ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 165114
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

【源流域ロング周回9;養沢川】瀬音の湯から、馬頭刈尾根→大岳山→御岳山→日の出山→金比羅尾根周回

2012年01月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
07:41
距離
27.7km
登り
2,510m
下り
2,532m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:20 自宅 予定時刻 6:15
↓ (所要時間 0:30 車 )
6:50 〜 6:55 瀬音の湯P -4.5℃ 休憩 0:05 予定時刻 7:00
↓ (所要時間 0:15 )
7:10 林道をまたぐ橋 予定時刻 7:15
↓ (所要時間 0:27 )
7:37 旧高明神社の鳥居 予定時刻 7:50
↓ (所要時間 0:18 )
7:55 高明山(798m)-1.7℃ 予定時刻 8:15
↓ (所要時間 0:15 )
8:10 馬頭刈山(884m) 予定時刻 8:30 〜 8:40
↓ (所要時間 0:17 )
8:27 鶴脚山(916m) 予定時刻 9:00
↓ (所要時間 0:33 )
9:00 つづら岩-5.1℃ 予定時刻 9:15
↓ (所要時間 0:20 )
9:20 〜 9:30 富士見台(1,054m)、 休憩 0:10 予定時刻 9:20
↓ (所要時間 0:15 )
9:45 大岳鍾乳洞の分岐 予定時刻 9:30
↓ (所要時間 0:05 )
9:50 桧原白倉の分岐 予定時刻 9:40
↓ (所要時間 0:17 )
10:07 大岳山荘 予定時刻 10:00
↓ (所要時間 0:09 )
10:16 〜 10:30 大岳山(1,267)-2.1℃ 休憩 0:14 予定時刻 10:10 〜 10:30
↓ (所要時間 0:02 )
10:32 大岳山荘 予定時刻 10:40
↓ (所要時間 0:23 )
10:55 鍋割山(1,084m) 予定時刻 11:10
↓ (所要時間 0:09 )
11:04 奥の院(男具那山1,077m) 予定時刻 11:20
↓ (所要時間 0:21 )
11:25 〜 11:35 御岳山(929m) 休憩 0:10 予定時刻 11:35 〜 11:45
↓ (所要時間 0:30 )
12:05 〜 12:15 日の出山(902m) 休憩 0:10 予定時刻 12:15 〜 12:30
↓ (所要時間 0:29 )
12:44 麻生山(794m) 予定時刻 13:00
↓ (所要時間 0:14 )
12:58 〜 13:00 タルクボノ峰(631m) 休憩 0:02 予定時刻 13:20
↓ (所要時間 0:50 )
13:50 金比羅山(468m) 予定時刻 14:30 〜 14:40
↓ (所要時間 0:40 )
14:30 落合橋 予定時刻 15:30
↓ (所要時間 0:05 )
14:35 〜 15:35 瀬音の湯P 休憩 1:00 予定時刻 16:00 〜 16:45
↓ (所要時間 0:38 車 )
16:13 自宅 予定時刻 17:30

行動合計(車運転含まず) 7:40  実動 7:40 (歩行 6:54 休憩 0:46 )
全行動合計(含車運転) 9:53 (車運転 1:08 )
歩数; 43500 歩
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
帰りに温泉に入ることを愉しみに、瀬音の湯の駐車場を利用させていただきました。
コース状況/
危険箇所等
★日当たりの良いところ意外はほぼ全コース雪道でしたが、全コース踏み跡あり。
★馬頭刈尾根;やせ尾根部分は北風が強く、踏み跡が飛雪で消されているところがあり、ひざ下までのラッセルの部分もあり。
★雪の踏み跡はよく締まっていて、軽アイゼンがちょうど良く効きました。
 アイゼン無では、急坂で少し苦労することもあります。富士見台でアイゼンをつけました。
★スパッツは、上記のラッセル箇所のみ必要ですが、馬頭刈尾根は踏み跡が細く、
 両側に20cm位積もっているので、していたほうが良かった。
 大岳山以降は踏み跡広く必要無。
★金比羅尾根の麻生山の下り;東よりの尾根へのトレースがあり、コレを下りましたが、しばらくして南への水平トラバースとなり、縦走路へ戻りましたが、直接南側の尾根を下って縦走路へ出たほうがよいかも知れません。
★金比羅尾根から瀬音の湯への道は、金比羅山の手前の道路の出る前に、西へ分岐するとか道があります(道標あり)。これは道路の途中にでる短絡路のようです(道路の途中に登り口の道標あり)。
今回はカメラを忘れてしまったので、携帯でとっています。画質が悪いのはそのためです。
背音の湯の駐車場を見下ろす。
2012年01月29日 06:57撮影 by  W52SA, KDDI-SA
1/29 6:57
今回はカメラを忘れてしまったので、携帯でとっています。画質が悪いのはそのためです。
背音の湯の駐車場を見下ろす。
馬頭刈尾根の取り付き部を少し行くと、
吊橋をわたります。
2012年01月29日 07:09撮影 by  W52SA, KDDI-SA
1/29 7:09
馬頭刈尾根の取り付き部を少し行くと、
吊橋をわたります。
高明神社
2012年01月29日 07:55撮影 by  W52SA, KDDI-SA
1/29 7:55
高明神社
雪道を登る
2012年01月29日 08:04撮影 by  W52SA, KDDI-SA
1/29 8:04
雪道を登る
馬頭刈山山頂
2012年01月29日 08:09撮影 by  W52SA, KDDI-SA
1/29 8:09
馬頭刈山山頂
馬頭刈山山頂からの大岳山
1
馬頭刈山山頂からの大岳山
雪道を登る
2012年01月29日 08:14撮影 by  W52SA, KDDI-SA
1/29 8:14
雪道を登る
鶴脚山
2012年01月29日 08:27撮影 by  W52SA, KDDI-SA
1/29 8:27
鶴脚山
途中の見晴らしの良い岩場より
初めて富士山を見る
2012年01月29日 08:42撮影 by  W52SA, KDDI-SA
1/29 8:42
途中の見晴らしの良い岩場より
初めて富士山を見る
深い吹き溜まりをラッセルする
2012年01月29日 08:55撮影 by  W52SA, KDDI-SA
1
1/29 8:55
深い吹き溜まりをラッセルする
つづら岩通過
2012年01月29日 08:58撮影 by  W52SA, KDDI-SA
1/29 8:58
つづら岩通過
北風に踏み跡がかき消された
深い吹き溜まりをラッセルする
2012年01月29日 09:17撮影 by  W52SA, KDDI-SA
1/29 9:17
北風に踏み跡がかき消された
深い吹き溜まりをラッセルする
富士見台先のベンチからの富士山
2012年01月29日 09:39撮影 by  W52SA, KDDI-SA
1/29 9:39
富士見台先のベンチからの富士山
富士見台先のベンチからの富士山
2012年01月29日 09:39撮影 by  W52SA, KDDI-SA
1/29 9:39
富士見台先のベンチからの富士山
大岳鍾乳洞分岐
2012年01月29日 09:44撮影 by  W52SA, KDDI-SA
1/29 9:44
大岳鍾乳洞分岐
今は営業していない大岳山荘に着く
2012年01月29日 10:06撮影 by  W52SA, KDDI-SA
1/29 10:06
今は営業していない大岳山荘に着く
大岳神社鳥居
2012年01月29日 10:06撮影 by  W52SA, KDDI-SA
1/29 10:06
大岳神社鳥居
大岳山頂から丹沢山塊と相模湾
2012年01月29日 10:17撮影 by  W52SA, KDDI-SA
1/29 10:17
大岳山頂から丹沢山塊と相模湾
大岳山頂から三頭山と大菩薩連嶺
2012年01月29日 10:17撮影 by  W52SA, KDDI-SA
1/29 10:17
大岳山頂から三頭山と大菩薩連嶺
大岳山頂
2012年01月29日 10:25撮影 by  W52SA, KDDI-SA
1/29 10:25
大岳山頂
大岳山頂から富士山
大岳山は何度も登っていますが、
見晴らしが良い山だと初めて知りました。
最近木が刈払われたのでしょうか?
2012年01月29日 10:28撮影 by  W52SA, KDDI-SA
1/29 10:28
大岳山頂から富士山
大岳山は何度も登っていますが、
見晴らしが良い山だと初めて知りました。
最近木が刈払われたのでしょうか?
大岳山荘へ戻る
2012年01月29日 10:32撮影 by  W52SA, KDDI-SA
1/29 10:32
大岳山荘へ戻る
鍋割山通過
2012年01月29日 10:54撮影 by  W52SA, KDDI-SA
1/29 10:54
鍋割山通過
男具那山(奥の院)山頂
2012年01月29日 11:03撮影 by  W52SA, KDDI-SA
1/29 11:03
男具那山(奥の院)山頂
奥の院
2012年01月29日 11:05撮影 by  W52SA, KDDI-SA
1/29 11:05
奥の院
鷹巣方面展望
2012年01月29日 11:15撮影 by  W52SA, KDDI-SA
1/29 11:15
鷹巣方面展望
近道で御岳山神社へ
2012年01月29日 11:23撮影 by  W52SA, KDDI-SA
1/29 11:23
近道で御岳山神社へ
御岳山神社へ初詣
2012年01月29日 11:23撮影 by  W52SA, KDDI-SA
1/29 11:23
御岳山神社へ初詣
御岳山神社でおみくじは吉。
前回の高尾山薬王院よりは改善!

2012年01月29日 11:27撮影 by  W52SA, KDDI-SA
1/29 11:27
御岳山神社でおみくじは吉。
前回の高尾山薬王院よりは改善!

社務所
2012年01月29日 11:29撮影 by  W52SA, KDDI-SA
1/29 11:29
社務所
ここのおみくじは四角い箱です。
料金一回200円也
2012年01月29日 11:29撮影 by  W52SA, KDDI-SA
1/29 11:29
ここのおみくじは四角い箱です。
料金一回200円也
山頂(御岳山神社)から日の出山と関東平野
2012年01月29日 11:30撮影 by  W52SA, KDDI-SA
1/29 11:30
山頂(御岳山神社)から日の出山と関東平野
御岳山神社(御岳山頂)
2012年01月29日 11:34撮影 by  W52SA, KDDI-SA
1/29 11:34
御岳山神社(御岳山頂)
参道
2012年01月29日 11:39撮影 by  W52SA, KDDI-SA
1/29 11:39
参道
日の出山から御岳山(左)と石尾根(中央奥)
2012年01月29日 12:05撮影 by  W52SA, KDDI-SA
1/29 12:05
日の出山から御岳山(左)と石尾根(中央奥)
日の出山から大岳山
2012年01月29日 12:14撮影 by  W52SA, KDDI-SA
1/29 12:14
日の出山から大岳山
日の出山頂
2012年01月29日 12:15撮影 by  W52SA, KDDI-SA
1/29 12:15
日の出山頂
日の出山から関東平野
2012年01月29日 12:15撮影 by  W52SA, KDDI-SA
1/29 12:15
日の出山から関東平野
日の出山から丹沢山塊
2012年01月29日 12:15撮影 by  W52SA, KDDI-SA
1/29 12:15
日の出山から丹沢山塊
麻生山は山頂を経由しました
2012年01月29日 12:43撮影 by  W52SA, KDDI-SA
1/29 12:43
麻生山は山頂を経由しました
タルクボの頭も山頂へよってみました。
山頂には東電の鉄塔があり、森が切り開かれていましたが、周りの木の枝が邪魔をして、あまり眺望は得られません。
2012年01月29日 12:58撮影 by  W52SA, KDDI-SA
1/29 12:58
タルクボの頭も山頂へよってみました。
山頂には東電の鉄塔があり、森が切り開かれていましたが、周りの木の枝が邪魔をして、あまり眺望は得られません。
金比羅山手前で道路を渡る橋。
この先の金比羅山山頂へも寄りましたが、
山頂は森に覆われていて、山頂を示すものは
何もありませんでした。
2012年01月29日 13:45撮影 by  W52SA, KDDI-SA
1/29 13:45
金比羅山手前で道路を渡る橋。
この先の金比羅山山頂へも寄りましたが、
山頂は森に覆われていて、山頂を示すものは
何もありませんでした。
落合へ下山
2012年01月29日 14:29撮影 by  W52SA, KDDI-SA
1/29 14:29
落合へ下山
橋を渡って瀬音の湯へ戻ります。
2012年01月29日 14:33撮影 by  W52SA, KDDI-SA
1/29 14:33
橋を渡って瀬音の湯へ戻ります。
瀬音の湯へ帰着。
2012年01月29日 14:35撮影 by  W52SA, KDDI-SA
1/29 14:35
瀬音の湯へ帰着。
撮影機器:

感想

出発時刻/高度: 06:53 / 252m
到着時刻/高度: 14:45 / 238m
合計時間: 7時間51分
合計距離: 27.78km
最高点の標高: 1229m
最低点の標高: 209m
累積標高(上り): 2021m
累積標高(下り): 2026m

今回は思いのほかに雪山を堪能できました。
ずっと雪でしたので、登りでは予想以上に時間がかかりましたが、
くだりでは快適に飛ばすことができました。

カメラを持っていくのを忘れてしまい、
全写真を携帯で撮りました。画質が悪いのはそのためです。
無いよりはまし、記録としては使えますね。
古い携帯なのでカメラ機能が今一です(200万画素、ズームなし)

タイトルには「ロング」とつけましたが、30kmに満たないので、
セミロングですね。

小さな上り下りはたくさんありましたが、全体としてはたいへん良く整備され
よく歩かれた、奥多摩らしい道で、快適でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2005人

コメント

いい感じの周回コースですね!
shigetoshiさん、こんばんは。

最近、払沢ノ滝駐車場へ連続して行っているため、
「瀬音の湯」の看板を覚えています。
早朝からとめられるのですね。前夜車中泊も問題ない
感じでしょうか?

いい感じの周回コースで、いつか真似をしてみようかな
と思いました。

富士見台より、その先の展望地の方が眺めが良いですよね。
そして、やはり大岳山の山頂は以前より展望が良くなった
感じでしょうか?
2週間前の山行で、shigetoshiさんと同じことを思い
ました

日の出山、まだ登ったことがありません。。。
2012/1/31 0:42
手ごろなロングを楽しめる周回でした
youtaroさんこんばんは。

この周回は先日のyoutaroさんのレコをみながら考えていました。
あまりハードではなく、道も整備されていてロングでも比較的楽に行ける、しかも下山後に付!のコースです。ぜひ行ってみてください。
なお、このコースはyamarekoを調べてみたら先行者がおいででしたので、
ルートを参考にさせていただきました。kimi-toughさんの次のレコです。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-104823.html
(kimi-toughさん、ありがとうございまいた)

瀬音の湯の駐車場が早朝から入れるか、yamarekoで調べたのですが、
記載されているレコがなく、行って確認するしかないと、出発しましたが、
特に鎖等のとうせんぼはなく、広い駐車場にはぽつぽつと駐車車両もあって、問題なく駐車できました。
中には車中泊らしき車もありました。
さすがに、帰りは駐車場がほとんどいっぱいで、駐車整理のおじさんもいました。

瀬音の湯は、たいへん良い泉質で、高アルカリで入った瞬間から肌がヌルヌルになります。奥多摩周辺でも随一の泉質だと思いますのでぜひ行ってみてください
ちなみに、内湯の方がかけ流しなのでヌルヌル感が強いです。(露天は循環消毒で塩素臭い)

大岳山の展望は、今回行ってみて驚きました。youtatoさんのレコを見たときは、
展望が良いとは言っても冬枯れで木々の隙間から見える程度だろうと思っておりましたが、
遮るもの無くどか〜んと富士山見えるではないですか
昨年10月に行ったときはガスっていたので見えませんでしたが、
過去に何度も登っていて気がつかなかったので、近年刈払われたのかと推察します。

日の出山は関東平野の好展望台です。高尾よりもよく見晴らせます。
こちらもぜひ行ってみてください。
2012/1/31 20:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら