記録ID: 1674179
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
富士見台〜横川山
2018年12月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fype80b7789beb4daf.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:03
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 568m
- 下り
- 563m
コースタイム
天候 | 曇り 神坂峠スタート時 -6℃ 寒い 横川山山頂 ‐1℃ 風速0〜3m/s 風は冷たいが避ければ大丈夫 神坂峠P地 -3℃ 戻ってもまだ寒い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
萬岳荘手前のP地に5〜6台駐車可。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは萬岳荘の階段にあります。我々は岐阜県警へメール提出。 登山道に危険個所は特にありませんでした。雪がついたらスリップ注意。 神坂峠に登る林道の凍結に注意。 |
その他周辺情報 | 登山口へ向かう途中に湯船沢の温泉施設あります。 |
写真
装備
共同装備 |
ツェルト+レスキューシート
|
---|
感想
冬型の気圧配置となり、風も強そう。
今までの暖冬傾向が一気にまともな冬らしくなってきた。こんな時は霧氷期待でいつもの場所へ。
てなわけで富士見台へ。
ねらい通り霧氷はバッチリ。早朝はガスと風で霧氷は成長の途上だったようです。カンペキな青空は拝めませんでしたが、時々陽がさす曇り空。気温もほとんど上がらず、霧氷がずっと見れました。上々です。
今回、ひょっとして積雪ありかな、と思ってましたがまだ雪は無し。強清水かその上の桧登山口から歩くつもりでしたが、神坂峠まで車で上がれちゃいました。ラクさせていただきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1085人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する