記録ID: 1661760
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
地元 子持山 陽だまり [[wt-clear]]
2018年11月25日(日) [日帰り]
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 869m
- 下り
- 849m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 3:58
距離 7.0km
登り 869m
下り 866m
09:10 林道ゲート
09:20 6号橋登山口
10:05 電波反射板
10:25〜10:40 獅子岩
11:20〜11:30 子持山
12:00 牛十二
12:24〜12:26 浅間山(せんげんやま)
12:38 稜線分岐点
01:05 5号橋
01:15 林道ゲート 下山
09:20 6号橋登山口
10:05 電波反射板
10:25〜10:40 獅子岩
11:20〜11:30 子持山
12:00 牛十二
12:24〜12:26 浅間山(せんげんやま)
12:38 稜線分岐点
01:05 5号橋
01:15 林道ゲート 下山
天候 | 曇り のち 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ゲート周辺には10台弱が駐車していました。 平日は工事車両の邪魔になるかもしれません。 |
写真
撮影機器:
感想
今週末は越後のお山にハイキングのつもりでした。
が、週中に中途半端な降雪があり、歩きずらくなっていそうなので変更です。
あっちか?こっちか?なかなか決まらず、結局子持山になりました。
朝方は気温が低かったこともあってテンションあがらず、グズグズのんびりと出かけた次第です。
車を駐めて舗装林道を歩き、杉林を登っている間はパッとしないままでしたが、冬枯れの斜面に変わった途端に気分がウキウキしてきます。
どんより曇天もやがて青い空になって、冬枯れ、陽だまりの中をのんびりと周回してきました。
低山里山は、この季節とても素敵になります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:656人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは。
私も冬枯れの山中の景色大好きです、何か物悲しくも清々しいですよね
先日の水沢山から望んだこの子持山、次回上州方面に向かう時は是非登りたい山になっています。
登頂成功の暁にはガンコ様豪邸の位置確定の為ご自宅で狼煙をあげて頂きますので準備をお願い致します
こんばんは。
冬枯れの景色って、実はどこのお山も大差ないのかもしれません
新緑・紅葉・落葉と、山の木々は楽しませてくれますよね。
白秋を迎えた私たちも、冬枯れの山々のようにさっぱりと生きたいものです。
さて、登頂祝いに我が家に火を点けるにはまだ残念なので、豪快に3尺玉でも用意しますか。
ところで、mumさんの奥様が獅子岩をクライミング始めたら、ビレーしながら登れます?
こんばんは。
ビレーされながら登る自信は有りまっす
mumさん、カッコいい!!
こんばんワン🐶
これは、私好みのプチハイキング❓
がんこさんも、こんなトコ行くのか、と少し安堵のワタシ😎
でも、鎖場とか、あるんですねっ😱
がんこさんが、高所恐怖症って、知らなかった😅
滝の直登、よくやってますね❗
ふぅー💦
お疲れ様でした
あ、自撮りの構図(アングル)❗
表林檎🍎と同じだぁ〜❗
こんばんは。
子持山は群馬100山とかで、けっこう人気の山のようです。
本日の子持神社口がメインルートで、先月登った小峠口が搦め手。
北には天文台からほぼ林道通しの非力向きルートなどあります。
盛夏に登った事はないのですが、今時期や積雪期は素敵です。
立ち位置は三頭山みたいですかね?
自撮り写真、難しいですね
仲間と一緒の写真は気楽な表情できるのですが、一人だとねえ。。。
ガンコさん、こんばんは。
子持山へは時々出かけてるんですね。
当方恥ずかしながら、子持山は未体験なんです
高山天文台 へは行ったことがあるんですが。
子持山は鎖場もあるようですね。
もう少し様子を見てから、
ガンコさんのレコを参考にさせていただきチャレンジしてみます。
こんばんは。
地元民にとって子持山はコンビニエンスストアみたいに便利なお山です。
谷川岳周辺のハイキングコースも同じですけどね。
鎖の写真を載せましたが、2メートルほどの物ですので緊張感とは無縁です。
気楽なハイキングをされたい時に是非おいで下さい。
ringoさん こんにちは
上越に向かう左手に見える形の良い山ですね
一度も登ったことありませんが・・・眺望は良さそう
自撮りがお好きですね。
ワタクシは三脚ひとりです
沼田のシンボル戸神山は登りましたが
こんにちは。
西隣の小野子山(男山)は丸っぽい外形なんですが、
子持山は筋ばっている上に中腹には獅子岩まで産み出しています。
お山の世界でも母は強いようですね
もうちょっと爺さん度が進んだら遊びにきてください。
よろこんでご案内申し上げますです
自撮り・・・
仲間がいればいいのですが、どうも性格が・・
ガンコ師匠、地元のイワイワを楽しまれてたんですね!?
こちらは同じ日に、同じ名前のミ〜ハ〜なお山で遊んでいました
やっと初雪が降ったと思ったのに、すぐに消えちゃって初滑りが出来る日が待ち遠しい今日この頃...
爽やか(?)な師匠にお会い出来る日を楽しみにしてま〜す (‘ー‘)/~~♪
こんにちは。
紅葉の小持山まで出かけたんですか?
こっちの子持山には、長岡からおいでの二人組の男性もいましたよ。
ホントは六日町の金城山に行きたかったのですが、
まだら積雪では楽しくないのでやめました。
ビール飲みながらスキーの手入れでもしてグズグズ過ごすのも一考でしたが、夕方になって後悔するのでエイヤっ!で出掛けたのです。
けっこう楽しめてよかったです
ありがとうございました。
ガンコさんの本レコを参考に、初の子持山登山を楽しんできました。
帰りは屏風岩を確認したかったので、大ダルミから降りてきました。
獅子岩はなかなかのものですね。
大ダルミの方から見ると迦葉山の和尚台のような、角度を変えるといろいろな表情を見せますね。
なかなか良いハイキングコース、楽しい一日でした。
さいさん、おはようございます。
相変わらず仕事が早いですね
のんびりハイキングを楽しまれたようで良かったです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する