記録ID: 1646464
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山北尾根【虎子山〜ブンゲン開通】国見峠→虎子山→ブンゲン→品又峠→奥伊吹スキー場
2018年11月11日(日) [日帰り]
- GPS
- 06:17
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 784m
- 下り
- 890m
コースタイム
天候 | ☆快晴、微風、いつも時雨れる11月の湖北ではあり得ない陽気。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※注意事項 1.奥伊吹スキー場の駐車場はグリーンシーズンで今まで料金を取られたことは無い。同スキー場には未確認。ここの経営者は【お金を落とさない】登山には否定的なようで、駐車する際はどうぞトラブルを起こさないように(笑)。 2.グリーンシーズンの週末、観客有料制のドリフトの大会等がよく行われている。駐車料金が有料でも駐車できれば問題無いが、観客以外は進入禁止などと言われたら大変、出来れば事前にHPや電話で確認するのが無難かも。 3.国見林道は崩土による通行止めが頻繁にある。また、道に鋭利な落石が転がっていて踏み付けによるパンクのリスクも大。国見林道の県境稜線が国見峠で登山口。滋賀県側は米原市(伊吹庁舎)の管理、岐阜県側は揖斐川町の管理。通行可能かどうかも事前確認が重要。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※熊の引っ掻き傷が付いた木が軽〜く10本以上!!!これ程見たのは生まれて初めて。 ☆虎子山からブンゲンの間は藪が酷く今まで登山道は無かったが、今年11月3日(土)にNPO法人(申請中?)滋賀一周トレイルの方々により道を作っていただいた。感謝、感謝。 https://shiga1.jp/ https://www.facebook.com/shiga1.jp/ ☆今回アップしたGPSログ 大きな道迷いはしていない。(ちょっと間違えた部分もあるが(笑)修正済み。)ブンゲンまでの道よりブンゲン以降のスキー場の中の方がわかりにくい。よろしければログをお使いください。 ☆虎子山からブンゲン 県境稜線を歩くルートになっている。滋賀県側の斜面を歩く部分もあるが、岐阜側には入らない。草刈、笹刈、藪刈、枝払いされていて黄色のテープもコンスタントにあり、道迷いのリスクはそれほど高くない。一部分、テープが飛び、踏み跡が薄く、迷う部分もある。どんなに離れても稜線から10Mも離れることは無いので、おかしいと思ったら、稜線に戻るのが良い。崖等は無い。登山道は基本土の斜面で足掛かりが無く、結構疲れる。刈られた後の笹の根がびっしりの道もあり、歩きにくい。ブンゲンまで何度ものアップダウンを繰り返す。ブンゲンまで約4時間弱、時間的には余裕を持ってピストンできるが、初めてということもあって精神的に疲労感はたまっていた。もし、戻らなくてはいけなかったら・・・ブンゲン山頂でみんなで大笑い。 ☆ブンゲンから品又峠を経て奥伊吹スキー場最下部(わかりにくい!!) ブンゲン山頂を過ぎて奥伊吹スキー場最高点からはゲレンデの右側を歩く。小山を上り返すと今は使われていない(多分)ゲレンデのトップに立つ。この辺りからが道が不明瞭、黄色のテープが無い。旧ゲレンデの真ん中を下に見える旧リフトに向かってススキの中を適当に下る。旧リフトまで下ったら旧コースを日の出山に向かって下る。日の出山の手前の旧リフト乗り場から品又林道に下るわかりにくいショートカット道がある。品又林道の標柱を見た後、日の出山を反時計回りに林道を歩くと今も使われているダイナミックコースの上部に出て、後はコース上を素直に歩いていくとスキー場最下部、車をデポしたところに下りられる。ゲレンデは一見草原で歩き易く感じるが、草の下に穴や水路等が隠れており、捻挫するリスクあり、注意。 ☆伊吹山ドライブウエイは営業中は歩行者通行禁止、念のため。 |
その他周辺情報 | ☆米原市伊吹薬草の里文化センターの日帰り温泉 http://joyibuki.info/facilities/hot-spa/ |
写真
感想
伊吹の北側はこれまであまり歩くことがなかったので、新鮮でした。距離はそれほどでもないなのですが、歩きごたえのあるルートでした。
このルートを整備されたsiga1 round trailの方々に感謝です。
熊鈴は持っていかれることをオススメします。静かな山行を楽しめることができると思います。
☆感想はまた今度・・・先ずは短くコメントです
【いやぁ、素晴らしい縦走路を作っていただいた。病み付きになります!!】
2014年5月に虎子山に登っています。その時、「ブンゲンまで縦走できたらいいね。」って会長と話してました。それが4年後に実現しました。
素晴らしいですね。
Shiga 1 Round Trail が成功することお祈りします。
第二関門も楽しみです。
この季節にしては暖かい日で、素晴らしい眺めの中、気持ちよく登る事ができました。
整備をしてくださったShiga1の皆さんには、ただただ感謝と思っていたら、実際にお会いできてビックリ。
とても思い出深い一日になりました、登りに行って良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3856人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hihijjさん, yoshikun1さん, ecopasoさん, kuri2013さん、こんにちは
いまの時期の虎子山〜ブンゲンはいい感じみたいですね
4年ほど前にいったときも、今年の春に品又峠通って貝月山いったときも、ブンゲンでは誰にも会わなかったような記憶があります。滋賀県3番だか4番だかの高い山なのに人気無いですよね。トレイルが通ると人気が出るかな?
ちょうど11/11は、京都に用事があり、同行させていただくのはかなわなかったですけど、またご一緒させてください。
ちなみにトレイルは、関が原・米原あたりの県境の伊吹山南東尾根へ登るルート(ドライブウェイの上のほう)は通っているのでしょうか?あっちからも伊吹山が登れれば、上平寺越の道とか(播隆上人の祠・修行跡とかあったかな?)面白いと思うんですけど・・・
こんばんは。
残念でした。いや、一番残念に思っておられるのはyonedaさんご本人ですよね。
間違いなく人気が出るルートだと思います。
往復14キロで少しキツメですが、国見峠〜ブンゲンピストン最高だと思います。
是非、ご一緒しましょう。
今度の三連休のどこかで、今度は奥伊吹スキー場から鳥越峠を経て高山キャンプ場に下る計画をヤマレコで立てています。もし、タイミングが合いましたら。
琵琶湖一周トレイルで伊吹山ドライブウエイの道路歩きはどのようにしてクリアするのでしょうね。楽しみでもあり、少し不安です。
皆さま こんばんは〜
なんとなんと開拓してくださった滋賀一周トレイルの皆さまとお会いになってシールまで頂いたんですね
いいなぁ hanaちゃんもお会いしてるしやっぱり滋賀県民じゃないとチャンスないでしょうか?!w
無雪期は藪で閉ざされた区間。。。 かと行って積雪期もハードそう
この区間が歩けるとは夢のようです
日の出山から奥に道があったのも知りませんでした。
次回私も鳥越峠まで行ってみたいんですがその時奥伊吹スキー場の駐車場からショートカットで行ってみたいと思います 教えてくださりありがとうございます
品又峠〜鳥越峠の計画書も拝見しました。
結構ロングだし私の場合は2分割にした方がいいのか、車 のデポをどうするかも悩みます やっぱり滋賀県側の鳥越峠の車の のデポは高山キャンプ場になるんでしょうか。。。 通行止めが恨めしい〜
ブラックさん、おはようございます。シールを渡そうと、、、期待、、、あっ忘れた‼️😀とのことでした。
奥伊吹スキー場の中が一番分かりにくいですね。冬に歩いていたので、品又林道へのショートカット道等も覚えていましたが。スキー場を見下ろして右側は今は使われていないゲレンデで、ここは自然が残されていて素晴らしいです。
さぁ、次は鳥越峠への縦走です。取り付け口が確認できたのは幸いでした。高山キャンプ場まで19キロですが、鳥越峠まで約12キロ、残りは下りと林道歩きだと思ったら何とか頑張れるかな😀。
トレラン女子の方、国見峠から高山キャンプ場まで一日で歩かれました(走られた)。ブラックさんも行けますよ❗是非‼️トライしてください‼️😀😀😀。
ブラックさん、追伸です。鳥越林道の滋賀県側、長浜市役所に確認したところ、高山キャンプ場から2キロ程行った所で崩落しているそうです。
つまり、小森口までも行けないとのこと、車は高山キャンプ場に置くしか無いですね。
岐阜県側も揖斐川役場に確認したら崩土通行止めとのことでしたが、どこまで行けるかは不明です。
地元のブラックさんの顔パスで何とか峠まで行けませんかね😀。
yoshikun1さん
品又峠〜鳥越峠。。。 計画書も拝見しました
私も行きたいんですがやっぱりロングですよね〜
鳥越林道の滋賀側の通行止めは高山キャンプ場までなんですね。。。
情報ありがとうございますm(_ _)m
岐阜側は金糞岳最短コースとなる鳥越峠から少し岐阜側に下ったところからのレコを拝見したので(台風後)そこまで が入れるみたいです。
ただ問題なのはデポなんですよね〜
鳥越峠より岐阜側に下りたところ(金糞岳の最短登山口辺り)から奥伊吹スキー場までgoogleナビではなんと2時間31分 と出ました
ちょっとキツイのでやっぱり鳥越林道が開通しないと岐阜県側のデポは難しいかと。。。
そうなるとやっぱり高山キャンプ場にデポしかないですよね〜
私には19kmは絶対無理です。。。 しかもこの稜線アップダウンかなりあります
帰りの林道歩きも足もたないかなぁと2分割も視野に入れております。
新穂峠で一旦区切るプランも考えてますが中津又谷の林道が車でどこまで行けるか、破線の道で新穂峠は藪漕ぎも出てきて荒れてるそう すでに稜線出るまでがハードな道w
バリで考えられる尾根筋は奥の林道が生きているのか下見に行ったほうがいいのかなとも。。。 めちゃくちゃ悩んでます
ありがとうございます。
改めて感心します、あの時の女性トレランの二人😀。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する