆感想はまた今度・・・先ずは短くコメントです
【いやぁ、素晴らしい縦走路を作っていただいた。病み付きになります!!】

 2014年5月に虎子山に登っています。その時、「ブンゲンまで縦走できたらいいね。」って会長と話してました。それが4年後に実現しました。
素晴らしいですね。
Shiga 1 Round Trail が成功することお祈りします。
第二関門も楽しみです。

この季節にしては暖かい日で、素晴らしい眺めの中、気持ちよく登る事ができました。
整備をしてくださったShiga1の皆さんには、ただただ感謝と思っていたら、実際にお会いできてビックリ。
とても思い出深い一日になりました、登りに行って良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3856人

コメント

さっそく行かれましたか
hihijjさん, yoshikun1さん, ecopasoさん, kuri2013さん、こんにちは

いまの時期の虎子山〜ブンゲンはいい感じみたいですね
4年ほど前にいったときも、今年の春に品又峠通って貝月山いったときも、ブンゲンでは誰にも会わなかったような記憶があります。滋賀県3番だか4番だかの高い山なのに人気無いですよね。トレイルが通ると人気が出るかな?
ちょうど11/11は、京都に用事があり、同行させていただくのはかなわなかったですけど、またご一緒させてください。

ちなみにトレイルは、関が原・米原あたりの県境の伊吹山南東尾根へ登るルート(ドライブウェイの上のほう)は通っているのでしょうか?あっちからも伊吹山が登れれば、上平寺越の道とか(播隆上人の祠・修行跡とかあったかな?)面白いと思うんですけど・・・
2018/11/13 12:55
Re: さっそく行かれましたか
こんばんは。
残念でした。いや、一番残念に思っておられるのはyonedaさんご本人ですよね。
間違いなく人気が出るルートだと思います。
往復14キロで少しキツメですが、国見峠〜ブンゲンピストン最高だと思います。
是非、ご一緒しましょう。
今度の三連休のどこかで、今度は奥伊吹スキー場から鳥越峠を経て高山キャンプ場に下る計画をヤマレコで立てています。もし、タイミングが合いましたら。
琵琶湖一周トレイルで伊吹山ドライブウエイの道路歩きはどのようにしてクリアするのでしょうね。楽しみでもあり、少し不安です。
2018/11/13 20:04
滋賀一周トレイルの皆さまと!
皆さま こんばんは〜

なんとなんと開拓してくださった滋賀一周トレイルの皆さまとお会いになってシールまで頂いたんですね
いいなぁ hanaちゃんもお会いしてるしやっぱり滋賀県民じゃないとチャンスないでしょうか?!w

無雪期は藪で閉ざされた区間。。。 かと行って積雪期もハードそう
この区間が歩けるとは夢のようです

日の出山から奥に道があったのも知りませんでした。
次回私も鳥越峠まで行ってみたいんですがその時奥伊吹スキー場の駐車場からショートカットで行ってみたいと思います  教えてくださりありがとうございます

品又峠〜鳥越峠の計画書も拝見しました。
結構ロングだし私の場合は2分割にした方がいいのか、車 のデポをどうするかも悩みます  やっぱり滋賀県側の鳥越峠の車の のデポは高山キャンプ場になるんでしょうか。。。 通行止めが恨めしい〜
2018/11/13 23:35
Re: 滋賀一周トレイルの皆さまと!
ブラックさん、おはようございます。シールを渡そうと、、、期待、、、あっ忘れた‼️😀とのことでした。
奥伊吹スキー場の中が一番分かりにくいですね。冬に歩いていたので、品又林道へのショートカット道等も覚えていましたが。スキー場を見下ろして右側は今は使われていないゲレンデで、ここは自然が残されていて素晴らしいです。
さぁ、次は鳥越峠への縦走です。取り付け口が確認できたのは幸いでした。高山キャンプ場まで19キロですが、鳥越峠まで約12キロ、残りは下りと林道歩きだと思ったら何とか頑張れるかな😀。
トレラン女子の方、国見峠から高山キャンプ場まで一日で歩かれました(走られた)。ブラックさんも行けますよ❗是非‼️トライしてください‼️😀😀😀。
2018/11/14 7:22
Re: 滋賀一周トレイルの皆さまと!
ブラックさん、追伸です。鳥越林道の滋賀県側、長浜市役所に確認したところ、高山キャンプ場から2キロ程行った所で崩落しているそうです。
つまり、小森口までも行けないとのこと、車は高山キャンプ場に置くしか無いですね。
岐阜県側も揖斐川役場に確認したら崩土通行止めとのことでしたが、どこまで行けるかは不明です。
地元のブラックさんの顔パスで何とか峠まで行けませんかね😀。
2018/11/14 7:44
Re[2]: 滋賀一周トレイルの皆さまと!
yoshikun1さん

品又峠〜鳥越峠。。。 計画書も拝見しました
私も行きたいんですがやっぱりロングですよね〜
鳥越林道の滋賀側の通行止めは高山キャンプ場までなんですね。。。
情報ありがとうございますm(_ _)m

岐阜側は金糞岳最短コースとなる鳥越峠から少し岐阜側に下ったところからのレコを拝見したので(台風後)そこまで が入れるみたいです。
ただ問題なのはデポなんですよね〜
鳥越峠より岐阜側に下りたところ(金糞岳の最短登山口辺り)から奥伊吹スキー場までgoogleナビではなんと2時間31分 と出ました
ちょっとキツイのでやっぱり鳥越林道が開通しないと岐阜県側のデポは難しいかと。。。

そうなるとやっぱり高山キャンプ場にデポしかないですよね〜
私には19kmは絶対無理です。。。 しかもこの稜線アップダウンかなりあります
帰りの林道歩きも足もたないかなぁと2分割も視野に入れております。

新穂峠で一旦区切るプランも考えてますが中津又谷の林道が車でどこまで行けるか、破線の道で新穂峠は藪漕ぎも出てきて荒れてるそう  すでに稜線出るまでがハードな道w
バリで考えられる尾根筋は奥の林道が生きているのか下見に行ったほうがいいのかなとも。。。 めちゃくちゃ悩んでます
2018/11/15 23:18
Re[3]: 滋賀一周トレイルの皆さまと!
ありがとうございます。 
改めて感心します、あの時の女性トレランの二人😀。
2018/11/15 23:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら