ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1657247
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

中倉山☆孤高のブナ☆ひとりぼっちのあいつ☆Nowhere man☆

2018年11月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:09
距離
10.4km
登り
834m
下り
833m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:03
休憩
0:05
合計
4:08
10:21
10:21
90
11:51
11:51
4
11:55
11:59
5
12:04
12:04
59
13:03
13:04
41
13:45
13:45
2
13:47
ゴール地点
天候 晴れ+曇り+風花+吹雪(?)+強風
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
わたらせ渓谷鐵道→通洞駅で下車→タクシーで銅親水公園
*タクシーは呼んで来てもらう。タクシー代は2530円(高っ!)
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは銅親水公園近くにあります。
おはようございまーす(^-^)/
本日は私の大好きなわたらせ渓谷鐵道に乗って、なんと、あの孤高のブナで有名な中倉山に登ってきまーす(^-^)
10
おはようございまーす(^-^)/
本日は私の大好きなわたらせ渓谷鐵道に乗って、なんと、あの孤高のブナで有名な中倉山に登ってきまーす(^-^)
えーと、ここは何駅だったかな。一年中お花がきれいな駅です。
今は紅葉もきれいですね(*^^*)
4
えーと、ここは何駅だったかな。一年中お花がきれいな駅です。
今は紅葉もきれいですね(*^^*)
こんな紅葉を見ながら…
5
こんな紅葉を見ながら…
そしてきれいな川を眺めながら…
3
そしてきれいな川を眺めながら…
通洞駅に到着〜!
ここでタクシーを呼びました。
常駐してるっぽくガイドブックには載ってましたが、よほど運が良くない限りいないそうです。
4
通洞駅に到着〜!
ここでタクシーを呼びました。
常駐してるっぽくガイドブックには載ってましたが、よほど運が良くない限りいないそうです。
そして、銅親水公園近くのスタート地点。
以前何度もここに来て、川の辺りでお散歩してました。
とても好きな場所です(*^^*)
2
そして、銅親水公園近くのスタート地点。
以前何度もここに来て、川の辺りでお散歩してました。
とても好きな場所です(*^^*)
きれいな川。
よく見ると
小さなお魚が泳いでいます🐡
4
きれいな川。
よく見ると
小さなお魚が泳いでいます🐡
橋を渡って、川を渡ります。
2
橋を渡って、川を渡ります。
紅葉、メッチャきれいです〜(*^O^*)
9
紅葉、メッチャきれいです〜(*^O^*)
こんな道を歩いて登山口に向かいます。
1
こんな道を歩いて登山口に向かいます。
しばらく歩いたところで登山口ですが、ここに辿り着く前に強風が吹きまして、風花まで舞っていました。
こんなんで、本当に行けるのかと不安になりましたが、なんとかなるだろう…といつもの調子で登りました(^_^;)
2
しばらく歩いたところで登山口ですが、ここに辿り着く前に強風が吹きまして、風花まで舞っていました。
こんなんで、本当に行けるのかと不安になりましたが、なんとかなるだろう…といつもの調子で登りました(^_^;)
中倉山登山口
タクシーの運転手さんによると、この道標は行政は一切関知してないそうです。
誰かが勝手に作ったらしい。
作ってくれた方、ありがとうございます(*´ー`*)
6
中倉山登山口
タクシーの運転手さんによると、この道標は行政は一切関知してないそうです。
誰かが勝手に作ったらしい。
作ってくれた方、ありがとうございます(*´ー`*)
そして、この登山道もいつの間にか自然に出来てしまった登山道だそうです。
足尾町では認めていない登山道。
それは足尾町が意地悪なんではなく、中倉山を大切にしてるかららしいです。
だから皆さんも無茶な事しないでね(^_-)
2
そして、この登山道もいつの間にか自然に出来てしまった登山道だそうです。
足尾町では認めていない登山道。
それは足尾町が意地悪なんではなく、中倉山を大切にしてるかららしいです。
だから皆さんも無茶な事しないでね(^_-)
途中からこんな石がゴロゴロしている道か始まります。
2
途中からこんな石がゴロゴロしている道か始まります。
なんか、ガスってきたかー!!
1
なんか、ガスってきたかー!!
ここは大丈夫。良いお天気。
だけど、天気がくるくる変わります。山ですねえ⛰️
1
ここは大丈夫。良いお天気。
だけど、天気がくるくる変わります。山ですねえ⛰️
粉雪(風花かなぁ)が舞っています。寒いです。だけど急登が長かったので、ぶっちゃけ涼しいです(^_^;)
2
粉雪(風花かなぁ)が舞っています。寒いです。だけど急登が長かったので、ぶっちゃけ涼しいです(^_^;)
空模様が心配だけど、こんな道を行きます。
ここは認められていない登山道。なので、道標はほとんどないです。
ヤマレコマップがなかったら遭難してしまう😰
2
空模様が心配だけど、こんな道を行きます。
ここは認められていない登山道。なので、道標はほとんどないです。
ヤマレコマップがなかったら遭難してしまう😰
雪!!
雪雪!!!
この冬初めて雪を見ました。
今日の衣装は冬使用❄️
ただ単にたっくさん重ね着しました(^_^;)
4
雪!!
雪雪!!!
この冬初めて雪を見ました。
今日の衣装は冬使用❄️
ただ単にたっくさん重ね着しました(^_^;)
遠くの山が白く霞んでいます。
雪降ってるかも⛄
遠くの山が白く霞んでいます。
雪降ってるかも⛄
遠くの山が大変。
あれはきっと吹雪!
天気予報によると北関東の山沿いは吹雪って言ってた。
ひぇ〜!こっちこないで〜😓
5
遠くの山が大変。
あれはきっと吹雪!
天気予報によると北関東の山沿いは吹雪って言ってた。
ひぇ〜!こっちこないで〜😓
ここは青空
雪!なんでもありー!
1
雪!なんでもありー!
そして、そして、あそこに見えるのは!!
2
そして、そして、あそこに見えるのは!!
中倉山の山名板゜+(人・∀・*)+。♪
12
中倉山の山名板゜+(人・∀・*)+。♪
とうとう来たぞー!!
本物だ!!
8
とうとう来たぞー!!
本物だ!!
そして、しばらく歩くと…
『孤高のブナ』です!!
やっと会えました。
まだ、あまり知名度がなかった頃から、そして私自身まだ勇気がなくて山歩きすら始めてなかったころにネットで見た『孤高のブナ』。
どうやら私も、この山に登れるほどの脚力がついたみたいです(*´ェ`*)
31
そして、しばらく歩くと…
『孤高のブナ』です!!
やっと会えました。
まだ、あまり知名度がなかった頃から、そして私自身まだ勇気がなくて山歩きすら始めてなかったころにネットで見た『孤高のブナ』。
どうやら私も、この山に登れるほどの脚力がついたみたいです(*´ェ`*)
嬉しくて、いっぱい写真撮っちゃいます(´- `*)
19
嬉しくて、いっぱい写真撮っちゃいます(´- `*)
でも、他にもけっこうブナあるんてすね。
なんだひとりぼっちじゃないじゃないのぉ。
まっ固い事言うなって(*^-^)
10
でも、他にもけっこうブナあるんてすね。
なんだひとりぼっちじゃないじゃないのぉ。
まっ固い事言うなって(*^-^)
風強い!
さぶっ!
3
風強い!
さぶっ!
さぶいので戻りまーす!ブルブル
寒すぎて手袋を外すとしもやけになりそうで、写真が撮れません。
おまけに風が強すぎて帽子を片手で押さえていないと飛んでいってしまいそうなので、やはり写真が撮れません。帽子を飛ばされたら、耳がしもやけになりそうです。冬本番を体験しました😅
4
さぶいので戻りまーす!ブルブル
寒すぎて手袋を外すとしもやけになりそうで、写真が撮れません。
おまけに風が強すぎて帽子を片手で押さえていないと飛んでいってしまいそうなので、やはり写真が撮れません。帽子を飛ばされたら、耳がしもやけになりそうです。冬本番を体験しました😅
なんかちょっと間違えちゃったかなぁ。
危ない道に行っちゃいそう(*゜Д゜*)
2
なんかちょっと間違えちゃったかなぁ。
危ない道に行っちゃいそう(*゜Д゜*)
雪で滑りそうだし。
1
雪で滑りそうだし。
なんか、怖いよぉ( 。゜Д゜。)
2
なんか、怖いよぉ( 。゜Д゜。)
下界が見える。
あの下界からやってきた。
しょうもない人間達。
私もその一人か(。-ω-)
8
あの下界からやってきた。
しょうもない人間達。
私もその一人か(。-ω-)
ちょっと戻って正規の道を目指します。 
道標がないから、間違えそう。
1
ちょっと戻って正規の道を目指します。 
道標がないから、間違えそう。
そして、正規の道。
いや!そもそも皆が歩いて自然に出来た道だから、正規もへったくれもないか( ´-ω-)
つーか、このマーク何?
2
そして、正規の道。
いや!そもそも皆が歩いて自然に出来た道だから、正規もへったくれもないか( ´-ω-)
つーか、このマーク何?
くねくねした枝
登山道のケルン
登山口に無事帰ってこれました(^^)v やったぜー\(^o^)/
本当に私にも登れた
2
登山道のケルン
登山口に無事帰ってこれました(^^)v やったぜー\(^o^)/
本当に私にも登れた
そして、こんなのどかな道を親水公園に向かいます。
2
そして、こんなのどかな道を親水公園に向かいます。
今になってすっかり天気が回復しました。
2
今になってすっかり天気が回復しました。
途中の紅葉
うわー!真っ赤!
7
うわー!真っ赤!
足尾の空
とっても青い
朝は急いでいて気にしなかったけど、これはなんだろう?
1
朝は急いでいて気にしなかったけど、これはなんだろう?
この場所好き(’-’*)♪
10
この場所好き(’-’*)♪
おまけの猫さん。
こちらのお宅の猫ちゃん達にはいつも癒されます😍
16
おまけの猫さん。
こちらのお宅の猫ちゃん達にはいつも癒されます😍
ニューフェイスでしよ?
去年はいなかったよね。
11
ニューフェイスでしよ?
去年はいなかったよね。
人が好きなんだね。
私は人が嫌い。怖い。だけど猫は大好きだよん♥️
10
人が好きなんだね。
私は人が嫌い。怖い。だけど猫は大好きだよん♥️
子猫ちゃん

お母さんと一緒
あなたはお父さん?
ちゃんと子猫ちゃんの世話もしなさい。
イクメン猫ちゃん😌
10
あなたはお父さん?
ちゃんと子猫ちゃんの世話もしなさい。
イクメン猫ちゃん😌
そして、間藤駅からこの電車(これは電車じゃない!気動車ですね)で、帰ります。
12
そして、間藤駅からこの電車(これは電車じゃない!気動車ですね)で、帰ります。
間藤駅周辺もこんなきれいな紅葉でした。
憧れの『孤高のブナ』、そして大好きな『わたらせ渓谷鐵道』
とても幸せな一日を過ごすことが出来ました。
お疲れ様でした(^-^)/
9
間藤駅周辺もこんなきれいな紅葉でした。
憧れの『孤高のブナ』、そして大好きな『わたらせ渓谷鐵道』
とても幸せな一日を過ごすことが出来ました。
お疲れ様でした(^-^)/

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

皆さんのレコを参考にさせていただきましたが、それぞれ皆さんのタイムやら感想が違っていて、ちょっとどうしようかなぁと悩んでおりました。

なので、最初から時間がかなりかかることを想定して、本当は間藤駅から親水公園まで歩くつもりのところを通洞駅からタクシーに乗ることにしました。

少しでもスタート時間を早くしなければ、帰りが日没になるのではと不安でしたので。

しかしながら、結局往復約4時間しかかからなかったので、そんなに不安に思う必要もなかったと後から思いました(^_^;)

そして、タクシーの運転手さんに中倉山やその周辺の歴史を教えて頂きました。亜硫酸ガス(二酸化硫黄)が足尾の山全体を覆い死の山になってしまった事。元々はごく普通の山だった事。
一度死にかけた山が、それが原因で人気の山になるなんて皮肉なことですね。

それでは皆様、またいつかどこかのお山でお会いしましょう!  (^з^)-☆も(チュモ)でした(^-^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1179人

コメント

見なれた駅風景
見なれた駅風景を目にしたのでコメントします。
この駅は大間々と本宿の中間で上神梅(かみかんばい)と申します。
「一年中お花がきれいな駅」ということは四季を通して「わた渓」利用してくれているのですね。本当に有難いことです。
わた渓は利用者減少傾向にありいつも存続問題が出ます。

私はこの上神梅駅から徒歩で約10分で行ける深沢宿(銅山街道)に住まいしております。
娘が帰省すると実家を宿替わりにして朝三時頃起き出してこの近辺の山歩きをしております。赤城山、袈裟丸山、鳴神山、根本山、備前立山、荒神山などなど。
自分の目的を果たすとさっさと東京へ帰ってしまいます。
その代わり孫娘が二三日滞在して爺の相手をしてくれます。
その孫娘に傘寿祝い(この夏八十路になる)に楽楽ホンをプレゼントして貰いました。
見よう見真似で(山行き)(日記)などを始めました。
コメント途中で村の寄り合いに呼び出されてしまい中途半端な送信なってしまい申し分けありませんでした。
ざっとあなたの投稿を拝見させていただきました。
毎週素敵な山々に出会えて羨ましい限りです。これからも健康にご留意されて山を楽しんで下さい。10頃寄り合いが終わりました。(夜分送信ごめんなさい。)
2018/11/24 17:53
Re: 見なれた駅風
yasuokambaiさん、こんばんは(^-^)

ありがとうございます。上神梅駅ですね。
写真を撮るのに気を取られて、はてどこの駅だったかなってことになっちゃいました(^_^;)

わ鐵は以前は5月のGWには必ず訪れていました。しかし、紅葉の季節には来たことがなく、今回初めて列車の中から紅葉を愛でることが出来ました。本当に素晴らしい紅葉ですね。来年もまた春はもちろん、紅葉の季節にも訪ねてみようと思っています。
コメントありがとうございました(^-^)/
2018/11/24 18:28
Re: 見なれた駅風景
yasuokambaiさん、こんばんは。
改めてのコメントありがとうございます。
娘さんも山歩きをやってらっしゃるようですが、ご実家を宿にできるって羨ましいかぎりです(^_^;)

山行記録や日記などの作成はどんどんやった方が頭の体操になってとても良いと思います。
私もレコの作成は頭の体操のように思ってますので(^_^;) 
それでは、また(^-^)/
2018/11/24 22:58
中倉山再挑戦
中倉山は途中で転んでしまい。まだ、登頂していません。ぜひ、孤高のブナを見たいと思っています。レコ参考にさせてくださいね。多分来年ですが。
2018/11/25 21:45
Re: 中倉山再挑戦
えっ!中倉山は転んでしまったのですか?
それは災難でしたね。
私のレコで参考になるかどうかわかりませんが、来春には挑戦してみてくださいね。
私も来春はもう一度中倉山登るつもりです。今度はもっと向こうの山まで行って、波平ピークを見てこなきゃと思っています。
お互い頑張りましょうね。
コメントありがとうございました(^-^)/
2018/11/25 22:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら