記録ID: 1648917
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
王岳 いやしの里から 山梨百名山
2018年11月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 931m
- 下り
- 914m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 5:10
距離 8.3km
登り 931m
下り 932m
12:52
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所ないが、細い道や片側切れ落ちた箇所を通るので気は抜けない。鍵掛峠までそこそこ急斜面。鍵掛峠から王岳は細かなアップダウンを繰り返す。倒木あり。 山頂から林道入り口までは序盤九十九折の笹薮。 |
その他周辺情報 | トイレはいやしの里にあり |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ポール
|
---|
感想
山梨百名山の王岳へ。
前に鬼ヶ岳、節刀ケ岳は行ったので今回は、鍵掛峠から王岳へ。三方分山まで足を伸ばしたかったが、降りてから駐車場に戻る手段がなく(バスがあるが乗り換えでしかも本数が少ない)、残念ながら王岳のみとなった。車2台作戦なら良かったのかな。
紅葉は麓がピーク。山頂辺りはもう落葉していた。人も少なめで山頂でゆっくりして下山。
天気が良かっただけに、1座だけではもったいなかったかな〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:587人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する