記録ID: 1669760
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
三頭山:ミーハーな私はTVで見た民宿に泊まりたくて~
2018年12月03日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:26
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,373m
- 下り
- 1,485m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 7:25
距離 14.3km
登り 1,373m
下り 1,502m
13:48
ゴール地点
天候 | 曇りのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
神田→武蔵五日市駅→バスで浅間峠登山口。 徒歩15分程で民宿木庵へ 帰りは、奥多摩湖→バスで奥多摩駅→神田駅で荷物回収→空港へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に無いが、落ち葉の下に木の枝が隠れており足をとられてヒヤリとする事あるかもー。 |
その他周辺情報 | ドラム缶橋を渡ってみた!面白かった 奥多摩湖の馬頭温泉は本日お休みで残念 |
写真
暖房で暖められた部屋に案内され間もなく、夕食です。
手作りこんにゃくのお刺身、山菜天ぷら、ハヤト瓜の和え物、さつまいもの蔓の煮つけ、青梅、ワラビみたいな野草、等々どれも街の中では味わえない料理で、日本酒が進みます。
手作りこんにゃくのお刺身、山菜天ぷら、ハヤト瓜の和え物、さつまいもの蔓の煮つけ、青梅、ワラビみたいな野草、等々どれも街の中では味わえない料理で、日本酒が進みます。
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
夏にとあるTV番組で、東京唯一の村である檜原村を紹介していた。その中で紹介されていた民宿がとても気になり、是非次に東京近郊の山を歩くときはこの民宿を中心に計画を立てようと思っていた。
この民宿をスタートとし、三頭山→御前山→奥多摩湖 へと計画を立てたのだが、三頭山に入る手前で持病が出てしまいなかなか治まらず、かなりタイムロスしたこと、小雨が止まないことから、ヌカザス山経由でドラム缶橋を渡りフィニッシュへと予定変更。
奥多摩湖は思っていたより何も無く、丘の上の温泉宿あたりを徘徊したり、真っ赤な橋で釣りをしているお父さんとしばし談話するなど、まったりと奥多摩駅行きのバスを待つ。
せっかくの時間を有効に使えず、なんだか勿体ないというか、消化不良気味で終わった感じ・・・本気で持病対策をとらなくちゃと痛感した山行となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:703人
shinobu さん、こんばんは。
三頭山、どうでした?
札幌の時計台的な感じじゃなかったですか?
一応、三百名山ですが、山頂は特別どうということは無く、ごく普通
だったのでは?
個人的には三頭山を目指すより、都民の森の整備された道をブラブラ
散歩すると気持ちのいいところと思っています。私の場合は、前後の
山道歩きを楽しんでいますが...
なんだかんだ言っても天気が良くないと、どうしようもないですね。
私は shinobu さんの山行日を1日間違えて日曜だと思っていましたが、月曜日は全く残念でいたね!
またいつか天気のいい日にリベンジしてください。
Kojirohさん、この度は(も?)色々アドバイスをありがとうございました。事前に情報を頂いていたので、ルート変更を決めた時、さほど迷わずに出来たのはkojirohさんのお蔭だと思います!
ところで、山頂は特別どうと言うことがない・・・いえいえ、そんなことはありませんよ!!富士山がドーン!!天気が良くなかったのでスッキリとは見えませんでしたが、それでも、どんなに目を凝らしても見ることの出来ない地域に住んでいる者としては、嬉しいものです!
○○富士はあっても、本物にはかないません!来て良かったぁーと思える瞬間ですね〜☺️
木庵のご主人、女将さんもとても人の良さそうな方でくつろげました。夕食後にほろ酔い気分でワンちゃんの散歩をかって出たのはいいけど、頭を撫でようとしてアムっと手を噛まれてしまいビックリしたけど、まぁこれも楽しい思い出!
持病をしっかり治し、機会があれば色んなルートで歩いてみたいですねー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する