記録ID: 1667411
全員に公開
ハイキング
丹沢
蓑毛から大山
2018年12月01日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 961m
- 下り
- 958m
コースタイム
天候 | 快晴 気温高め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復_14:10神中バス大山ケーブル-14:35伊勢原、14:40小田急伊勢原‐15:40南橋本 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ヤビツ峠から大山山頂まで、所々急登りあり。 案内板がたくさんあるので、道に迷うような所は無し トイレ:蓑毛、ヤビツ峠、大山山頂、大山ケーブルバス停ほか |
写真
感想
山仲間の奥さんが山に行きたいと伺い、アクセスの良い蓑毛〜ヤビツ峠〜大山とし、下りは女坂途中の大山寺で終盤の紅葉を見るルートを選定。
当日は朝から晴れて良い天気、蓑毛から登る人は少なく、静かにヤビツ峠まで。それにしても気温が高く、登りは暑い。
ここからはバスで直接来たハイカーが加わって賑やかになった。山頂では予想通り大混雑、でも若い登山者が多い印象。
昼食は、パンを焼いて赤ワインと鍋を堪能し、最後はうどんで締める。
下山は阿夫利神社下社へ。紅葉がまだ残っていてその深紅の色合いにウットリ。大山寺でも終盤の紅葉を堪能し、ケーブルバス停に到着。
12月の登山にしては暖かい中無事下りてこれました。
大山は今年3回目でしたが、アクセスが良くいい山ですね。
来週は、山梨勝沼の小楢山に行ってみます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:959人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する