ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1667457
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

南宮山 美濃の中山 〜思ひ出づや 美濃のお山の 一つ松 契りしことは いつも忘れず〜(続ぎふ百名山)

2018年12月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.6km
登り
447m
下り
430m

コースタイム

日帰り
山行
3:21
休憩
0:29
合計
3:50
10:10
40
スタート地点
10:50
5
一ツ松の旧跡
10:55
25
子安神社
11:20
39
展望台
11:59
12:08
26
12:34
12:54
66
展望台・毛利秀元陣跡
14:00
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車は南宮大社に停めました。目的は南宮大社摂社・末社の参拝も兼ねています。
コース状況/
危険箇所等
展望台まではハイキングコース、展望台から南宮山頂までは道が十分整備されているわけではなく、赤いテープの目印程度しかないため、地図やコンパスは必要不可欠です。
その他周辺情報 今回は使いませんでしたが、伊吹山のふもとにある米原市伊吹薬草の里文化センターが薬草風呂を提供してくれるのでお勧めです。ただし、車での移動です。
南宮大社入り口を示す大きな看板
2018年12月01日 09:54撮影 by  SC-02H, samsung
1
12/1 9:54
南宮大社入り口を示す大きな看板
大きな赤い鳥居をくぐります
2018年12月01日 09:56撮影 by  SC-02H, samsung
12/1 9:56
大きな赤い鳥居をくぐります
南宮大社楼門
2018年12月01日 10:20撮影 by  SC-02H, samsung
1
12/1 10:20
南宮大社楼門
楼門の横からハイキングコースに続きます
2018年12月01日 10:20撮影 by  SC-02H, samsung
12/1 10:20
楼門の横からハイキングコースに続きます
聖武天皇大仏建立勅願所の碑
2018年12月01日 10:23撮影 by  SC-02H, samsung
12/1 10:23
聖武天皇大仏建立勅願所の碑
聖武天皇行幸曳当泉と書かれています。奥にはその説明も書かれていました。
2018年12月01日 10:23撮影 by  SC-02H, samsung
12/1 10:23
聖武天皇行幸曳当泉と書かれています。奥にはその説明も書かれていました。
瓦塚。かつて使っていた瓦を塔状にしてむげに扱わないようにしているとのことでした。
2018年12月01日 10:24撮影 by  SC-02H, samsung
12/1 10:24
瓦塚。かつて使っていた瓦を塔状にしてむげに扱わないようにしているとのことでした。
奥にある稲荷社に続く鳥居
2018年12月01日 10:25撮影 by  SC-02H, samsung
12/1 10:25
奥にある稲荷社に続く鳥居
野鳥がこんなにいますよという看板だけど、ちょっと見えない
2018年12月01日 10:27撮影 by  SC-02H, samsung
12/1 10:27
野鳥がこんなにいますよという看板だけど、ちょっと見えない
ハイキングコース入口付近には池があります。
2018年12月01日 10:28撮影 by  SC-02H, samsung
12/1 10:28
ハイキングコース入口付近には池があります。
こちらもハイキングコース入口付近の池です。
2018年12月01日 10:29撮影 by  SC-02H, samsung
12/1 10:29
こちらもハイキングコース入口付近の池です。
ハイキングコース入口の看板
2018年12月01日 10:29撮影 by  SC-02H, samsung
1
12/1 10:29
ハイキングコース入口の看板
安国寺恵瓊陣跡の様子です。
2018年12月01日 10:29撮影 by  SC-02H, samsung
12/1 10:29
安国寺恵瓊陣跡の様子です。
安国寺恵瓊陣跡の説明版。この方、ここから関ケ原の戦いのときに動くことができず、結局捕まってしまったのですね…。
2018年12月01日 10:30撮影 by  SC-02H, samsung
1
12/1 10:30
安国寺恵瓊陣跡の説明版。この方、ここから関ケ原の戦いのときに動くことができず、結局捕まってしまったのですね…。
登山道入口
2018年12月01日 10:31撮影 by  SC-02H, samsung
1
12/1 10:31
登山道入口
急な坂道が続きます
2018年12月01日 10:32撮影 by  SC-02H, samsung
12/1 10:32
急な坂道が続きます
2つの登山道が交流するまで、ずっと急です。
2018年12月01日 10:42撮影 by  SC-02H, samsung
12/1 10:42
2つの登山道が交流するまで、ずっと急です。
最初のベンチ。あと40分と書いてあります。
2018年12月01日 10:45撮影 by  SC-02H, samsung
12/1 10:45
最初のベンチ。あと40分と書いてあります。
まだまだ急な坂道です。
2018年12月01日 10:52撮影 by  SC-02H, samsung
12/1 10:52
まだまだ急な坂道です。
池の反対側から登る登山道とここで合流です。
2018年12月01日 10:55撮影 by  SC-02H, samsung
12/1 10:55
池の反対側から登る登山道とここで合流です。
逆から見るとこんな感じです。
2018年12月01日 10:55撮影 by  SC-02H, samsung
12/1 10:55
逆から見るとこんな感じです。
そこからは少しなだらかな道も増えてきます。
2018年12月01日 10:56撮影 by  SC-02H, samsung
12/1 10:56
そこからは少しなだらかな道も増えてきます。
2つ目のベンチ
2018年12月01日 10:56撮影 by  SC-02H, samsung
12/1 10:56
2つ目のベンチ
3つ目のベンチには、あと20分と書かれています。
2018年12月01日 11:03撮影 by  SC-02H, samsung
12/1 11:03
3つ目のベンチには、あと20分と書かれています。
一ツ松の旧跡。
2018年12月01日 11:06撮影 by  SC-02H, samsung
12/1 11:06
一ツ松の旧跡。
ご神木
2018年12月01日 11:07撮影 by  SC-02H, samsung
12/1 11:07
ご神木
高山神社
2018年12月01日 11:09撮影 by  SC-02H, samsung
1
12/1 11:09
高山神社
高山神社、子安神社の説明版です。
2018年12月01日 11:09撮影 by  SC-02H, samsung
12/1 11:09
高山神社、子安神社の説明版です。
子安神社
2018年12月01日 11:11撮影 by  SC-02H, samsung
1
12/1 11:11
子安神社
道は緩やかになり、落ち葉がきれいに敷かれた感じになっています。
2018年12月01日 11:17撮影 by  SC-02H, samsung
12/1 11:17
道は緩やかになり、落ち葉がきれいに敷かれた感じになっています。
遠景でしか見えませんが、紅葉もきれいです。
2018年12月01日 11:21撮影 by  SC-02H, samsung
1
12/1 11:21
遠景でしか見えませんが、紅葉もきれいです。
落葉で覆われた道
2018年12月01日 11:21撮影 by  SC-02H, samsung
12/1 11:21
落葉で覆われた道
展望台に到着。でもゴールではありません。
2018年12月01日 11:24撮影 by  SC-02H, samsung
1
12/1 11:24
展望台に到着。でもゴールではありません。
ここからは整備が十分されていません。まずは下ります。
2018年12月01日 11:25撮影 by  SC-02H, samsung
12/1 11:25
ここからは整備が十分されていません。まずは下ります。
途中に倒木箇所がいくつもあります。
2018年12月01日 11:29撮影 by  SC-02H, samsung
12/1 11:29
途中に倒木箇所がいくつもあります。
結構な下り道ですが、しだいに道かどうか不明になります。
2018年12月01日 11:32撮影 by  SC-02H, samsung
12/1 11:32
結構な下り道ですが、しだいに道かどうか不明になります。
何とかかろうじて道かと分かります。
2018年12月01日 11:43撮影 by  SC-02H, samsung
12/1 11:43
何とかかろうじて道かと分かります。
アップダウンが結構あって、上ったり下ったりします。
2018年12月01日 11:43撮影 by  SC-02H, samsung
12/1 11:43
アップダウンが結構あって、上ったり下ったりします。
まだまだ上り。赤いテープが目印のようです。
2018年12月01日 11:43撮影 by  SC-02H, samsung
12/1 11:43
まだまだ上り。赤いテープが目印のようです。
こんな感じで貼ってあります。でも、何度も地図とにらめっこをします。
2018年12月01日 11:47撮影 by  SC-02H, samsung
12/1 11:47
こんな感じで貼ってあります。でも、何度も地図とにらめっこをします。
ここを登ればゴールです。
2018年12月01日 11:56撮影 by  SC-02H, samsung
12/1 11:56
ここを登ればゴールです。
到着!といっても山頂にはこの三角点があるだけ。
2018年12月01日 11:59撮影 by  SC-02H, samsung
1
12/1 11:59
到着!といっても山頂にはこの三角点があるだけ。
どなたかが付近の木に山頂と書いています。
2018年12月01日 11:59撮影 by  SC-02H, samsung
1
12/1 11:59
どなたかが付近の木に山頂と書いています。
展望台に一気に戻り、お弁当。「宰相殿のから弁当」のいわれとなる場所で、お弁当です。
2018年12月01日 12:34撮影 by  SC-02H, samsung
2
12/1 12:34
展望台に一気に戻り、お弁当。「宰相殿のから弁当」のいわれとなる場所で、お弁当です。
景色も少しもやがかかっていますが遠くまで見渡せます。
2018年12月01日 12:35撮影 by  SC-02H, samsung
12/1 12:35
景色も少しもやがかかっていますが遠くまで見渡せます。
景色と重ねてみますが、あまりこの地図ではどこがどこだかわかりません。
2018年12月01日 12:43撮影 by  SC-02H, samsung
12/1 12:43
景色と重ねてみますが、あまりこの地図ではどこがどこだかわかりません。
この展望台は、毛利秀元の陣跡です。
2018年12月01日 12:43撮影 by  SC-02H, samsung
12/1 12:43
この展望台は、毛利秀元の陣跡です。
こんなのぼりもあって、説明版もあります。
2018年12月01日 12:44撮影 by  SC-02H, samsung
1
12/1 12:44
こんなのぼりもあって、説明版もあります。
どうやら関ヶ原側ではなく、東軍側の抑えとしてこの向きに陣取ったようです。ここから関ヶ原方面、南宮山頂は見えません。
2018年12月01日 12:54撮影 by  SC-02H, samsung
12/1 12:54
どうやら関ヶ原側ではなく、東軍側の抑えとしてこの向きに陣取ったようです。ここから関ヶ原方面、南宮山頂は見えません。
紅葉がきれいです。
2018年12月01日 12:55撮影 by  SC-02H, samsung
12/1 12:55
紅葉がきれいです。
来た道とは違う道で帰ります。
2018年12月01日 13:13撮影 by  SC-02H, samsung
12/1 13:13
来た道とは違う道で帰ります。
これがまた急です。しかもこちらは石段が分かりずらい。
2018年12月01日 13:15撮影 by  SC-02H, samsung
12/1 13:15
これがまた急です。しかもこちらは石段が分かりずらい。
反対側の登山道終わりの場所です。
2018年12月01日 13:30撮影 by  SC-02H, samsung
12/1 13:30
反対側の登山道終わりの場所です。
椿がきれいに咲いています。
2018年12月01日 13:45撮影 by  SC-02H, samsung
1
12/1 13:45
椿がきれいに咲いています。
南宮大社に到着、ゴールしました。
2018年12月01日 13:49撮影 by  SC-02H, samsung
12/1 13:49
南宮大社に到着、ゴールしました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

合流地点までは坂道続きで少しハードに感じましたが、その後はなだらか。ハイキングコースとしてはとても良いと思います。山頂は景色も見えず、確かに整備はできないのかなとも思いましたが、倒木などもあり、しっかり調べて臨むことも大事です。また、落葉は下山時には滑る元となるので気を付けないといけないと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:913人

コメント

歴史も学べていいですね。
有名な何とか名山より、マイナーな山のが道迷いしやすいからね。
こういう山こそ地図は必携ですね。僕は基本的に眺めの良い山が好きだけど、ここは歴史も学べるからいいですね。はやくバーナーを買いませう。
2018/12/2 18:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら