記録ID: 1655811
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
東信里山ー独鈷山、太郎山、子檀嶺岳
2018年11月20日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 24:00
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,704m
- 下り
- 1,692m
コースタイム
<独鈷山>
駐車地6:21ー7:25独鈷山7:35ー8:11駐車地
<太郎山>
駐車地9:12ー10:08太郎山10:14ー10:50駐車地
<子檀嶺岳>
駐車地11:36ー12:37子檀嶺岳12:50ー13:30駐車地
駐車地6:21ー7:25独鈷山7:35ー8:11駐車地
<太郎山>
駐車地9:12ー10:08太郎山10:14ー10:50駐車地
<子檀嶺岳>
駐車地11:36ー12:37子檀嶺岳12:50ー13:30駐車地
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
R152等にて太郎山表参道登山口へ。 R18、143にて子檀嶺岳登山口へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
独鈷山は落ち葉で踏み跡不明瞭なるも、まあわかります。 太郎山は完全整備の登山道です。落ち葉を箒で掃いておられる御仁がおりました。 子檀嶺岳はよく整備された登山道です。 |
その他周辺情報 | 大法寺の三重塔は国宝であり、一見の価値あります。 |
写真
感想
一昨日の傘山があまりに物足りなかったので、今日は3座はしごしました。
東信の里山はあまり馴染みがありませんでしたが、どれも味わい深い山でした。
独鈷山は後半が急登になり、ふくらはぎがパンパンになりました。
太郎山は市民の山として愛されているなーと思いました。
子檀嶺岳も青木村に大事にされているなと感じられました。
いよいよ師走もすぐの所まできました。
今年も山行50回を数え、もう少し行けたらいいなと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:509人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する