記録ID: 1658859
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
【大江山連山】赤岩山と蛇紋岩の道
2018年11月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:54
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 517m
- 下り
- 520m
コースタイム
地元のイベントがなければ、西方寺平集会所に駐車できます。
そこから山頂までは急坂を一時間余り登ります。登山道は台風被害で荒れ気味な区間がありますが、赤テープに従って進めば迷うことはないでしょう。山頂からの眺望は圧巻。巨石(かんらん岩?)も楽しめます。露岩帯は滑りやすいので注意。
バリエーション道では濃緑色の光沢が美しい蛇紋岩が観察でき、地質マニアにも楽しめる山域です。
そこから山頂までは急坂を一時間余り登ります。登山道は台風被害で荒れ気味な区間がありますが、赤テープに従って進めば迷うことはないでしょう。山頂からの眺望は圧巻。巨石(かんらん岩?)も楽しめます。露岩帯は滑りやすいので注意。
バリエーション道では濃緑色の光沢が美しい蛇紋岩が観察でき、地質マニアにも楽しめる山域です。
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
集会所から450m程登りますが、ほぼ直登なのでかなりの急斜面です。 台風被害で荒れた箇所は足元が悪いので、できれば登山靴で登ることをおすすめします。 |
その他周辺情報 | 舞鶴大江ICが最寄りです。 |
写真
装備
個人装備 |
ヤマレコMAP
ウィダーインゼリー1
水500ml
カロリーメイト2ブロック
タオル
着替え
雨具
ウィンドブレーカー
サングラス
ヘアバンド
熊鈴
|
---|
感想
大江山連山の赤石山で蛇紋岩が見られると聞き、舞鶴観光を兼ねて訪問することに。
赤石ヶ岳の回に魅了された濃緑色の美しい光沢に再会することができ、大満足の山行でした。
赤石山は一時間ほどで登れる山ですが、北に日本海の絶景を臨めます。日帰り登山のよい目的地になると思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1301人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私の「アポイ岳」のレコに訪問頂き、ありがとうございます。
この「赤岩山」という山は、不勉強で私、知りませんでしたが、蛇紋岩やカンラン岩(らしき岩)が多くて、興味深いですね。このレコも興味深く拝見しました。
実は、先日の北海道遠征の際、行き帰りとも、舞鶴港発着のフェリーを利用したので、この山もすぐ近くだったようですが、残念ながら、舞鶴周辺の山々まで登る余裕がなく、残念なことをしてしまいました。
改めてじっくりと、舞鶴付近の地質観察に出かけてみたい、と思いました。
その際は、このレコも参考にさせていただきます。
これからも、よろしくお願いいたしますね
レスありがとうございました。京都府北部の山は地質的に面白いのでぜひ訪問をご検討ください。
これからもレコ楽しみにしています^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する