ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1661082
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

赤や黄色*紅葉彩る北奥武蔵【破風山】から秩父華厳の滝周回!2度会うことは3度会う?^^;

2018年11月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:23
距離
8.9km
登り
630m
下り
623m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:49
休憩
0:33
合計
3:22
9:52
9:53
13
10:06
10:12
20
10:32
10:43
9
10:52
10:53
6
10:59
11:00
17
11:17
11:18
3
11:21
11:22
8
11:30
11:32
27
11:59
12:00
6
12:06
12:13
2
12:15
12:15
4
12:19
12:19
12
12:31
12:32
11
12:43
12:43
4
12:47
皆野町営駐車場
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2018年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
皆野町営駐車場に停めました(無料)トイレ有り
関越道花園ICから国道140号線、皆野寄居有料道路などで約30分位。
「満願の湯」の前を過ぎると左手に登山者用駐車場と看板が有ります!
20台ちょっとくらい置けるかな。
この日は9時過ぎで10台くらい止まっていたかな?
駐車場にトイレあり登山ポストもあります。(用紙・鉛筆あり)
コース状況/
危険箇所等
注意箇所!猿岩は思っていたより気を使いました^^;特に下りは気をつけましょう!
札立峠から大前山に向かう途中に痩せ尾根あり岩場のトラバースも細いので気をつけてください。ただ普通に歩けば問題ないです^^;
武蔵展望台からの下りが10mくらいの鎖場になります。
そんなに大変では無いですが落ち葉もいっぱい落ちているので注意!
大前山から天狗山までもう一箇所5,6mくらいの鎖場があります。
そのほかは標識もしっかりあるので安心して歩けますが1箇所大前から華厳の滝登山口へ向かう道が標識があるのですが微妙な方向な為ちょっと迷いました。
大前からは直進せずに右手に進み民家の脇を抜けて下さい。

【皆野町営駐車場〜山靴の道入口(風戸分岐)】
一旦県道44号線に出て風戸入口から登りました。急登もなく歩き易い道です。

【山靴の道入口(風戸分岐)〜破風山】
ここも時たま階段とかもありますが登りやすい道です。猿岩は右側から回り込む様に登ることが出来ます!お助けロープもありますが何とかホールドがあるのでいけますが思っていた以上に気を使いました!特に下りは注意!落石も気をつけましょう!猿岩近辺の紅葉は良かったです!少し進むともみじ平と地図に表記があるくらいなのでなかなか見応えあります!
道も危険個所無し!階段上って尾根が細くなって来るともうちょっとで山頂です。

【破風山〜札立峠〜武藏展望台】
破風山からの下りはザレている上に落ち葉もある為注意。
武藏展望台付近はちょっとアップダウンあり。痩せ尾根・岩場のトラバースもあり。
登りもざれた急な登りでずり落ちそうな感じ。下山で使う場合には気を付けましょう!

【武藏展望台〜大前山〜天狗山】
武藏展望台からすぐ10mくらいの鎖場になります。大変では無いですが落ち葉に注意!ザレた短い登りが多かったかな?短いアップダウンあり。
もう1箇所4,5mほどの鎖場があります。気を付ければ問題ありません。
大前山から天狗山へ行く途中大前までの近道があります。

【天狗山〜秩父華厳の滝】
天狗山から秩父華厳の滝までは全く危険箇所なし、それに緩やかな道で大変歩きやいです。上にも書きましたが大前での標識が真っ直ぐを指しているのか右手を刺しているのか微妙な感じでしたが右に曲がるのが正解でした。ちょっと下るとまた標識がありました。秩父華厳の滝は紅葉は終わりかですがまだ楽しめました。

【秩父華厳の滝〜皆野町営駐車場】
後はひたすら車道歩きです。車にのみ注意。


■登山ポスト---駐車場に登山ポストが有ります!用紙・鉛筆有ります!

■トイレ---駐車場、秩父華厳ノ滝の駐車場、水潜寺の入口、車道に出てから日野沢観光トイレがあります。
その他周辺情報 下山後は駐車場のすぐ下にある「満願の湯」で入浴しました!
詳しくは下記HPを参照にしてください!
http://www.chichibuonsen.co.jp

下山後は昼食を食べに「長瀞cafe ura_hoto」さんへ行きました!
店内の雰囲気!ご主人・奥様の感じもとっても良いです!
長瀞近辺に来たらここオススメです!
営業日は木・金・土・日(月・火・水は休み。但し祝日は営業しています!)
営業時間:11:00〜18:00
詳しくは下記のHPを参照にして下さい!
http://urahoto.com

その後お酒を買いに「武甲酒造」さんへ行きました!
詳しくは下記HPを参照にしてください!
http://www.bukou.co.jp
満願の湯の上にある皆野町営駐車場からスタート!
去年より車が多いですね〜
2018年11月25日 09:26撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
11/25 9:26
満願の湯の上にある皆野町営駐車場からスタート!
去年より車が多いですね〜
駐車場にはトイレがあり、登山ポストもあります!
2018年11月25日 09:27撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/25 9:27
駐車場にはトイレがあり、登山ポストもあります!
あ!コスモス残っていました〜
2018年11月25日 09:30撮影 by  ILCE-5100, SONY
18
11/25 9:30
あ!コスモス残っていました〜
寒桜かな?愛子様献上桜で小春日桜と言うらしいです。
2018年11月25日 09:31撮影 by  ILCE-5100, SONY
22
11/25 9:31
寒桜かな?愛子様献上桜で小春日桜と言うらしいです。
目立たない登山口ですがここから登って行きます!
2018年11月25日 09:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
11/25 9:32
目立たない登山口ですがここから登って行きます!
早くも紅葉が見えて来ました〜
2018年11月25日 09:33撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
11/25 9:33
早くも紅葉が見えて来ました〜
お〜!早速素晴らしいです!
2018年11月25日 09:34撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
11/25 9:34
お〜!早速素晴らしいです!
一旦ひらけて車道を歩きます!
2018年11月25日 09:40撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/25 9:40
一旦ひらけて車道を歩きます!
あれ?スミレが咲いていました^^;
2018年11月25日 09:41撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
11/25 9:41
あれ?スミレが咲いていました^^;
車道を登って行くと車道と登山道に分かれます。ここは左へ。
2018年11月25日 09:48撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/25 9:48
車道を登って行くと車道と登山道に分かれます。ここは左へ。
カウンターをポチッとして先に進みます!
2018年11月25日 09:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
11/25 9:49
カウンターをポチッとして先に進みます!
歩き易い道。
2018年11月25日 09:50撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
11/25 9:50
歩き易い道。
ダンコウバイ!
青空に黄色が映えますね〜
2018年11月25日 09:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
11/25 9:56
ダンコウバイ!
青空に黄色が映えますね〜
仄かな色付き〜
2018年11月25日 10:00撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
11/25 10:00
仄かな色付き〜
徐々に赤い紅葉も増えて来ました〜
2018年11月25日 10:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
11/25 10:01
徐々に赤い紅葉も増えて来ました〜
しかし大きいですね〜
2018年11月25日 10:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
11/25 10:02
しかし大きいですね〜
良いね〜!
でもどう撮ったら良いかが分かりません^^;
2018年11月25日 10:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
11/25 10:03
良いね〜!
でもどう撮ったら良いかが分かりません^^;
素敵な色付きです!
2018年11月25日 10:07撮影 by  ILCE-5100, SONY
28
11/25 10:07
素敵な色付きです!
猿岩到着〜!
登っていた方がいたので待ってから登りました〜!
2018年11月25日 10:11撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/25 10:11
猿岩到着〜!
登っていた方がいたので待ってから登りました〜!
猿岩上部より!
思っていたよりちょっと怖かったです^^;
ここで自撮りは僕には無理です^^;
2018年11月25日 10:16撮影 by  ILCE-5100, SONY
10
11/25 10:16
猿岩上部より!
思っていたよりちょっと怖かったです^^;
ここで自撮りは僕には無理です^^;
猿岩付近の紅葉が見事で暫く写真タイムでした〜
素敵な黄色〜✨
2018年11月25日 10:20撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
11/25 10:20
猿岩付近の紅葉が見事で暫く写真タイムでした〜
素敵な黄色〜✨
そして真っ赤な天井〜✨
2018年11月25日 10:21撮影 by  ILCE-5100, SONY
14
11/25 10:21
そして真っ赤な天井〜✨
いや〜こんなの目の前にして写真撮らないわけには^^;
2018年11月25日 10:21撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
11/25 10:21
いや〜こんなの目の前にして写真撮らないわけには^^;
今年も来て良かった(*´∀`*)
2018年11月25日 10:22撮影 by  ILCE-5100, SONY
12
11/25 10:22
今年も来て良かった(*´∀`*)
何度も同じ様な写真すみません^^;
2018年11月25日 10:22撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
11/25 10:22
何度も同じ様な写真すみません^^;
たまにはアップで!
2018年11月25日 10:29撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
11/25 10:29
たまにはアップで!
東屋がある分岐に到着!
2018年11月25日 10:30撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
11/25 10:30
東屋がある分岐に到着!
尾根が痩せてきたらもうちょっと!
2018年11月25日 10:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/25 10:32
尾根が痩せてきたらもうちょっと!
綺麗な赤い子✨
2018年11月25日 10:33撮影 by  ILCE-5100, SONY
33
11/25 10:33
綺麗な赤い子✨
山頂で写真撮ろうとしているとあれ?桜雪さん発見✨暫しお話して一緒に写真撮りました〜(*´∀`*)
何気に今年3回目のバッタリ^^;
ありがとうございました〜!
2018年11月25日 10:44撮影 by  ILCE-5100, SONY
47
11/25 10:44
山頂で写真撮ろうとしているとあれ?桜雪さん発見✨暫しお話して一緒に写真撮りました〜(*´∀`*)
何気に今年3回目のバッタリ^^;
ありがとうございました〜!
では先へ進みます!
破風山を下った所にまた見事な色付きの紅葉が!
もう少し進んでは足が止まってばかりです^^;
2018年11月25日 10:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
17
11/25 10:52
では先へ進みます!
破風山を下った所にまた見事な色付きの紅葉が!
もう少し進んでは足が止まってばかりです^^;
素晴らしい赤ですね〜!
2018年11月25日 10:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
11/25 10:52
素晴らしい赤ですね〜!
見事です(*´∀`*)
2018年11月25日 10:55撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
11/25 10:55
見事です(*´∀`*)
何度も見上げてしまいます!
2018年11月25日 10:55撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
11/25 10:55
何度も見上げてしまいます!
紫式部??
2018年11月25日 11:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
11/25 11:01
紫式部??
札立峠!
2018年11月25日 11:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/25 11:02
札立峠!
こちらは派手さは無いですが紅葉した明るいルート!
2018年11月25日 11:07撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
11/25 11:07
こちらは派手さは無いですが紅葉した明るいルート!
その後は狭いトラバースがチコっとあったり。
2018年11月25日 11:11撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
11/25 11:11
その後は狭いトラバースがチコっとあったり。
この岩場は右手を巻きます!
2018年11月25日 11:11撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
11/25 11:11
この岩場は右手を巻きます!
痩せ尾根で片側切れ落ちているので注意。
2018年11月25日 11:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
11/25 11:12
痩せ尾根で片側切れ落ちているので注意。
大前山から天狗山の色付き✨
2018年11月25日 11:14撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
11/25 11:14
大前山から天狗山の色付き✨
ザレた急登をちょこっと登り武蔵展望台到着!
先に居たお兄さんと暫しお話しました!
2018年11月25日 11:15撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
11/25 11:15
ザレた急登をちょこっと登り武蔵展望台到着!
先に居たお兄さんと暫しお話しました!
ここからの下りは鎖場になります。
2018年11月25日 11:20撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/25 11:20
ここからの下りは鎖場になります。
一回下りてまた登ってピークらしく無い所に大前山の山頂があります!
2018年11月25日 11:24撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/25 11:24
一回下りてまた登ってピークらしく無い所に大前山の山頂があります!
これから向かう天狗山!
良い色ですね〜
2018年11月25日 11:26撮影 by  ILCE-5100, SONY
20
11/25 11:26
これから向かう天狗山!
良い色ですね〜
途中1箇所鎖場あります!
2018年11月25日 11:27撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
11/25 11:27
途中1箇所鎖場あります!
途中大前への近道もありましたが天狗山まで来ました。
2018年11月25日 11:34撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/25 11:34
途中大前への近道もありましたが天狗山まで来ました。
少し進んでこの分岐があるのでここから華厳の滝登山口へ下山しました!
2018年11月25日 11:35撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/25 11:35
少し進んでこの分岐があるのでここから華厳の滝登山口へ下山しました!
緩やかな道で危険箇所ありませんが、今まで明るい尾根が林の中に入ると目が慣れず真っ暗な感じでした^^;
2018年11月25日 11:35撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
11/25 11:35
緩やかな道で危険箇所ありませんが、今まで明るい尾根が林の中に入ると目が慣れず真っ暗な感じでした^^;
ブレちゃいましたが大前到着。
華厳の滝登山口が真っ直ぐを指すのか右に曲がれと言うのか微妙な感じでちょっと迷いましたが右手が正解です。
2018年11月25日 11:45撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/25 11:45
ブレちゃいましたが大前到着。
華厳の滝登山口が真っ直ぐを指すのか右に曲がれと言うのか微妙な感じでちょっと迷いましたが右手が正解です。
民家脇をちょっと進むとこの標識があるので真っ直ぐ進みます。
2018年11月25日 11:48撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
11/25 11:48
民家脇をちょっと進むとこの標識があるので真っ直ぐ進みます。
更に下って行くと登山口に出ました〜
2018年11月25日 12:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
11/25 12:02
更に下って行くと登山口に出ました〜
初めて秩父華厳の滝へ来ました!
2018年11月25日 12:05撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
11/25 12:05
初めて秩父華厳の滝へ来ました!
華厳の滝と紅葉!
2018年11月25日 12:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
11/25 12:09
華厳の滝と紅葉!
紅葉に囲まれて〜
2018年11月25日 12:11撮影 by  ILCE-5100, SONY
23
11/25 12:11
紅葉に囲まれて〜
上に登りながらも。
2018年11月25日 12:13撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
11/25 12:13
上に登りながらも。
上には大仏様が居ました^^;
2018年11月25日 12:14撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
11/25 12:14
上には大仏様が居ました^^;
戻りながら木々の奥に紅葉が輝いていました!
2018年11月25日 12:16撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
11/25 12:16
戻りながら木々の奥に紅葉が輝いていました!
登山口まで戻ったら後はひたすら車道歩きです!
途中カープミラーがあれば^^;
2018年11月25日 12:26撮影 by  ILCE-5100, SONY
23
11/25 12:26
登山口まで戻ったら後はひたすら車道歩きです!
途中カープミラーがあれば^^;
水潜寺辺りで見事な紅葉🍁
2018年11月25日 12:30撮影 by  ILCE-5100, SONY
15
11/25 12:30
水潜寺辺りで見事な紅葉🍁
ここが風戸入口かな?ここを右に曲がって駐車場に戻ります!
2018年11月25日 12:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
11/25 12:46
ここが風戸入口かな?ここを右に曲がって駐車場に戻ります!
駐車場到着!無事お疲れ様でした〜
2018年11月25日 12:50撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
11/25 12:50
駐車場到着!無事お疲れ様でした〜
その後はすぐ下にある満願の湯で入浴しました〜
2018年11月25日 12:52撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/25 12:52
その後はすぐ下にある満願の湯で入浴しました〜
駐車場では寒桜と紅葉が一緒に楽しめました(*´∀`*)
2018年11月25日 13:24撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
11/25 13:24
駐車場では寒桜と紅葉が一緒に楽しめました(*´∀`*)
その後昼食に「長瀞cafe ura_hoto」さんへ来ました!
2018年11月25日 14:42撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/25 14:42
その後昼食に「長瀞cafe ura_hoto」さんへ来ました!
生憎満席でソファーで待たせて貰いました〜
ジャズが流れお洒落な店内です( ^ω^ )
2018年11月25日 13:45撮影 by  iPhone 7, Apple
10
11/25 13:45
生憎満席でソファーで待たせて貰いました〜
ジャズが流れお洒落な店内です( ^ω^ )
そして来ました〜!
うらほとプレート2nd頂きました〜!塩麹鶏と根菜のオーブン料理です!
今回も美味しく頂きました〜
前回もですがタイミング悪くすみませんでした〜^^;
また来ます!
2018年11月25日 14:24撮影 by  iPhone 7, Apple
38
11/25 14:24
そして来ました〜!
うらほとプレート2nd頂きました〜!塩麹鶏と根菜のオーブン料理です!
今回も美味しく頂きました〜
前回もですがタイミング悪くすみませんでした〜^^;
また来ます!
そしてたまには秩父錦にでも行こうかと思ったのですがやはり武甲酒造さんへ来ました!
2018年11月25日 15:09撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/25 15:09
そしてたまには秩父錦にでも行こうかと思ったのですがやはり武甲酒造さんへ来ました!
本日のおみや!
暫く買えて無かったので久々に一升瓶2本買っちゃった^^;
2018年11月25日 18:14撮影 by  ILCE-5100, SONY
22
11/25 18:14
本日のおみや!
暫く買えて無かったので久々に一升瓶2本買っちゃった^^;

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 レジャーシート コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 カメラ

感想

破風山と言えばおにぎりいっこさん!その素敵な紅葉レコを見て去年初めて行きましたが、今年もそろそろ紅葉が良い頃かな?と思い行って来ました〜

段々と破風山の紅葉が知られて来たせいか去年は破風山の紅葉レコ増えましたので今年ユーザーさん多いかな?もしかしたらバッタリ出来るかな?と思っていたら山頂でふと見回してみると「あ!桜雪さんだ〜!」お弁当を用意していた時にすみませんでした^^;
今年に入り谷川岳、前掛山、破風山と3回目のバッタリでした( ^ω^ )
カメラもうちょっと勉強して星空撮れるよう頑張ります^^;
楽しいひと時ありがとうございました〜!
その後大前到山・天狗山と周り秩父華厳の滝へ行って来ました!
紅葉は終わりかけでしたがなかなか良かったです!

満願の湯で汗を流した後は「長瀞cafe ura_hoto」さんへ!
1月末に宝登山で蝋梅を見に行った後寄りましたが、それ以来10月ぶりに今回行来ましたが何と覚えていてくれました!女性客が多い中おじさん一人印象に残ったのでしょうか?^^;
ヤマレコも見てくれたらしくハイカーさんが店にくる様になったとおっしゃられていましたが多分桜雪さんのレコの影響かと思われます^^;
前回は予約のお客さんがいっぱいな所。今回も満席の中待たせて頂きましたがやっぱり待っただけあって美味しかったです!また蝋梅の時期か桜の時期にでも行こうと思います!
オシャレな店内にジャズが流れ雰囲気も良く料理も美味しいので是非近くに行ったときは寄ってみて下さいませ!

素敵な紅葉にバッタリあり!温泉に美味しいランチにおみやもいっぱい!
今回も良い山行になりました!

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1912人

コメント

みんな集まる破風山
まんゆ〜さん おはようございます。

先に桜雪さんのレコで知りましたが、何と今年3回も!ほんとに遭遇率高いですね〜。前掛山ではゆっくり話が出来なかったので今回はゆっくりお話出来て良かったですね。
破風山マイスターのおにぎりいっこさんも来られてた様で皆さん集まりましたね。我が隊も候補に入れていたのですが坪山へ行ってしまいました。

長瀞のうらほとさん、前回長瀞アルプス歩いた時に気になってたんですよね。今度、寄ってみます。おつかれやまでした。
2018/11/27 7:00
Re: みんな集まる破風山
ゆずパパさん こんばんは!

すみません(><)1番にコメント頂いたのにすっかり抜けてしまうなんて・・
本当にすみませんでした!

さて破風山ですが年々ユーザーさん増えていますよね〜
そして本当年3回目のバッタリはもしかしたらと思ってはいましたがビックリですね^^;
でも今回は仰る通り前掛山と違いゆっくりお話し出来ました(*´∀`*)
桜雪さんとも話していたのですがおにぎりいっこさん居ないかな〜って噂していました!
その後桜雪さんはバッタリした様ですね〜!
ゆずパパさんもこちらに来ていたら僕や桜雪さんまたはおにぎりいっこさんとバッタリ出来たかも知れませんね^^;

長瀞に訪れた際は是非うらほとcafeに行ってみて下さい!おしゃれでステキな所ですよ〜

順番遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/11/27 21:45
ありがとうございました😊
まんゆ〜さん、おはようございます!

破風山山頂では楽しい時間をありがとうございました♪
凄いバッタリ率にびっくりしました!
猿岩周辺の紅葉、今年も素晴らしかったですね🍁
おにぎりいっこさんともお会いできてラッキーでした⭐
まんゆ〜さんも、満願の湯にいらっしゃったのですね!
カフェうらほと、やっぱりいいですよね
私もまたお邪魔したくなりました☕

またどこかのお山でバッタリしました時はよろしくお願いします♪

追伸 三脚のメーカーや商品名教えてくださいませm(._.)m
2018/11/27 8:17
Re: ありがとうございました😊
桜雪さん こんにちは!

こちらこそありがとうございました〜!
誰か居るかな〜?って思っていたら早速見つけてしまいました^^;
なかなかバッタリだけでも凄いのに3回目なんて!遭遇率本当高いですね( ^ω^ )

猿岩辺りの紅葉良かったですね〜🍁
それに山頂で噂していたおにぎりいっこさんとバッタリしたとは!
去年もそうでしたが時間差でバッタリ出来なくてこちらは残念でした。

うらほとカフェのご主人僕のことを覚えていてくれました!おしゃれな所におじさん1人浮いていたからでしょうか?(笑)
でも今回もいい雰囲気の中美味しいランチ頂きました〜!

こちらこそまた雪山などバッタリしたらよろしくお願いします!

三脚は家に帰らないと分からないのでまた追記します!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16


【追記】
三脚はKING DIGI-204 の黒です!
因みに今ネットで見たら2,000円位でした^^;
高さMAX1200mm
長さ380mm(折りたたみ時)
重さ570g
最大積載1,5kgだそうです!
参考までに〜!
2018/11/27 10:00
さすがです!
まんゆーさん こんにちは!
破風山の紅葉綺麗でしたね〜
見頃ジャストな感じですね!

猿岩登られたのですね〜
見晴らし いいですよね〜

カフェのプレートが豪華ですね〜
石みたいなのはパンですか?

さすがのばったりありで
盛りだくさんのいい山行でしたね〜
お疲れ様でしたー
ふわり
2018/11/27 8:46
Re: さすがです!
ふわりさん こんにちは!

ふわりさんに続いて破風山へ行って来ました〜!
ふわりさんが行った時より紅葉進んだかな?
今週半ば過ぎ位まではまだまだだ綺麗に楽しめそうかな?

猿岩登って来ましたが思っていたよりちょっと気を使いました^^;
僕はとてもあそこで自撮りは出来そうにありません。ふわりさん良くあのスペースで三脚?使って自撮り出来ましたね^^;
見晴らしも良いですしこの辺りの紅葉も赤や黄色と見事でした〜

カフェのプレートいっぱい乗っかっていますよね〜!
丸いやつはパンですよ!

この時期の破風山は誰か居るかな〜?と思っていましたが再び?3度バッタリ出来ました(*´∀`*)

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/11/27 13:09
今年もニアミス
まんゆ〜さん*こんにちは

今年もニアミスでしたね
猿岩で桜雪さんにお会いして、まんゆ〜さんと山頂で会ったと伺っていたのですが間に合いませんでした(^^;

猿岩は私も今年の春に初めて上ってみましたが、まんゆ〜さんと同じで上るよりも下りが怖かったです

皆様のおかげで有名になりつつある破風山の紅葉ですが、登山口がたくさんあるので歩行中は静かに歩けるのがまたイイんですよね*
来年こそ?お目にかかれることを祈って(´ω`)

おにぎりいっこ
2018/11/27 13:00
Re: 今年もニアミス
おにぎりいっこさん こんにちは!

山頂で桜雪さんとおにぎりいっこさん居ないかな〜?なんて噂していました^^;
その後桜雪さんとあっていたとは!
今年も時間差でニアミスでしたね。
来年はもうちょっと早く山頂にいて下さいね(笑)

おにぎりいいっこさんの破風山の紅葉レコの影響凄いですよね〜年々広がって今やユーザーさん達も多くバッタリ率もかなり高まりましたね^^;
でも本当知ってもらえるのも嬉しいですがいつまでも静かに紅葉楽しめたら良いですね( ^ω^ )

コメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/11/27 13:18
お土産 2升!!
まんゆ〜さん、今晩は!
 コンスタントに紅葉レコアップありがとうございます。
 ユーザーマークも紅葉なので、まんゆ〜さんは紅葉が大好きなんでしょうね。
 それにしても、久しぶりのお土産が2升とは!量は調整して頂きたいですが、この最後の写真もいつも楽しみの一つです。
 桜雪さんと3度も今年会えるなんて、やっぱり旬を外さないお二人だと思いました。
                80,81より
maplemaplemaplemaplemaplemaplemaplemaplemaplemaplemaplemaplemaplemaplemaple
2018/11/27 20:26
Re: お土産 2升!!
8080さん、8081さん こんばんは!

紅葉レコ続いていますね
お花も好きですし雪景色も好きですし、紅葉ももちろん好きです!
少なくとも紅葉レコいつもの場所でもう一回あります

久々に一升瓶2本買っちゃいました!
でも飲む量はだいたい決まっているので大丈夫ですよ

桜雪さんと年に3回って凄いですよね!
今までは全然バッタリなかったのですが今年に入ってからですよね〜!
やはり何となく狙っている所って似ちゃうんですかね?

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/11/27 22:54
盛りだくさん♬
まんゆーさん、こんばんは。
破風山の紅葉、見頃ですね。
華厳の滝との紅葉も素敵🍁です。
ウラホトカフェ、野菜がたくさん入ってて美味しそう。うちでもグリルでやるけど、塩麹の味付けはしたことないから、やってみよう🎵
さくらゆきさんとも、ばったりだったんですね。遭遇率?再会率?すご〜い!
温泉に美味しいランチに秋の1日を過ごせて羨ましい(^^)
お疲れさまでした。
2018/11/27 21:45
Re: 盛りだくさん♬
あやすみさん こんばんは!

破風山の紅葉良かったです!
特に猿岩の辺りの赤や黄色の紅葉が綺麗でした〜!
華厳の滝もまだ紅葉が残っていてくれて良い感じに写真撮れました

うらほとcafeはプレートが二種類あったかな?
僕の頼んだプレートは塩麹鶏と根菜がいっぱい入っていました!

そうなんです!再び桜雪さんとバッタリしました〜
年3回って凄いですよね

この日も盛りだくさんおみやも買えて良い1日でした!

コメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/11/27 23:04
やっぱりそちらでしたか(;´Д`)
まんゆ〜さん こんばんは!

当日の第1候補は破風山でした💦
でも、3連休で人が多そうだし
帰りの渋滞にハマリそうだし
なので人が少なく近場な第2候補の竹寺へ行ってしまいました。
当初の予定通り行っていれば、まんゆ〜さん&桜雪さんの
ツーショット・パパラッチ写真が撮れたのになぁ〜!

うらほとプレート、美味しそうですが
いくら何でも私には不釣り合いすぎて無理そうですね(;´Д`)

北武蔵紅葉ハイクお疲れ様でした🍂
里山また旅(=^・^=)
2018/11/27 21:55
Re: やっぱりそちらでしたか(;´Д`)
またたびさん こんばんは!

えっ!またたびさんの第一候補破風山でしたか〜
そうですね〜僕は違いましたが世の中3連休でしたよね!
ちょっと帰りの渋滞考えちゃいますよね〜

もし破風山に来ていたら僕や桜雪さん、そしておにぎりいっこさんの誰かとバッタリ出来たかもしれませんしパパラッチ写真撮れたかもですね

うらほとプレート!美味しいですよ!
不釣り合いですか?またたびさんもたまにおしゃれなもの食べていますよね〜
またたびさんが不釣り合いなら僕は完全に浮いていますね
なので大丈夫ですよ〜!?

コメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/11/27 23:20
うたほとさんが気になる…😍
まんゆ〜さん、こんばんは!

今週は破風山のレコがたくさんですね〜♪
時期を外さないまんゆ〜さん、さすがです✨
本当に華やかで素晴らしい紅葉ですね🍁
うれしいバッタリが3回目というのもスゴイ〜!
きっとアンテナ感度が同じなんでしょうね😁

そしてうたほとさんが気になって気になって…ここは行きたい店リストに入れておきます🍴
もちろん、破風山も行きたい山リストに🗻✨

ステキなレコ、ありがとうございました〜😍
2018/11/28 0:34
Re: うたほとさんが気になる…😍
umico721さん おはようございます!

以前におにぎりいっこさんの紅葉レコからですかね〜影響力かなりあったかと思います!
それまでは割と地味な印象でしたがこの時期はメジャーな感じに^^;
行く方本当多くなりましたね!
それもそのはず!もみじ平と名のつく所もあったりして猿岩近辺だったり本当あちこちに赤や黄色の紅葉楽しめるんです!
どうやって写真撮って良いか悩んじゃう位なんですよ!
割と近めでこの紅葉!この時期になると皆さん狙っているんですよね^^;
でも3回目のバッタリは本当凄いですよね!

うらほとさんオススメですよ〜
破風山からでも車で15分位ですし、前回は宝登山で蝋梅見てから行きましたが長瀞駅から歩いて行ける距離です!
雰囲気も料理も美味しいのです是非行ってみて下さいませ!

コメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/11/28 7:29
man_u16さん、おはようございます!
まんゆさんにコメントを入れたと思っていたのですが、sakurayukiさんと翌日に破風山に登られたbananyaさんへでした(笑)

満願の湯からの周回は其ほど距離はないのですね!
満願の湯から破風山までは歩いたことがないので、いつか歩かなくてはと思っています。

それにしても紅葉が素晴らしいですね!
ちなみに今度の土日では落葉しちゃっている可能性が高いでしょうかね?

sakurayukiさんレコでまんゆさんを見たのですが、写真のコメントを見る前に、「あっ、まんゆさんだ!」と分かりましたよ(笑)
sakurayukiさんと今年は3度目のバッタリでしたか♪

長瀞のカフェに再訪されたのですね!
それにしても店の方の記憶力は凄い。
洒落た料理で美味しそうです。
いつか行けるかな…、一人では恥ずかしくて入れないかも(笑)

お疲れさまでした。
2018/11/28 4:39
Re: man_u16さん、おはようございます!
あやもえさん こんにちは!

破風山!桜雪さんやbananyaさんも行ってましたもんね(笑)
思い出してもらって良かったです^^;

満願の湯から破風山に登って今回の様に華厳の滝も回れますし破風山から34番札所の水潜寺の方に下ればもっと短く周回出来ますよ〜!
桜雪さんのレコの写真すぐ分かりましたか!
毎回同じ様な格好ですしもちろん良く知っていますからね^^;
こんなバッタリも楽しいですね!

うらほとcafeはオリーブさんが居れば全く問題ないかと!
おじさん1人僕みたいに浮いていたから店の方も覚えていたのかな?(笑)
でも前回はハイカーの格好で今回は温泉入って私服だったので良く分かりましたよね!
是非長瀞近くに行った際は寄ってみて下さいませ〜

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/11/28 9:54
奥武蔵の紅葉〜☆
まんゆーさん こんにちわ

奥武蔵を満喫されて〜
ご両親とも紅葉の旅を〜

今年も破風山の紅葉を〜
わたしも破風山行けたらと思いつつ、違う山に行ってしまいました〜

長瀞cafe ura_hoto、洒落ておりますね〜
薪ストーブが私のと一緒です〜
私も行ってみたくなりました

一升瓶2本とはやりますな〜happy02
たくさん飲んじゃって下さい〜
2018/11/28 9:48
Re: 奥武蔵の紅葉〜☆
まきびとさん こんにちは!

まきびとさんは既に雪山ですね〜
僕は鎌倉まで紅葉ハイク続くかな?^^;
まだ冬タイヤに履き替えてもいないので・・

破風山の紅葉レコ多いですよね〜
来年は更に多くのユーザーさん達が来そうな気がします( ^ω^ )

うらほとの薪ストーブまきびとさんの家のものと一緒ですか!
家に薪ストーブっておしゃれですよね〜
まきびとさんの家もきっとおしゃれなんでしょうね〜(*´∀`*)
長瀞行く機会があればうらほとcafe寄ってみて下さい!

一升瓶2本は買いすぎですよね〜
でもこれ美味しいのでチビチビ飲みます^^;

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/11/28 12:12
ばったし!!★
まんゆ〜さん、こんばんは!!(≧▽≦)
ばったりはサクラユキさんでしたか〜〜〜★すごい遭遇率だ〜〜〜(笑)ちーすけは、破風山がこんなに人気山だと思ってなくて(笑)まんゆ〜さんがめずらしいね、って言ったのがそういうことだったか〜と(笑)ただただ、近場をトレーニング山行するか〜くらいの感覚だったんですが名だたるメンバーがニアミスだったのでびっくり〜〜〜(笑)
くうう、そうか、華厳の滝登山口の分岐にはちゃんと標識が・・・!!あれを見たような見なかったような(笑)ちょうどオジサマと話しながら歩いていたので、オジサマも道連れでエラい遠回りをしてしまいました(^▽^;)
ウラホトさん、うまそうだ〜〜〜!!どうしよう!!長瀞行ったら、マイタケかウラホトかまよっちゃう!!(笑)
2018/11/29 20:39
Re: ばったし!!★
ちーすけさん おはようございます!

そうなんです!バッタリは三度桜雪さんでした〜(*´∀`*)
いつもは割と地味ですが紅葉の時期の破風山は侮れませんよ〜
今週の破風山レコいっぱい上がっていますよね〜^^;
同じ日にもそして日にちを変えて名だたるユーザーさん達が来ていますよね^^;
山頂での目印!微妙ですみません^^;
微妙な黄色しか無くて、探しながら進んだら山頂に着いちゃいました^^;

下山口遠回りしちゃいましたか〜
標識はありましたのでおじさんと話していた様なので見過ごしたかな?

僕なら舞茸の選択肢はないですけど(笑)
ここまで来たなら1回食べてみて後悔して下さい(笑)

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/11/30 7:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら