ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1679061
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

恒屋城跡 (城山)〜芦谷山239m峰 藪尾根周回(兵庫県姫路市)

2018年12月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:04
距離
4.1km
登り
282m
下り
284m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

◆所要時間 3時間 ●歩行距離 4.1Km ▲総上昇量 338m
10:40 城山登山口Ⓟ
11:20 恒屋城跡(つねやじょうあと)=城山(しろやま)△236m
12:20 芦谷山(あしたにやま)
「検西谷(にしたに)△239.30m」〜12:50
13:10 巡視路下山分岐「鉄塔2(鶴居支線)」
13:40 城山登山口Ⓟ
天候 曇り のち 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●乗用車
・県道409号線で香寺町の「休養センター香寺荘・竹取の湯」を目差します。
・さらに580mほど南にある「恒屋城跡」の標識に従って、入口が狭く、少し角度のある路地を右から入る。
Ⓟ駐車場 
・恒屋城跡の幟の立つ登山口に、数台の駐車場があります。
コース状況/
危険箇所等
▲山行概要
城跡への遊歩道
・登山口から城址のお堂までは、植林帯の擬木階段で整備された遊歩道を上がり、恒屋城跡の城山山頂へ山道を辿るとパノラマ展望が広がります。
激藪核心部
・城山山頂から北東へ派生する尾根に踏み込みますが、ここが核心部で激藪の急坂に畝が切られて厄介な下降を強いられます。
藪尾根周回
やがて広い尾根の極楽乢を通過し、再び自然林の藪を分けて登り返すとピークを巻く杣道に乗りますが、すぐに道が消え、再び厄介な激藪の下りが待っています。
転換点〜巡視路
・転換点から快適な尾根道になり、やがてシダの茂る鉄塔の巡視路に乗り、芦谷山の四等三角点標石に出合って、すぐ先の鉄塔3の基部でお昼にします。
下山尾根
・鉄塔2の基部から下山路を探しながら南西の尾根を下ると、緩やかな尾根にやや不明瞭な切り開きが現れ、やがて山麓の竹藪に降り立ち、民家の裏から道路に出て駐車地へ戻ります。
ルート詳細図(クリック→元サイズ→拡大)
ルート詳細図(クリック→元サイズ→拡大)
恒屋城跡と登山口への標識
2018年12月15日 13:43撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
12/15 13:43
恒屋城跡と登山口への標識
恒屋城跡登山口から遊歩道が伸びる
2018年12月15日 10:43撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
12/15 10:43
恒屋城跡登山口から遊歩道が伸びる
恒屋城跡の説明
2018年12月15日 10:46撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
12/15 10:46
恒屋城跡の説明
擬木階段が設置された遊歩道を上がります
2018年12月15日 10:49撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
12/15 10:49
擬木階段が設置された遊歩道を上がります
高度を上げると視界が一気に開けます
2018年12月15日 10:59撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
12/15 10:59
高度を上げると視界が一気に開けます
ビニールシートで覆われたお堂
2018年12月15日 11:00撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
12/15 11:00
ビニールシートで覆われたお堂
城の遺構を登っていきます
2018年12月15日 11:07撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
12/15 11:07
城の遺構を登っていきます
展望が続きます
2018年12月15日 11:12撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
12/15 11:12
展望が続きます
天坊山〜笠松山の山塊を遠望
2018年12月15日 11:15撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
12/15 11:15
天坊山〜笠松山の山塊を遠望
恒屋城跡に到着
2018年12月15日 11:18撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
12/15 11:18
恒屋城跡に到着
明神山が霞む
2018年12月15日 11:18撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
12/15 11:18
明神山が霞む
大パノラマの236m山頂
2018年12月15日 11:21撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
12/15 11:21
大パノラマの236m山頂
恒屋城山山頂から核心部の激藪を下ります
2018年12月15日 11:29撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
12/15 11:29
恒屋城山山頂から核心部の激藪を下ります
極楽尾根の乢に降りてきました
2018年12月15日 11:31撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
12/15 11:31
極楽尾根の乢に降りてきました
再び激藪の急坂を登り返します
2018年12月15日 12:03撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
12/15 12:03
再び激藪の急坂を登り返します
鉄塔の巡視路に乗りました」
2018年12月15日 12:16撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
12/15 12:16
鉄塔の巡視路に乗りました」
巡視路の中央に三角点標石が鎮座する芦谷山の山頂
2018年12月15日 12:23撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
12/15 12:23
巡視路の中央に三角点標石が鎮座する芦谷山の山頂
芦谷山の四等三角点標石「検西谷△239.30m」
2018年12月15日 12:23撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
1
12/15 12:23
芦谷山の四等三角点標石「検西谷△239.30m」
すぐ先の4鉄塔基部の切り開きでお昼にします
2018年12月15日 12:25撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
12/15 12:25
すぐ先の4鉄塔基部の切り開きでお昼にします
実に快適な巡視路が続きます
2018年12月15日 13:00撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
12/15 13:00
実に快適な巡視路が続きます
下山のピークが見えてきました
2018年12月15日 13:02撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
12/15 13:02
下山のピークが見えてきました
下山ピークの鉄塔2に到着
2018年12月15日 13:12撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
12/15 13:12
下山ピークの鉄塔2に到着
鉄塔の銘板(鉄塔發亮稟崑Δ虜犬涼譴防佞い討い泙后
2018年12月15日 13:12撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
12/15 13:12
鉄塔の銘板(鉄塔發亮稟崑Δ虜犬涼譴防佞い討い泙后
日光寺の深山を背景に福崎工業団地を俯瞰
2018年12月15日 13:16撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
12/15 13:16
日光寺の深山を背景に福崎工業団地を俯瞰
下山尾根の藪道
2018年12月15日 13:19撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
12/15 13:19
下山尾根の藪道
竹藪から集落へ降ります
2018年12月15日 13:32撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
12/15 13:32
竹藪から集落へ降ります
この民家の裏から降りてきました
2018年12月15日 13:34撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
12/15 13:34
この民家の裏から降りてきました
恒屋簡易郵便局の前を下ります
2018年12月15日 13:34撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
12/15 13:34
恒屋簡易郵便局の前を下ります
道路に出ます
2018年12月15日 13:39撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
12/15 13:39
道路に出ます
周回した尾根を眺めながら山裾の駐車場へ戻ります
2018年12月15日 13:41撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
12/15 13:41
周回した尾根を眺めながら山裾の駐車場へ戻ります
恒屋城跡の登山口へ無事に帰着
2018年12月15日 13:45撮影 by  COOLPIX S9700 , NIKON
12/15 13:45
恒屋城跡の登山口へ無事に帰着
撮影機器:

感想

【感想・メモ】
・城跡から続く尾根は、防御の堀もあり予想通りの少し危険な激藪で、藪マニア向きのようです。
・通過者の極めて希な山域ですが、枯れた枝折りが散見されました。
・巡視路は実に快適でしたが、下山尾根ルートの入口が、分かり難くてウロウロしました。

【地元情報・トピックス】
・神戸新聞で紹介された市指定史跡の恒屋城跡整備とセットで、この周回藪ルートを整備すれば、快適な登山ルートになると思われます。

【▲山名:芦谷山(あしたにやま)】
・山地名:字 芦谷が由来。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1767人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら