記録ID: 1650011
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺(上日川峠より周回)
2014年09月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:40
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 534m
- 下り
- 531m
コースタイム
天候 | 晴のち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25
000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
ビデオカメラ
車
|
感想
顧問の先生の都合で長男の部活練習がなかった貴重な土曜日、山梨県の日本百名山「大菩薩嶺(だいぼさつれい)」に家族で行ってきました。上日川峠から大菩薩峠を経由して山頂の大菩薩嶺へ登り、雷岩から唐松尾根を下る、初心者にやさしいルートです。
大菩薩嶺は日本百名山の中で最も富士山に近い山なので、富士山の眺望を楽しみながら登れると最高なのですが、今回は霧が立ち込めることが多かったのがちょっと残念でした。ですが、時折霧が晴れ山頂に雲を被った富士山を眺めることもできましたし、わずかでしたが紅葉も楽しめました。登山道もゆるやかなハイキングコースだったり、浮石の多いガレ場だったり、よじ登るような岩場だったり、とても変化に富んでいて、飽きることがありませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する