奥三河 OMM
- GPS
- 11:01
- 距離
- 40.1km
- 登り
- 2,205m
- 下り
- 2,433m
コースタイム
- 山行
- 5:18
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 5:22
下りで若干走ったけど、ほぼ歩き。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
茶臼山の主に西側の約10キロ四方の山々がフィールド。 ポイントを効率よく獲ろうとして、ルートをショートカットしようとすると、藪・小川・急斜面などの通過を余儀なくされる。自分の力量などを踏まえて危険個所は判断。 |
写真
感想
OMM(Original Mountain Marathon)とは、1968年から毎年イギリスで開催されている、世界で最も古い2日間の山岳マラソンレースで、その日本版に出場してきた。
この大会は、ロゲイニング(チェックポイント回る順序指定無し)やオリエンテーリング(チェックポイント回る順序指定あり)みたいなイベントで、スタート直前に渡された地図の中に記載されたポイントを探して、山谷を彷徨い時間内に戻ってくるルール。2日間で、テント泊で自分の食料も担いで行くスタイル。今回はロゲイニング部門にペアで参戦した。
この大会の特性ゆえ、会場は毎年違う場所で行う。今回は奥三河ということでアクセスは便利なものの、殆ど知らない土地なので地図読みができないと話にならない。山は頻繁に行っているので、地図の読み方に苦労することはあまりないが、そうはいっても、日ごろはヤマレコをはじめとしたGPSに頼って歩いているので、2万5千分の一の地図を見て歩く距離感覚などは身に付いていない。というか退化しているかも。
ナイトハイクなどを含めて初見の道を堂々と歩けて世界を広げてくれたのはGPSだけど、基本に立ち返って地図歩きもしなきゃね。
そういう意味では今回の大会は新鮮だし、また新しい山の楽しみ方を教えてもらった感じがした。
夜の宴会も貴重だったなあ。高得点の狙い方やコツなんかもお互い話しながら、翌日のまだ見ぬ地図を想像しながら戦略を練る。大げさかな(;^ω^)
そのおかげなのか、2日目はほぼ迷うことなくポイントを計画通り積み上げることができた。ぴたりと想像通りにポイントを見つけるのは快感でもある。
う〜ん!この手の山行も癖になりそう!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
GPSログを見ると、初日のスタート直後は尾根を間違えたりしたけど、他は順調にコントロールが取れましたね。
二人とも山の経験が豊富だけあって初めてでもすぐにナビ出来ちゃうところが流石ですね。
来年は50位以内がノルマ、30位以内を目標でチャレンジできると思うよ〜
ロゲは走らないでもいい成績残せるし、また機会参加しようね。
ホント楽しく遊べましたよ(^ ^)
最初は、調べなくても付いていけば良いかなぁって思ったのが間違いで、今年はポイント見つけるのが比較的難しい設定だったらしく皆彷徨ってて、人の流れに任せると確実に間違える状態でしたね( ̄▽ ̄;)
そこからは、自分達の判断重視で、かつ高得点狙いに切り替えたかなあ( ´ ▽ ` )
僕らより明らかに走力がある人達に急登で抜かれるんだけど、ポイントクリアするのは早かったりしたのは、嬉しかったかなぁ。まあでもスコアの底上げするには走力も必要かなぁとかも思ったので、やっぱ走り込みしないとなぁと思った( ̄▽ ̄;)
ぜひこの手のイベントもよろしくです!
shinさん、おはようございます。
季節が変わっても、あいかわらず凄いことやってますね。
いろんなレースがあるんですね。大変お疲れ様でした。
僕は昨日、2日間の鈴鹿でヘロヘロしてきましたよ。情けないっす。
これ、オモロイですよ!
レースといっても、ロゲイニングの場合は、ゆったりピクニック気分でも参加できるので、地図さえ読めれば楽しめます!
夜のテント村は宴会状態ですし🥳
ガチで高得点狙おうとすると、走ったり、藪や小川や急斜面とか突っ込んで行きますが、迂回すれば辿り着けるので。
最近、フォトロゲとかこの手のイベント増えてきましたよね(^ ^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する