ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1673927
全員に公開
ハイキング
奥秩父

危険な香り漂う!両神山 何かおかしい歩くペース

2018年12月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
ルピモさん その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:04
距離
12.0km
登り
1,723m
下り
1,726m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
1:29
合計
6:03
6:19
6:20
40
7:00
7:05
22
7:27
7:31
5
7:36
7:49
8
7:57
7:58
30
8:28
8:29
17
8:46
9:40
13
9:53
9:53
21
10:14
10:14
5
10:19
10:28
18
10:46
10:46
42
11:28
11:29
25
11:54
11:54
1
11:55
ゴール地点
歩くペース1.0って間違っている可能性があるので注意してください。
感想に書いてあります。
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
両神山荘に駐車しました。
トイレ、ポストあり。
駐車料金は500円です。
山荘の玄関に車のナンバーを記帳するノートがあり
お金はポストに入れる仕組みたいです。
おつりは出なので小銭を準備しておいて下さい。
コース状況/
危険箇所等
両神山は2ルートで登り降りしましたが
基本的に谷筋がルートとなっております。
危険か危険ではないかと聞かれれば
危険なルートだと思います。
とにかく道が狭く、足を踏み外せは谷底。
なんて場所も所々ありました。
ボーっとせず、集中して歩きましょう。
その他周辺情報 山荘には名物犬?がうろついています。
今日の登山指数はA!明日はC!ですが年末は忙しく強行します。
2018年12月08日 13:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
10
12/8 13:40
今日の登山指数はA!明日はC!ですが年末は忙しく強行します。
今夜の飲み物を調達してから、奥秩父に入ります。
2018年12月08日 15:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
10
12/8 15:46
今夜の飲み物を調達してから、奥秩父に入ります。
もちろんワインでしょ!勝沼の新酒2本買いました。
2018年12月08日 15:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
11
12/8 15:47
もちろんワインでしょ!勝沼の新酒2本買いました。
美味しく飲むにはサウナで喉を渇かしてからにします。
2018年12月08日 17:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
14
12/8 17:08
美味しく飲むにはサウナで喉を渇かしてからにします。
飲み終わってません。今からワインの部に入るところ。
2018年12月08日 19:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
10
12/8 19:26
飲み終わってません。今からワインの部に入るところ。
おはようございます。朝はお利口なワンちゃんが、見送ってくれます。
2018年12月09日 05:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
22
12/9 5:50
おはようございます。朝はお利口なワンちゃんが、見送ってくれます。
駐車料金はポストに入れる仕組み、つまりおつりは出ません。
2018年12月09日 05:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
12/9 5:50
駐車料金はポストに入れる仕組み、つまりおつりは出ません。
前置き長いですが埼玉の百名山!行って参ります。
2018年12月09日 05:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
12/9 5:56
前置き長いですが埼玉の百名山!行って参ります。
妻はヘッデン忘れ、後ろから照らす作戦で行くのですが、道が狭い!
2018年12月09日 06:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
12/9 6:01
妻はヘッデン忘れ、後ろから照らす作戦で行くのですが、道が狭い!
直ぐにヘッデンなしで歩ける明るさになるが。。
2018年12月09日 06:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
12/9 6:22
直ぐにヘッデンなしで歩ける明るさになるが。。
とにかく道は狭く滑落したらタダでは済まない所もあります。
2018年12月09日 06:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
16
12/9 6:29
とにかく道は狭く滑落したらタダでは済まない所もあります。
ときどき睨まれたりする所もありました。
2018年12月09日 06:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
12
12/9 6:31
ときどき睨まれたりする所もありました。
ずーっとこんな感じで油断するとズリ落ちそう。
2018年12月09日 06:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
12/9 6:32
ずーっとこんな感じで油断するとズリ落ちそう。
モルゲンだよ!天気いいのかな?登山指数Cだったけど。。
2018年12月09日 06:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
12/9 6:51
モルゲンだよ!天気いいのかな?登山指数Cだったけど。。
何気に危険なんです。時々足を踏み外した跡も残ってました。
2018年12月09日 07:16撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
12/9 7:16
何気に危険なんです。時々足を踏み外した跡も残ってました。
埼玉県の山はチョー標識が豪華に整備されてる!
2018年12月09日 07:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
12/9 7:27
埼玉県の山はチョー標識が豪華に整備されてる!
山火事ですら、木彫りの色合い綺麗な作りとなっております。
2018年12月09日 11:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
12/9 11:36
山火事ですら、木彫りの色合い綺麗な作りとなっております。
滑落注意の看板は至る所にある。これは嬉しくないけど。。
2018年12月09日 11:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
12/9 11:47
滑落注意の看板は至る所にある。これは嬉しくないけど。。
看板の後ろを覗くと。。落ちたら這い上がれそうもない。
2018年12月09日 11:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
12/9 11:32
看板の後ろを覗くと。。落ちたら這い上がれそうもない。
弘法之井戸は井戸なのにホースが気になる。
2018年12月09日 07:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
12/9 7:27
弘法之井戸は井戸なのにホースが気になる。
もちろん標識はおしゃれな作りとなっています。
2018年12月09日 07:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
12/9 7:28
もちろん標識はおしゃれな作りとなっています。
出発から1時間半くらいで、やけに立派な小屋が見えてきました。
2018年12月09日 07:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
12
12/9 7:35
出発から1時間半くらいで、やけに立派な小屋が見えてきました。
無人とは思えん豪華さ!埼玉県ってお金持ちなんだね。
2018年12月09日 07:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
15
12/9 7:37
無人とは思えん豪華さ!埼玉県ってお金持ちなんだね。
休憩場所も、へたなキャンプ場より充実した炊事場もあります。
2018年12月09日 07:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
12/9 7:37
休憩場所も、へたなキャンプ場より充実した炊事場もあります。
冬季トイレもこの仕様です。
2018年12月09日 07:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
9
12/9 7:38
冬季トイレもこの仕様です。
立派な休憩所で朝食にします。小屋には6名が泊まってみえました。
2018年12月09日 07:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
10
12/9 7:40
立派な休憩所で朝食にします。小屋には6名が泊まってみえました。
小屋を過ぎると狭い危険な道は終わり尾根に上がるようです。
2018年12月09日 08:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
12/9 8:00
小屋を過ぎると狭い危険な道は終わり尾根に上がるようです。
尾根道も眺望は一切ありませんが、あれが山頂みたい。
2018年12月09日 08:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
12/9 8:06
尾根道も眺望は一切ありませんが、あれが山頂みたい。
今度はガケです。両神山は意外と気が抜けません。
2018年12月09日 08:08撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
12/9 8:08
今度はガケです。両神山は意外と気が抜けません。
妻は宝剣で慣れてるからガンガン登っちゃいます。
2018年12月09日 08:09撮影 by  iPhone 6s, Apple
12
12/9 8:09
妻は宝剣で慣れてるからガンガン登っちゃいます。
こんなとこもストック片手でピョイピョイっと。。
2018年12月09日 08:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
12/9 8:11
こんなとこもストック片手でピョイピョイっと。。
階段もテクテク。ここは少し整備し過ぎ感があります。
2018年12月09日 08:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
12/9 8:17
階段もテクテク。ここは少し整備し過ぎ感があります。
横岩だそう。なんにでも標識はあります。
2018年12月09日 08:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
12/9 8:18
横岩だそう。なんにでも標識はあります。
両神神社まで登りました。後は稜線を横移動みたいだから余裕だね。
2018年12月09日 08:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
9
12/9 8:28
両神神社まで登りました。後は稜線を横移動みたいだから余裕だね。
稜線はとっても歩き易い道ですが、眺望ないのは残念。
2018年12月09日 08:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
12/9 8:36
稜線はとっても歩き易い道ですが、眺望ないのは残念。
樹林の隙間から辛うじて富士山が見えただけでも大喜び!
2018年12月09日 08:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
12
12/9 8:37
樹林の隙間から辛うじて富士山が見えただけでも大喜び!
僅かな岩場でもロープあり。妻!ロープ踏んでますよ。
2018年12月09日 08:47撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
12/9 8:47
僅かな岩場でもロープあり。妻!ロープ踏んでますよ。
あれなの!狭いとは聞いていたけど。。
2018年12月09日 08:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
12/9 8:49
あれなの!狭いとは聞いていたけど。。
最後の岩場を登ると。
2018年12月09日 08:50撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
12/9 8:50
最後の岩場を登ると。
そこは山頂です。
2018年12月09日 08:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
17
12/9 8:51
そこは山頂です。
ヤッター百名山!両神山登ったよ。両神グレーの世界へようこそ。
2018年12月09日 09:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
63
12/9 9:00
ヤッター百名山!両神山登ったよ。両神グレーの世界へようこそ。
登山指数Cらしく黒くしてみました。イエ〜ぃ。
2018年12月09日 09:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
28
12/9 9:00
登山指数Cらしく黒くしてみました。イエ〜ぃ。
妻!ところで関東はどんな山が見えますか?
2018年12月09日 08:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
24
12/9 8:52
妻!ところで関東はどんな山が見えますか?
富士山は見えるけど小っちゃいと言ってます。
2018年12月09日 09:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
17
12/9 9:28
富士山は見えるけど小っちゃいと言ってます。
ズームしてもこのサイズ。関東の山からはデッカく見えると思っていました。
2018年12月09日 09:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
17
12/9 9:28
ズームしてもこのサイズ。関東の山からはデッカく見えると思っていました。
どれどれ、私が見てみましょう。
2018年12月09日 08:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
11
12/9 8:54
どれどれ、私が見てみましょう。
???確かに全然分からんし。。
2018年12月09日 08:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
12/9 8:53
???確かに全然分からんし。。
こっちは東京でしょうか?
2018年12月09日 08:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
12/9 8:53
こっちは東京でしょうか?
八ヶ岳?それとも金峰山あたり?
2018年12月09日 09:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
9
12/9 9:29
八ヶ岳?それとも金峰山あたり?
派手な山がないから全く分かりません。
2018年12月09日 09:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
12/9 9:28
派手な山がないから全く分かりません。
それに微妙に木が邪魔してまして。。
2018年12月09日 09:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
12/9 9:32
それに微妙に木が邪魔してまして。。
まだ写真撮ってないけど妻は寒いから戻ると言いだした。
2018年12月09日 09:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
12/9 9:01
まだ写真撮ってないけど妻は寒いから戻ると言いだした。
山頂は定員2〜3名、シーズンは来たくない広さでした。
2018年12月09日 09:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
12/9 9:02
山頂は定員2〜3名、シーズンは来たくない広さでした。
朝食を食べたばっかりですがベンチに戻ると昼食になる。
2018年12月09日 09:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
10
12/9 9:06
朝食を食べたばっかりですがベンチに戻ると昼食になる。
私は蕎麦です。休憩している間、山頂に写真撮りに戻りました。
2018年12月09日 09:11撮影 by  iPhone 6s, Apple
12
12/9 9:11
私は蕎麦です。休憩している間、山頂に写真撮りに戻りました。
登山指数Cだったけど、それなりに眺望もあり楽しめたよ。
2018年12月09日 09:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
12/9 9:38
登山指数Cだったけど、それなりに眺望もあり楽しめたよ。
昼には下山したので急いで帰りましょう。
2018年12月09日 10:10撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
12/9 10:10
昼には下山したので急いで帰りましょう。
と言いながら、帰路は滝経由で行くことに。これが失敗の始まり。
2018年12月09日 10:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
12/9 10:14
と言いながら、帰路は滝経由で行くことに。これが失敗の始まり。
滑落注意から絶壁注意に変わり妻は怖いと言い出した。
2018年12月09日 10:24撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
12/9 10:24
滑落注意から絶壁注意に変わり妻は怖いと言い出した。
絶壁は見ないように進んだが、登山道は滑り台です。
2018年12月09日 10:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
12/9 10:25
絶壁は見ないように進んだが、登山道は滑り台です。
いきにも増して、滑落してもおかしくない登山道が続きます。
2018年12月09日 10:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
12/9 10:33
いきにも増して、滑落してもおかしくない登山道が続きます。
妻は足に力が入り痛いと言い出した。この後さらなぬ悲劇が。。。
2018年12月09日 10:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
12/9 10:51
妻は足に力が入り痛いと言い出した。この後さらなぬ悲劇が。。。
スズメバチと鉢合わせ!お出掛け中で留守にしてました。。
2018年12月09日 11:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
12/9 11:13
スズメバチと鉢合わせ!お出掛け中で留守にしてました。。
数々の危機?を乗り越えへトヘトになりました。
2018年12月09日 11:32撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
12/9 11:32
数々の危機?を乗り越えへトヘトになりました。
あー疲れた。えぇ〜!!桜咲いてんの?
2018年12月09日 11:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
10
12/9 11:53
あー疲れた。えぇ〜!!桜咲いてんの?
花では癒されん。犬でも可愛がろっと!
2018年12月09日 11:53撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
12/9 11:53
花では癒されん。犬でも可愛がろっと!
走って寄ってこないのか−い?どこにもいないし。。
2018年12月09日 11:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
12
12/9 11:54
走って寄ってこないのか−い?どこにもいないし。。
慣れん登山靴で足も痛くなりました。帰ろう。
2018年12月09日 11:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
12/9 11:57
慣れん登山靴で足も痛くなりました。帰ろう。
秩父名物に出会えぬまま山梨です。いのぶた料理?ようはイノシシですかね。
2018年12月09日 14:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
12/9 14:05
秩父名物に出会えぬまま山梨です。いのぶた料理?ようはイノシシですかね。
妻は山梨B級グルメ1の鶏モツ煮を注文。
2018年12月09日 13:51撮影 by  iPhone 6s, Apple
20
12/9 13:51
妻は山梨B級グルメ1の鶏モツ煮を注文。
私は山梨名物いのぶた入りほうとうです。完全食べ過ぎやけど埼玉名物はなんやろ?
2018年12月09日 13:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
26
12/9 13:52
私は山梨名物いのぶた入りほうとうです。完全食べ過ぎやけど埼玉名物はなんやろ?
俺たちの山行はまだ終わらない。お土産探しにマンズワインに寄る。
2018年12月09日 14:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
12/9 14:29
俺たちの山行はまだ終わらない。お土産探しにマンズワインに寄る。
妻グビグビ飲んでいます。い〜な〜。ここはワインが飲み放題?(イヤ試飲できます)
2018年12月09日 14:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
19
12/9 14:31
妻グビグビ飲んでいます。い〜な〜。ここはワインが飲み放題?(イヤ試飲できます)
飲めない運転手は工場見学。その間も妻の試飲は続く。。妻!そろそろ選べた?
2018年12月09日 14:36撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
12/9 14:36
飲めない運転手は工場見学。その間も妻の試飲は続く。。妻!そろそろ選べた?
運転手には我慢したご褒美がもらえました!満足せんけど。。
2018年12月09日 14:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
12/9 14:44
運転手には我慢したご褒美がもらえました!満足せんけど。。
最後は妻が大好きな高級干し柿を物色します。45日間干して丁寧に手もみしてあります。
2018年12月09日 14:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
17
12/9 14:52
最後は妻が大好きな高級干し柿を物色します。45日間干して丁寧に手もみしてあります。
2つ選んで頂き食す。因みにわたし干し柿は大嫌いなんです。
2018年12月09日 14:54撮影 by  iPhone 6s, Apple
9
12/9 14:54
2つ選んで頂き食す。因みにわたし干し柿は大嫌いなんです。
帰路の八ヶ岳見は登山指数Aだね。行きと帰りは天気がよい!山ではよくアルアルの話。
2018年12月09日 15:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
13
12/9 15:22
帰路の八ヶ岳見は登山指数Aだね。行きと帰りは天気がよい!山ではよくアルアルの話。
話は変わり歩くペース間違ってません?同日、同じコースで0.5〜0.6のレコが出ていました。私は0.7のレコを参考に時間を設定し、今回もそうしてます。
3
話は変わり歩くペース間違ってません?同日、同じコースで0.5〜0.6のレコが出ていました。私は0.7のレコを参考に時間を設定し、今回もそうしてます。
山行、休憩ともほぼ同じ、むしろ私の方が速いにも関わらず0.9〜1.0です。これって参考にすると時間を読み違えたり下山遅れになりかねますよね!感想に愚痴りました。
7
山行、休憩ともほぼ同じ、むしろ私の方が速いにも関わらず0.9〜1.0です。これって参考にすると時間を読み違えたり下山遅れになりかねますよね!感想に愚痴りました。
撮影機器:

感想

PS:愚痴から
山レコの歩くペースは信用してよいのか?

私は妻を連れていく場合は0.6〜0.7山行記録を参考に出発時間やペース配分を決めています。ない場合は標準時間1.0の7割で決めています。
今回も0.6〜0.7のレコを参考に12時帰還と予定を決め、予定通り帰ってくることが出来ました。なので参考にした0.6〜0.7のペースは正解で、私も0.6〜0.7のペースだったと思います。
ところがログを入れると0.9〜1.0となり、おかしいと思い改めて両神山の山レコを確認してみました。すると歩くペースにメチャクチャ差があるレコが沢山あったのです!

同日同じコースのXさんのレコ
山行5時間2分 休憩1時間24分 合計6時間26分 
歩くペース 0.5〜0.6標準タイムの半分ですよ!

私たちのレコ
山行4時間34分 休憩1時間29分 合計6時間3分
歩くペース 0.9〜1.0標準タイムですよ!

同じコースで山行時間も休憩時間もほぼ同じです。むしろ私の方が速く歩いているにも関わらず、歩くペースが全く違結果が出ているのです。私は予定通りなので0.7位と思います。今後私のレコを参考にした0.7のペースの人は、標準時間が4時間半なら0.7のペースで登れば3時間で帰れると勘違いするのではないでしょうか?
実際より速く出るのは問題ないですが、遅く出たペースを参考にすると下山遅れにも繋がります。
歩くペースの機能は設定時間を決めるのに大変役に立っていましたが、今後信用していいのか、疑問が残ってしまいました。
なんでこんなに差が出るのか、山レコさん聞きたい。
両神山が精度が悪く出るだけならいいですが?
今後どうしましょうかね?ロングコースでは読み違えたたら大変な事になります。

感想【百名山】両神山へ。

週末の登山指数はAです。日曜日の登山指数はC予報でした。
年末にかけ忘年会やら娘の誕生日、クリスマスなど行事ごとも多くある。
ピンポイントで天気が良くなる保証もないので、雨だけは降らない事を確認し、関東遠征に行く事にしました。
ワタクシ関東の百名山は丹沢山、雲取山、両神山の3座が未踏です。
両神山には、たいへん申し訳ありませんが、眺望の期待薄い!と言う事で選ばして頂きました。
登山口まで中央道をひた走り、山梨県の勝沼ICより奥秩父に入って行きます。
距離にして300Kチョット。距離はありませんが、下道が長く時間にして4時間半はかかる見込み。ですが、途中で勝沼を通るとワインやフルーツの看板が目に留まる。クリスマス用のスパークリングも必要になりますし、フルーツも食べたい!と言う事で、結局移動時間は往路、復路とも6時間は掛かりました。

いっぽう両神山は、危険な香り漂う感じでしたよ。今の時期登山道には大量の落ち葉があり、それが原因で滑りやすくなっています。登山道はとにかく狭いところが多く、谷を登るように斜面に道が付けられているのですが、落ちたら這い上がれそうもない場所も多々ありました。関東の山は観光で行けるイメージを強く持っていたので驚きです。
(過去に関東で行った山は天城山と筑波山と神奈川の大山なので)

天候は登山指数Cと言う事で最悪ガスるの覚悟できましたが、眺望はありました。
ですが、富士山以外の山は全く分からないのです。地元の人なら区別つくのかな?
私がよく行く中部圏の山は、何処からでも派手な山が見え、どこの山かは容易に分かります。関東は目立つ山がなく標高も似ているので、山を覚えるのが大変ですね。

天気はいましちでしたが、秩父の雰囲気を堪能でき、満足いく山歩きができました。
また季節を変え山の名前を覚えがてら両神山に登りたいと思います。
百名山巡りは、やっぱり楽しいね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4564人

コメント

確かに変ですね!
初めまして〜
私は七滝沢〜山頂〜清滝のコースで、
登りに七滝沢方面から登りましたが、
その時の記録が....
歩く速さ0.7〜0.8
山行時間5時間19分
休憩時間43分
トータル6時間2分
でした。

う〜ん!
どうなんでしょう〜
( ̄(エ) ̄)ノ_彡☆バンバン!

追伸〜
酒飲みとしては、
ワインに興味津々!🎵
2018/12/11 19:45
Re: 確かに変ですね!
yeskumakumaさん こんばんは。

初めまして〜コメントありがとう御座います。
レコ拝見して驚きました!
実は私、yeskumakumaさんのレコを参考にしていたと言うより
以前にログ頂いていました
0.6〜0.7のペースだったので、だいたい6時間とわかり
12時には下山したく、出発時間を6時に設定していました。
自分の歩くペース決めるのに、山レコの歩くペースの機能は
たいへん役に立っていたのですが、なんでこんなに差がでるんですかね?
改めて両神山のレコを確認したら、山行が7時間4分で
0.5のペース何ていうのもありましたよ。
速く出る分には問題ありませんが、遅く出るレコを参考にするのは危険です。
両神山だけが誤差が多くでるだけならいいですが。。
ヤマレコに聞いてみたいです。

ワインは新酒を2本(現地で飲みました)
お土産でスパークリング1本、白2本、赤2本、ゆず1本買いました。
今週末から順番に飲んでいきますよ!
たのしみ お酒って、美味しいね
2018/12/12 19:06
関東までお疲れ様でした。!(◎_◎;)
こんばんは。
埼玉県までご苦労様でした。
先月の連休は関東まで遠征予定で、
丹沢、天城か雲取、両神で計画をしてたんですが
色々あって結局向かえませんでした。(^_^;)
両神は雪の溶けた後の方が良さそうなところですね。

歩くペースは鈍足なんでそんなには気にしてないんですが
たまにアレ⁇って事は有った気がします。
どんな仕組みなんですかね?
でも、rupmo さんのレコ見て
これ位で登れるんだとか、この山日帰りで行けるんだとか
思っちゃう人が出てくる方が恐ろしいような。
(⌒-⌒; )
前に常念に行った時に、たまたまサイヤ人さんたちのレコを
三人ばかし見てから行ったんで( ̄◇ ̄;)
になったことがありました。

ワイン、美味しそう。\(^o^)/
家は逆ソムリエ?なんで、4桁の物は買った事が
ありません。
宝クジが当たって5桁位の物、飲んでみたいです。
(違いがわかるかは自信がありませんが。)
2018/12/11 21:52
Re: 関東までお疲れ様でした。!(◎_◎;)
keiさん こんばんは。

私も両神、雲取、丹沢で迷いましたが
今回は登山指数Cと言う事で、両神山にしました。
甲武信ヶ岳で、だいたいの雰囲気分かっていたので
秩父の山で眺望は期待していなかったです。
この時期でも眺望はほとんどないので
葉っぱがある時期は、新緑を楽しむって感じになりますね。
ですが、ハイシーズンの関東の山はメチャ混むらしいですよ
特に両神の山頂は狭く、写真を撮るのにケンカしてた
なんて聞いた事あります。
なので私は、残り雲取、丹沢とも冬に行こうかと考えています。

あと、マンズワインですが殆どのワインが試飲できます。
(自分で注げるので飲み放題)
もちろんスパークリングも試飲でき、妻はグビグビ飲んでました。
値段もリーズナブルで、ゆずやかりんのワインも美味しく
とっても、お勧めですよ。
行かれる場合は、奥さんにお願いして運転頼んでください。
うちは交代制なので、次は私が飲めるばんです!

何時も、コメして頂き、ありがとう御座います。
2018/12/12 19:12
tatsuyaです
rupmoさん、両神山お疲れ様でした。
オイラは両神は2度登頂してますが、2度とも八丁尾根から
登りました。鎖場が30数箇所あってなかなかスリリングで
楽しいルートですよ〜 次回は是非八丁尾根から行ってみて下さい。
両神山は山域でいうと奥秩父エリアになるので、山頂から見えていた
山々は丹沢山や奥多摩の雲取山、奥秩父の和名倉山、甲武信ヶ岳、飛龍山
あたりが見えていたんだと思います。
車中泊の宴会は止められませんよね(笑)
お酒を飲んでぐっすり眠れますしね!!
2018/12/13 14:21
Re: tatsuyaです
tatuyaさん こんにちは。

了解です。
今回は天気がいまいちでした。
前にも話しましたが、ワタクシ青空の下
百名山の山名標識の写真を集めています。
なので、両神山はやり直しの山になりました。
次回はtatuyaさんお勧めの
八丁尾根から登り、鎖場を楽しみたいと思います。

あと、奥秩父の山って、覚えるの難しくないですか?
丹沢とか雲取、甲武信が見えているのは知っていましたが
分かるのは富士山だけでした。
この先、丹沢や雲取も登る予定をしているので
何度も行って名前を覚えていきます。
でも…特徴がないんですよね〜。

車中泊の宴会はご当地のお酒だと
特に楽しいす!
機会ありましたら、一緒に一杯やりましょう

何時も、コメして頂き、ありがとう御座います。
2018/12/14 13:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
両神山(日向大谷から往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら