ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1667351
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

下仁田駅〜古嶽山〜大塚古墳(古墳めぐり)〜神成山〜大塩湖〜天狗山〜上州富岡駅 ギリギリセーフの群馬100・天狗山

2018年12月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:08
距離
42.6km
登り
1,387m
下り
1,479m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:34
休憩
0:31
合計
10:05
7:37
53
8:30
8:33
3
8:36
8:38
1
8:39
8:40
24
9:04
9:07
38
9:45
9:45
32
10:17
10:30
23
10:53
10:53
24
11:17
11:23
251
15:34
15:37
125
17:42
上州富岡駅の駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上州富岡駅の駐車場を利用しました。上州富岡駅の利用者と富岡製糸場見学者のための町営無料駐車場でとても広い。
コース状況/
危険箇所等
・古嶽山
鉄塔巡視路で山頂近くまで上り、踏み跡をたどって展望地に至ります。落ち葉で踏み跡がわかりにくくなっているため、進む方向に注意です。

・大塩湖から宝積寺
城山周辺は作業道が多いため道の選択は慎重に(自分のことです。。)。

・宝積寺から天狗山
宝積寺からは林道を登って行きます。登山道へ入ると10分程で山頂です。白倉神社経由の下山路は荒れた感じの沢沿いの道で特に上部は道跡が不明瞭です。また、ゴロゴロした石の上に落ち葉が積り、かなり足元に気を使いました。
1年ぶりの下仁田駅からスタートです。
2018年12月01日 07:36撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 7:36
1年ぶりの下仁田駅からスタートです。
カシューナッツのような鹿岳が目を引きます。
2018年12月01日 07:41撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/1 7:41
カシューナッツのような鹿岳が目を引きます。
この時期になると、つい買ってしまう肉まん。
2018年12月01日 07:48撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/1 7:48
この時期になると、つい買ってしまう肉まん。
古嶽山、いい姿です。
2018年12月01日 08:11撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
11
12/1 8:11
古嶽山、いい姿です。
ここから山に入ります。
2018年12月01日 08:22撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 8:22
ここから山に入ります。
低山なので、まだ紅葉が見られます。
2018年12月01日 08:33撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/1 8:33
低山なので、まだ紅葉が見られます。
【古嶽山】東側の展望があります。
2018年12月01日 08:35撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/1 8:35
【古嶽山】東側の展望があります。
【古嶽山】鍬柄岳(この方向だと山に見えない)と大桁山を少しズーム。
2018年12月01日 08:35撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 8:35
【古嶽山】鍬柄岳(この方向だと山に見えない)と大桁山を少しズーム。
【古嶽山】見下ろすとこんな感じ。
2018年12月01日 08:36撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/1 8:36
【古嶽山】見下ろすとこんな感じ。
鏑川沿いを歩きます。
2018年12月01日 08:50撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/1 8:50
鏑川沿いを歩きます。
このあたり、渓谷散策も楽しいかも。
2018年12月01日 08:51撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 8:51
このあたり、渓谷散策も楽しいかも。
川沿いに見事な紅葉がありました。
2018年12月01日 08:54撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/1 8:54
川沿いに見事な紅葉がありました。
この辺りは標高200メートル前後、ちょうどよいタイミングです。
2018年12月01日 08:54撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/1 8:54
この辺りは標高200メートル前後、ちょうどよいタイミングです。
紅葉を前景に古嶽山。
2018年12月01日 08:55撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/1 8:55
紅葉を前景に古嶽山。
【下仁田町大塚古墳】探すのに苦労するかなあと思ったらあっさりと発見。
2018年12月01日 09:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/1 9:30
【下仁田町大塚古墳】探すのに苦労するかなあと思ったらあっさりと発見。
【下仁田町大塚古墳】玄室は背が立つ程度の高さで、石室を覆った土がほとんどなくなっているため、光が入ります。
2018年12月01日 09:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 9:30
【下仁田町大塚古墳】玄室は背が立つ程度の高さで、石室を覆った土がほとんどなくなっているため、光が入ります。
【下仁田町大塚古墳】入り口はこんな感じ。片袖型の横穴式石室です。
2018年12月01日 09:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 9:31
【下仁田町大塚古墳】入り口はこんな感じ。片袖型の横穴式石室です。
古墳の近くにフレッシュな紅葉がありました。
2018年12月01日 09:36撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/1 9:36
古墳の近くにフレッシュな紅葉がありました。
鏑川を渡ります。川の向こうに見えるのは四ッ又山と鹿岳です。
2018年12月01日 09:39撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/1 9:39
鏑川を渡ります。川の向こうに見えるのは四ッ又山と鹿岳です。
アサガオのような花がたくさん咲いていました。
2018年12月01日 09:55撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 9:55
アサガオのような花がたくさん咲いていました。
神成山です。
2018年12月01日 09:59撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 9:59
神成山です。
これから、この稜線の上を歩きます。
2018年12月01日 10:00撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 10:00
これから、この稜線の上を歩きます。
鍬柄岳、こちらから見たのは初めて。特徴のあるトンガリです。
2018年12月01日 10:03撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/1 10:03
鍬柄岳、こちらから見たのは初めて。特徴のあるトンガリです。
神成山の岩の斜面も色付いています。
2018年12月01日 10:04撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/1 10:04
神成山の岩の斜面も色付いています。
登山道入り口の色付き。
2018年12月01日 10:05撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 10:05
登山道入り口の色付き。
柚子ですね。
2018年12月01日 10:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/1 10:06
柚子ですね。
神成山のハイキングコースは所々で展望が得られます。
2018年12月01日 10:15撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 10:15
神成山のハイキングコースは所々で展望が得られます。
【神成山吾妻山】登山口から10分程で到着。
2018年12月01日 10:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 10:18
【神成山吾妻山】登山口から10分程で到着。
【神成山吾妻山】休憩適地です。この眺めを正面にしたベンチがあったので、少し早いですが昼休憩にしました。
2018年12月01日 10:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 10:18
【神成山吾妻山】休憩適地です。この眺めを正面にしたベンチがあったので、少し早いですが昼休憩にしました。
日本一の基準は個々に色々あると思いますが、とても気持ちよく歩けるコースでした。次に歩くとすると、花の時期ですね。
2018年12月01日 10:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 10:31
日本一の基準は個々に色々あると思いますが、とても気持ちよく歩けるコースでした。次に歩くとすると、花の時期ですね。
西上州の山々を眺めながら。
2018年12月01日 10:41撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/1 10:41
西上州の山々を眺めながら。
正面は稲含山かな。
2018年12月01日 10:41撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 10:41
正面は稲含山かな。
こんなのありました。
2018年12月01日 10:43撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 10:43
こんなのありました。
【宮崎公園】ハイキングコースの終点は宮崎公園です。紅葉がきれいで庭園のようでした。
2018年12月01日 11:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 11:18
【宮崎公園】ハイキングコースの終点は宮崎公園です。紅葉がきれいで庭園のようでした。
【宮崎公園】立派な紅葉。
2018年12月01日 11:19撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 11:19
【宮崎公園】立派な紅葉。
【宮崎公園】まだまだフレッシュです。
2018年12月01日 11:21撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/1 11:21
【宮崎公園】まだまだフレッシュです。
再び鏑川に向かって畑の中の道を歩きながら標高を下げて行きます。
2018年12月01日 11:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 11:30
再び鏑川に向かって畑の中の道を歩きながら標高を下げて行きます。
線路脇に咲いていました。もう菜の花?
2018年12月01日 11:39撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 11:39
線路脇に咲いていました。もう菜の花?
【和合の大イチョウ】通過する車と比較すると大きさがよく分かる。もくもくと吹き出しているようにも見えます。
2018年12月01日 11:48撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/1 11:48
【和合の大イチョウ】通過する車と比較すると大きさがよく分かる。もくもくと吹き出しているようにも見えます。
鏑川を渡り、再び登りに。妙義山のギザギザがよく見える。
2018年12月01日 12:02撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 12:02
鏑川を渡り、再び登りに。妙義山のギザギザがよく見える。
晩秋の低山。
2018年12月01日 12:23撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 12:23
晩秋の低山。
大塩湖に到着しました。
2018年12月01日 12:28撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 12:28
大塩湖に到着しました。
ダムの堤防から見下ろした景色。
2018年12月01日 12:29撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 12:29
ダムの堤防から見下ろした景色。
しばらく湖畔の道を歩きます。
2018年12月01日 12:35撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/1 12:35
しばらく湖畔の道を歩きます。
山道に入り、快適だなあと分岐を通過してしまう。。(道間違え中)
2018年12月01日 13:15撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 13:15
山道に入り、快適だなあと分岐を通過してしまう。。(道間違え中)
だいぶ下って集落が見えてきてから、あれ?と気がついた。(道間違え中)
2018年12月01日 13:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/1 13:30
だいぶ下って集落が見えてきてから、あれ?と気がついた。(道間違え中)
戻って正しい道(左側)へ。30分以上ロスした。。
2018年12月01日 13:49撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 13:49
戻って正しい道(左側)へ。30分以上ロスした。。
紅葉の木々がたくさんと思ったら
2018年12月01日 13:58撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 13:58
紅葉の木々がたくさんと思ったら
峠に神社がありました。(荒らされたのか、扉が壊れていた)
2018年12月01日 14:00撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 14:00
峠に神社がありました。(荒らされたのか、扉が壊れていた)
正しい山の景色になりましたが、時間をロスして少し焦る。
2018年12月01日 14:03撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/1 14:03
正しい山の景色になりましたが、時間をロスして少し焦る。
きれいな椿の花。
2018年12月01日 14:10撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/1 14:10
きれいな椿の花。
夢に出てきそうな眼差し。山あいにナニコレ珍庭園という妙な施設?お店?があり、そこに並んでいた。
2018年12月01日 14:20撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 14:20
夢に出てきそうな眼差し。山あいにナニコレ珍庭園という妙な施設?お店?があり、そこに並んでいた。
ようやっと天狗山への入り口となる宝積寺に到着しました。
2018年12月01日 14:33撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 14:33
ようやっと天狗山への入り口となる宝積寺に到着しました。
お寺なので良い色もたくさん。
2018年12月01日 14:34撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 14:34
お寺なので良い色もたくさん。
お汁粉うま、元気が出ます。
2018年12月01日 14:37撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/1 14:37
お汁粉うま、元気が出ます。
お寺の駐車場とその向こうに赤城山。駐車場にはきれいな公衆トイレがあります。
2018年12月01日 14:39撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 14:39
お寺の駐車場とその向こうに赤城山。駐車場にはきれいな公衆トイレがあります。
榛名山です。
2018年12月01日 15:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 15:06
榛名山です。
登山道に入ると植林したばかりで開放的な道です。
2018年12月01日 15:28撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/1 15:28
登山道に入ると植林したばかりで開放的な道です。
山陰に入りそうな陽の光、ギリギリセーフです。
2018年12月01日 15:28撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/1 15:28
山陰に入りそうな陽の光、ギリギリセーフです。
航空母艦のような荒船山。
2018年12月01日 15:29撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/1 15:29
航空母艦のような荒船山。
植林したばかりの斜面は、独特な眺めです。
2018年12月01日 15:29撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 15:29
植林したばかりの斜面は、独特な眺めです。
浅間山方面の眺め。
2018年12月01日 15:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 15:30
浅間山方面の眺め。
西日の中を歩きます。
2018年12月01日 15:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 15:31
西日の中を歩きます。
天狗山の山頂に到着。山頂付近は展望ありません。
2018年12月01日 15:34撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 15:34
天狗山の山頂に到着。山頂付近は展望ありません。
【白倉神社】本殿は岩の上に建てられています。
2018年12月01日 15:40撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 15:40
【白倉神社】本殿は岩の上に建てられています。
【白倉神社】山の上なのに、立派な烏天狗の像もある。
2018年12月01日 15:42撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
12/1 15:42
【白倉神社】山の上なのに、立派な烏天狗の像もある。
とてもきれいな落ち葉がありました。
2018年12月01日 16:22撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/1 16:22
とてもきれいな落ち葉がありました。
甘楽町小幡の古い町並みエリアに入りました。道の駅甘楽でトイレ休憩し、州富岡駅までは夜のロード歩きです。
2018年12月01日 16:54撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 16:54
甘楽町小幡の古い町並みエリアに入りました。道の駅甘楽でトイレ休憩し、州富岡駅までは夜のロード歩きです。
翌日 近場で紅葉散策をしたので、その時の写真を4枚ほど。
【慈光寺】見頃です。
2018年12月02日 10:34撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/2 10:34
翌日 近場で紅葉散策をしたので、その時の写真を4枚ほど。
【慈光寺】見頃です。
【慈光寺】花も紅葉もきれいなお寺です。
2018年12月02日 10:35撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/2 10:35
【慈光寺】花も紅葉もきれいなお寺です。
【嵐山渓谷】渓谷沿いの紅葉も見頃終盤になりました。
2018年12月02日 11:24撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/2 11:24
【嵐山渓谷】渓谷沿いの紅葉も見頃終盤になりました。
【嵐山渓谷】お昼頃から曇天になりましたが、とてもきれい。来年晴れの日に再訪します。
2018年12月02日 11:42撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/2 11:42
【嵐山渓谷】お昼頃から曇天になりましたが、とてもきれい。来年晴れの日に再訪します。

装備

備考 ・飲み物は1.5リットル持ち1.0リットル消費しました。(+缶飲料のお汁粉)
・山行中の食事は以下の通り。
 古嶽山へ向かう途中で肉まんとあんまん。
 神成山吾妻山で海苔弁。(おにぎり2個分程度かな)

感想

昨年、下仁田駅から鍬柄岳・大桁山を歩いた時に途中で見た古嶽山の姿が印象的で、帰宅して調べてみると、登れるとのこと、紅葉が期待出来るこの時期に歩こうと思っていました。さらにこの辺りで以前から気になっていた日本一きれいなハイキングコースと銘打っている神成山(ほんとはオキナグサの時期と考えていたのですがフライングです)、他の山と合わせて計画しずらい群馬100の天狗山と連想し、ちょっと無理矢理感がありますが、繋げて歩いてみることにしました。さらにさらに、所在地の情報がぼんやりしていて現地確認をしてみたいと思っていた下仁田町大塚古墳まで組み込んでしまった。。久しぶりに、かなり欲張りな計画になりました。

勝手知ったる下仁田駅から歩くこと30分ほどで見えてきた古嶽山、登山口からは15分程度で展望の岩場へ至ります。誰もいないだろうなあと思いながら展望地に到着すると、ご夫婦が談笑していました。会話をすると山頂から見下ろした上信電鉄の写真を目的に訪れたご様子。とても楽しそうに話をされていて、ちょうど電車の音が聞こえてきたことから、自分も展望地からの上信電鉄の写真を撮ってみようかな?なんて思いましたが、望遠レンズがないと無理でした。続いて訪れた大塚古墳、あまり情報がない古墳で石室を見学出来るかも不明だったため、相方と一緒に訪れて見つからないなんてことにならないように事前確認と考えていたのですが、あっさり発見出来てしまった。石室も見学出来、ニンマリです。妙な名前の南蛇井(なんじゃい)駅までくると、そこからは神成山ハイキングコースの標識完備な状態になります。好展望の休憩適地な神成山吾妻山で早めの昼ごはんとしましたが、結果として神成山ハイキングコースでは一番の休憩場所だったようです。

宮崎公園に寄り、大塩湖経由で天狗山を目指しますが、小さな峠を2つ越えるこの部分が計画上一番無理矢理な部分です。にもかかわらず、城山の西側を巻くところで道を間違えてしてしまい、2キロ以上追加で歩くことになってしまった(振り出しに戻る的な間違え方でした。。)。そのため、日が落ちる前に天狗山の山頂へ到着するにはギリギリの時間になりましたが、気持ちをリセットして、天狗山の登山口になる宝積寺へ向かいます。陽の光が山肌を上がって行く光景を見てハラハラしながら天狗山へ登りましたが、なんとか太陽が山陰に隠れてしまう前に山頂へ到着出来ました。地図で見ると山頂がはっきりしないピークですが、植林したばかりの斜面が好展望地になっていて、荒船山や浅間山、妙義山などの眺めを楽しみます。日没前には下山出来ましたが、道の駅甘楽から先は夜のロード歩きになりました。ちょっと詰め込みすぎたかな。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1134人

コメント

低山でも西上州
youtaroさん、こんばんは

日が最も短い季節にフルマラソン並みの欲張り計画
天狗山付近はあまり歩かれている感じではないので、ハラハラだったのでは。
群馬100である天狗山をどう歩くかは悩ましいですよね。
結果的には登頂までは似たようなルートになりましたが、
下山路は甘楽の方に下りたのですね。

古嶽山は標高300m台ですが、山容はいかにも西上州ですね
鍬柄岳も見事な山容ですが、負けずに立派です。
山頂までは登れないのでしょうか?
2018/12/2 20:11
Re: 低山でも西上州
hirokさん、こんばんは。

いや〜、道間違えでタイムロスした時は、このまま
上州富岡駅へ向かおうかとちょっと弱気になりました
しかし、天狗山に登らないのはあんまりなので思い
直してなんとかセーフです
hirokさんは城山へも登っていましたよね。こちらタイム的に
無理だったため、早々に計画から外しました。
甘楽に下りて、夕暮れ時の小幡城下の歩きを楽しもうと思ったのですが、
夜でした
残りの群馬100は点在している山がほとんどなので引き続き
悩ましいです

古嶽山の山頂ですが、鉄塔まで巡視路が続いているので
展望地へ行くよりも楽に登れると思います。鉄塔を横目に見ながら
展望地へ行き、ご夫婦と歓談してお気をつけてを見送られ、
そのまま下山してしまい、気がついたときには、あれ?でした。
展望地に寄ったので、まあいいかとそのままです。
またの機会があれば。。
2018/12/2 23:07
ガッツリですね
youtaroさん、こんばんは!

hirokさんも指摘されていますが、40km越えは凄い
日本男子のフルマラソン記録、飛躍的に伸びていますが、
そのお仲間に入りそうな勢いですね
古墳巡りが主だったような気がしますが、脚力の衰えは
まるで無いのが不思議です
やはり、ご先祖がヒグマの方は違います!

古嶽山、実に格好いいお山ですね。
北アの烏帽子岳に似た山容で、とてもそそられます。
600mクラスには、とても見えない風格ですよ
また、紅葉が残っているのは不思議な感覚。
レコに華があり、とても綺麗で羨ましいです。
大川入山なんて、冬枯れで殺風景でしたから

お汁粉 私も好物です
お湯を注ぐカップ式の物を、買いだめしてあります。
冬山には欠かせませんね
2018/12/3 19:47
Re: ガッツリですね
tailwindさん、こんばんは。

無理矢理繋いだことからロード部分が長くなって
いるため、山歩きオンリーの距離とは大幅に割り引いて考える
必要があります。。しかし、ギリギリセーフで天狗山の山頂
を踏めてよかったです
紅葉時期に入り、11月以降は久しぶりに山歩きが
メインになっていたので、なんとかなったと思います
しかし、息子とテント泊メインで歩いていた頃
(もう10年近く前になるなあ)と比べると確実に
脚力はダウンしていますね。。体重増の影響も大きい
ですが。。

古嶽山(天狗山は600クラスですが、なんとこの山は400未満なのです)
確かに、烏帽子岳に似てますね!tailwindさんの
コメントを見るまで、そこに思いが行きませんでした。
登山口から15分以内に登れる岩山です
里を歩く部分(標高200前後)は紅葉真っ盛りでした。
この標高を歩く場合、次の週末でも紅葉はまだ
見られると思います。
どうも最近、色物がないと山歩きのモチベーションに大きな
影響が出るようになってしまったような。。。

甘党仲間ですよね
餅(白玉でも)がないのにお汁粉でよいのか?なんて
つっこむ方もいますが、この時期の山行後半に
いただくお汁粉や甘酒はとても元気が出ます
2018/12/3 20:12
古嶽山
youtaroさん、こんばんは。

古嶽山、なかなかカッコイイ山です。
見かけはすごいけど、
裏側からは、普通に登れるということでOKでしょうか?
このルートを参考に、アレンジさせて歩いてみようと思います。

慈光寺の紅葉いいですね。
桜だけじゃないんですね。
来年かなぁ
2018/12/3 23:44
Re: 古嶽山
sat4さん、こんにちは。

古嶽山ですが、山頂まで鉄塔巡視路が続いているため
裏側から楽に登れます。標高差で200メートルない
登りなので、今だと汗をかく前に到着しそう
このあたりは山からおりずに繋がったコースを
検討するのは難しいですが、sat4さんだと色々な
パターンで歩けそうですね。

慈光寺の紅葉は昨年行って驚いたので、今年も再訪
してみました。予想より雲が出るのが早かったので
青空に映えるとはいきませんでしたが。。
嵐山渓谷の紅葉も予想以上でした。
11月末以降は山ではない紅葉も色々な場所で楽しめますね。
2018/12/4 13:02
鉄道写真狙いではあったけど
youtaroさんこんにちは。古嶽山山頂ででお会いした夫婦ものです。

あの日は本当に天気が良く、紅葉に西上州の低山が輝いていましたね。

すごい距離歩かれたのですね。
私らはあの時は、ドライブ途中に古嶽山を見て、山登りとてっちゃんの血が騒ぎ、山頂に上っていたわけです。
ジーパン姿に望遠レンズを持っていたので、鉄道だけのファンに見えましたかね。
実は私たちもヤマレコを見ている登山者なのです。

少しお話をした後kotaroさんは下山されていきましたが、あの場所から十数メートル痩せ尾根を進んだところに、山頂を示す小さな看板が立つ場所がありましたよ。
そこからだと本当にぐるっと上州から浅間も見渡すことができました。
また行ってみてください。

群馬の山は、私たちの住む横浜からも行きやすいので、ちょくちょく出かけています。
またどこかの山でお会いできることを楽しみにしております。
2018/12/5 17:44
Re: 鉄道写真狙いではあったけど
t-pochiさん、こんばんは。
コメントをありがとうございます!

とても楽しそうに上信電鉄の話をされていて
すっかり思い込みでレコを書いてしまいまいた。
すみません。登山者なこと分かっていれば、お山の話も
もう少しすればよかったですね。そうすれば
ヤマレコユーザーなことにも気がつけたかもしれません。。
自分は埼玉県在住なのですが、群馬のお山(と古墳)に
お世話になる比率が高いです。
ほんとに、またこんなよい日に何処かの山でと思います

展望地に来る前に、鉄塔の方へ登りかけたのですが
最初に展望地へと思い直した経緯がありました(山頂は鉄塔近くと思っていた)。
そのまま下山してしまいましたが、あの先に山頂があったのですね。
展望よいとお聞きすると、なおさら再訪しないとと思います。
登頂まで時間がかからないお山なので、別な山のついで
などに必ず寄ってみます。
2018/12/5 20:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら