ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1679324
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

釜ノ沢 五峰 般若の丘BS〜法性寺〜西武秩父駅

2018年12月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:30
距離
21.0km
登り
1,050m
下り
1,060m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:32
休憩
0:54
合計
6:26
8:57
19
9:16
9:17
8
9:25
9:26
16
11:48
11:49
18
12:07
12:07
4
12:11
12:11
21
12:32
12:32
71
13:43
13:44
24
14:08
14:33
46
15:19
15:20
3
15:23
ゴール地点
天候 晴れ 〜 曇り 武甲山よーく見えました
過去天気図(気象庁) 2018年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 池袋0650→西武特急 ちちぶ3号→0815西武秩父→小鹿野町営バス→0850般若の丘前BS

帰り 西武秩父駅1625→西武特急ちちぶ36号 →1746池袋

小鹿野町営バス 500円
コース状況/
危険箇所等
整備されています

途中、落ち葉一杯で 道ちょっとわかりにくく
滑りやすいです。また、落ち葉の下り坂はスリップ注意です
中ノ沢分岐 の先→点線コース(バリコース)です

長若中学校前BSから西武秩父まではシャドウハイキングです
その他周辺情報 酒づくりの森 で 見学200円。試飲サービスあり(笑)
いつか寄りたいと思ってました

西武秩父駅 祭りの湯 1080円
時間調整にも◎
はんにゃー
般若の丘前 BSから今日は出発です
2018年12月16日 08:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/16 8:52
はんにゃー
般若の丘前 BSから今日は出発です
パレオパラドキシア??
よくわかりませんが 
きょーりゅーでしょうか?
寄っていきましょう
こういうところ つい寄って行きたくなります
2018年12月16日 08:53撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 8:53
パレオパラドキシア??
よくわかりませんが 
きょーりゅーでしょうか?
寄っていきましょう
こういうところ つい寄って行きたくなります
なんか 砦みたいなところですね、、
2018年12月16日 08:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/16 8:56
なんか 砦みたいなところですね、、
なかなかの 景色
2018年12月16日 08:57撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 8:57
なかなかの 景色
なんか カバみたいな
きょうりゅう??
2018年12月16日 08:57撮影 by  iPhone 7, Apple
5
12/16 8:57
なんか カバみたいな
きょうりゅう??
がおー
こんなんでした
2018年12月16日 08:57撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/16 8:57
がおー
こんなんでした
というわけで
ハイキングコースに入りましょう
2018年12月16日 09:01撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 9:01
というわけで
ハイキングコースに入りましょう
落ち葉の路です
ふかふか快適
2018年12月16日 09:02撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 9:02
落ち葉の路です
ふかふか快適
いい雰囲気ですねー
2018年12月16日 09:05撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 9:05
いい雰囲気ですねー
木々の隙間から見えるは
武甲山
2018年12月16日 09:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/16 9:09
木々の隙間から見えるは
武甲山
標識はいっぱいありました
2018年12月16日 09:09撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 9:09
標識はいっぱいありました
ながーい階段
2018年12月16日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 9:14
ながーい階段
おー
景色のいいところに出ました
2018年12月16日 09:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/16 9:21
おー
景色のいいところに出ました
一度 林道に出ました
ここ林道から まっすぐに行くと思ったら
2018年12月16日 09:24撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 9:24
一度 林道に出ました
ここ林道から まっすぐに行くと思ったら
なにやら 上に
赤い 山火事注意の看板が
あっちに行ってみましょう 
踏みあとあるし
2018年12月16日 09:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/16 9:25
なにやら 上に
赤い 山火事注意の看板が
あっちに行ってみましょう 
踏みあとあるし
なんか すごいですねー
道でしょうかココは?
2018年12月16日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 9:28
なんか すごいですねー
道でしょうかココは?
一応踏みあとっぽいです
2018年12月16日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 9:28
一応踏みあとっぽいです
標識ありました
2018年12月16日 09:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/16 9:29
標識ありました
バリコースより
バリかも
2018年12月16日 09:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/16 9:35
バリコースより
バリかも
広ーい果樹園にでました
2018年12月16日 09:37撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 9:37
広ーい果樹園にでました
けっきょく
林道にでました
2018年12月16日 09:38撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 9:38
けっきょく
林道にでました
そしてこの標識のところへ
2018年12月16日 09:40撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 9:40
そしてこの標識のところへ
札所32番
般若山法性寺
りっぱです
とーぜん お参りでしょう
2018年12月16日 09:43撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 9:43
札所32番
般若山法性寺
りっぱです
とーぜん お参りでしょう
鐘あり
ならしました
2018年12月16日 09:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/16 9:45
鐘あり
ならしました
まずは お参り
2018年12月16日 09:46撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 9:46
まずは お参り
般若山ですから、、
鬼面党の アジトとは 関係ありません
2018年12月16日 09:47撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/16 9:47
般若山ですから、、
鬼面党の アジトとは 関係ありません
あの上が
御本尊?
お寺の方に伺いました
2018年12月16日 09:48撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 9:48
あの上が
御本尊?
お寺の方に伺いました
ここからも お参りできますが
行ってみましょう
2018年12月16日 09:49撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 9:49
ここからも お参りできますが
行ってみましょう
階段です
2018年12月16日 09:50撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 9:50
階段です
ここでも
お参り
2018年12月16日 09:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/16 9:52
ここでも
お参り
ここもお参り
札所巡りの方に
おあいしました
おじゃましました
2018年12月16日 09:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/16 9:54
ここもお参り
札所巡りの方に
おあいしました
おじゃましました
ここの穴くぐっていきます
2018年12月16日 09:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/16 9:56
ここの穴くぐっていきます
あそこにお参りに行くには
クサリアリ
2018年12月16日 10:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/16 10:00
あそこにお参りに行くには
クサリアリ
お参りしました
2018年12月16日 10:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/16 10:02
お参りしました
またもや 祠あり
2018年12月16日 10:09撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 10:09
またもや 祠あり
岩船観音にも
いきましょう
2018年12月16日 10:10撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 10:10
岩船観音にも
いきましょう
天空に そびえる
観音様
2018年12月16日 10:12撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/16 10:12
天空に そびえる
観音様
大きな岩の上
ちょっと近道ですけど
こわーい
2018年12月16日 10:12撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/16 10:12
大きな岩の上
ちょっと近道ですけど
こわーい
遠くの山々
2018年12月16日 10:14撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 10:14
遠くの山々
それでは
右上の大日如来にいきましょう
2018年12月16日 10:15撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 10:15
それでは
右上の大日如来にいきましょう
ぐるーっと
景色良いです
2018年12月16日 10:17撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 10:17
ぐるーっと
景色良いです
大日如来様です
お参りしましょう
2018年12月16日 10:18撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/16 10:18
大日如来様です
お参りしましょう
でも 行くには
クサリ登りありです
2018年12月16日 10:19撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 10:19
でも 行くには
クサリ登りありです
冬枯れの
道から 武甲山
2018年12月16日 10:35撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/16 10:35
冬枯れの
道から 武甲山
ここのところ
先に行ったけど 違う見たいですので
戻ってきました。
あの鉄塔の下に 道が続いているようでしたので
そっちに いきます
2018年12月16日 10:41撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 10:41
ここのところ
先に行ったけど 違う見たいですので
戻ってきました。
あの鉄塔の下に 道が続いているようでしたので
そっちに いきます
ロープもあるので
こっちが正規ルート見たいです
2018年12月16日 10:43撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 10:43
ロープもあるので
こっちが正規ルート見たいです
標識あり
あっていたみたいです
2018年12月16日 10:45撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 10:45
標識あり
あっていたみたいです
武甲山と 周りの 山々よーく見えます
2018年12月16日 10:49撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/16 10:49
武甲山と 周りの 山々よーく見えます
さっきの 般若の丘にあった
恐竜のような いわだなー( ´∀` )
2018年12月16日 10:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/16 10:50
さっきの 般若の丘にあった
恐竜のような いわだなー( ´∀` )
またまた ぐるーっと
2018年12月16日 10:50撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 10:50
またまた ぐるーっと
スンバラシい景色です
2018年12月16日 10:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/16 10:51
スンバラシい景色です
で やっと
釜の沢五峰の周回コースの入り口です
これまでは 序盤戦
だったのでしょうか??
2018年12月16日 10:58撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 10:58
で やっと
釜の沢五峰の周回コースの入り口です
これまでは 序盤戦
だったのでしょうか??
ここが 一ノ峰のようです
2018年12月16日 11:14撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 11:14
ここが 一ノ峰のようです
さっきいた辺だなー
なんか くるーと
回ってきたのかな
2018年12月16日 11:15撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 11:15
さっきいた辺だなー
なんか くるーと
回ってきたのかな
展望台に行きましょう
2018年12月16日 11:19撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 11:19
展望台に行きましょう
二 (三にも見えますが)ノ峰
ここは景色良いですね
2018年12月16日 11:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/16 11:20
二 (三にも見えますが)ノ峰
ここは景色良いですね
下りは
クサリでした
2018年12月16日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 11:21
下りは
クサリでした
三ノ峰ですね
ということは やっぱりさっきのが 
二ノ峰で あってたんですね
2018年12月16日 11:27撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/16 11:27
三ノ峰ですね
ということは やっぱりさっきのが 
二ノ峰で あってたんですね
グルーっと行きましょう
2018年12月16日 11:27撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 11:27
グルーっと行きましょう
武甲山
2018年12月16日 11:28撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/16 11:28
武甲山
こんどは
登り クサリ
2018年12月16日 11:30撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 11:30
こんどは
登り クサリ
四ノ峰です
2018年12月16日 11:32撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 11:32
四ノ峰です
またまた 木々の間から
2018年12月16日 11:32撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 11:32
またまた 木々の間から
五ノ峰
そろいました
一気通貫
2018年12月16日 11:40撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 11:40
五ノ峰
そろいました
一気通貫
景色はいまいち
2018年12月16日 11:40撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 11:40
景色はいまいち
山の中にマンホール??
とおもったら
公共基準点、 って何?
2018年12月16日 11:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/16 11:42
山の中にマンホール??
とおもったら
公共基準点、 って何?
あかるいところに出ました
2018年12月16日 11:44撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 11:44
あかるいところに出ました
あの先は明るいところ、
先着の グループの方が
いらっしゃいました
2018年12月16日 11:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/16 11:52
あの先は明るいところ、
先着の グループの方が
いらっしゃいました
では ここでちょっと休憩
2018年12月16日 11:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/16 11:53
では ここでちょっと休憩
ぐるーっと
よく見えますね
2018年12月16日 11:53撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 11:53
ぐるーっと
よく見えますね
ぐるーっと その2
2018年12月16日 11:54撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 11:54
ぐるーっと その2
あれが モミの巨木でしょうか?
ちょうどもうじき クリスマス、
2018年12月16日 12:04撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 12:04
あれが モミの巨木でしょうか?
ちょうどもうじき クリスマス、
中丿沢分岐、
あとは下り?
2018年12月16日 12:06撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 12:06
中丿沢分岐、
あとは下り?
ここから点線コースへ、
2018年12月16日 12:11撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 12:11
ここから点線コースへ、
竜神山 山頂に とうちゃくー
2018年12月16日 12:14撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 12:14
竜神山 山頂に とうちゃくー
景色イマイチですが、
2018年12月16日 12:14撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 12:14
景色イマイチですが、
なんかツノ生えてるみたいです、
兜岩
では ありませんでした、
(兜では、なく兎 でした
(⌒-⌒; )

2018年12月16日 12:20撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 12:20
なんかツノ生えてるみたいです、
兜岩
では ありませんでした、
(兜では、なく兎 でした
(⌒-⌒; )

賽ノ洞窟、
やはり 宗教的なもの多し、
2018年12月16日 12:24撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 12:24
賽ノ洞窟、
やはり 宗教的なもの多し、
かわいい標識。
2018年12月16日 12:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/16 12:30
かわいい標識。
裏には ちゃんと行き先が書いてありました、
2018年12月16日 12:31撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 12:31
裏には ちゃんと行き先が書いてありました、
コレが、兜岩だったのでしょうか?
石の上にも
手すりが、、
(あとで、兜岩ではなく、
兎岩だと知りました、)
2018年12月16日 12:32撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/16 12:32
コレが、兜岩だったのでしょうか?
石の上にも
手すりが、、
(あとで、兜岩ではなく、
兎岩だと知りました、)
兜岩
下から見ると。
(兎岩でした)
2018年12月16日 12:32撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 12:32
兜岩
下から見ると。
(兎岩でした)
林道に出ました、
あとは舗装道歩き、
2018年12月16日 12:38撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 12:38
林道に出ました、
あとは舗装道歩き、
なんか ケモノのにおい??
と遠くから感じていましたが、これでした、
2018年12月16日 12:44撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 12:44
なんか ケモノのにおい??
と遠くから感じていましたが、これでした、
これでほぼ ぐるり 一周でした。
2018年12月16日 12:48撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 12:48
これでほぼ ぐるり 一周でした。
あとは テクテク 舗装道
テクニックは いりません。
2018年12月16日 12:48撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 12:48
あとは テクテク 舗装道
テクニックは いりません。
長若中学校まえの、バス停からです、
ゴール!のつもりでしたが、
2018年12月16日 13:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/16 13:10
長若中学校まえの、バス停からです、
ゴール!のつもりでしたが、
バスは、25分も待たねばなりません。周りに、ビール🍺もないし、止まっていると寒くなりそうなので、バス道を歩きます。バスが来るとこで乗ることにしましょう
2018年12月16日 13:11撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 13:11
バスは、25分も待たねばなりません。周りに、ビール🍺もないし、止まっていると寒くなりそうなので、バス道を歩きます。バスが来るとこで乗ることにしましょう
いつも 両神に行くバス道、
テクテク、
バスはなかなか来ません。
2018年12月16日 13:24撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 13:24
いつも 両神に行くバス道、
テクテク、
バスはなかなか来ません。
おー ここまでくると 武甲山大きく見えます。
2018年12月16日 13:43撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 13:43
おー ここまでくると 武甲山大きく見えます。
結局、ミューズパークまで、来ました、ここでちょうどバス来そうですが、時間もあるし、バスやめて、ミューズパーク見学
2018年12月16日 13:43撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/16 13:43
結局、ミューズパークまで、来ました、ここでちょうどバス来そうですが、時間もあるし、バスやめて、ミューズパーク見学
ココが、ミューズパーク最高峰??
2018年12月16日 13:49撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 13:49
ココが、ミューズパーク最高峰??
またもふかふか道
2018年12月16日 13:51撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 13:51
またもふかふか道
また林道です。
こうなったら、秩父駅まで歩きましょう。
2018年12月16日 13:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/16 13:59
また林道です。
こうなったら、秩父駅まで歩きましょう。
武甲山、
あんたは
リッパです、
2018年12月16日 14:04撮影 by  iPhone 7, Apple
7
12/16 14:04
武甲山、
あんたは
リッパです、
歩いてる帰る途中の目的です。
前から気になってました
( ̄∀ ̄)
2018年12月16日 14:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/16 14:07
歩いてる帰る途中の目的です。
前から気になってました
( ̄∀ ̄)
園内は こんな感じです。
2018年12月16日 14:08撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/16 14:08
園内は こんな感じです。
あの 樽に 一升瓶で6000千本、
2018年12月16日 14:12撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/16 14:12
あの 樽に 一升瓶で6000千本、
2018年12月16日 14:14撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/16 14:14
あれれ niiniさん こんなとこで
アルバイト、
飲んじゃダメですよ。
2018年12月16日 14:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
12/16 14:15
あれれ niiniさん こんなとこで
アルバイト、
飲んじゃダメですよ。
説明の最後に 試飲のご案内が。
お土産屋 さん の方でできるようです。
2018年12月16日 14:18撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 14:18
説明の最後に 試飲のご案内が。
お土産屋 さん の方でできるようです。
試飲してってくださいと、
ズラーッと
2018年12月16日 14:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/16 14:21
試飲してってくださいと、
ズラーッと
この分だけ、有料100円
限定版
大吟醸 技の極み。
まずはコレを
2018年12月16日 14:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/16 14:21
この分だけ、有料100円
限定版
大吟醸 技の極み。
まずはコレを
あとは、ゼリーみたいなカップに少しずつ、全種類試飲で、
ココでも一気通貫。
2018年12月16日 14:28撮影 by  iPhone 7, Apple
4
12/16 14:28
あとは、ゼリーみたいなカップに少しずつ、全種類試飲で、
ココでも一気通貫。
ついつい 色々見たり飲んだり してしまいました、
(^◇^)
2018年12月16日 14:33撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 14:33
ついつい 色々見たり飲んだり してしまいました、
(^◇^)
あとは 武甲山見ながら行きましょう
2018年12月16日 14:36撮影 by  iPhone 7, Apple
3
12/16 14:36
あとは 武甲山見ながら行きましょう
赤い橋と武甲山、
2018年12月16日 14:43撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 14:43
赤い橋と武甲山、
今日もいい山歩きだったなー
2018年12月16日 14:44撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 14:44
今日もいい山歩きだったなー
やっと 秩父市街地、
なんか山歩きの跡が長い一日かも?
2018年12月16日 15:07撮影 by  iPhone 7, Apple
12/16 15:07
やっと 秩父市街地、
なんか山歩きの跡が長い一日かも?
ゴール 西武秩父駅です、
途中走れば ちょうど 一本前の列車に乗れましたが、
きょうは 温泉に入りましょう。
2018年12月16日 15:23撮影 by  iPhone 7, Apple
2
12/16 15:23
ゴール 西武秩父駅です、
途中走れば ちょうど 一本前の列車に乗れましたが、
きょうは 温泉に入りましょう。
帰りの列車は
列車酒場。
お酒は 今日見た 秩父錦。
あの試飲したのとは だいぶ違いますが。
お疲れ様でした
2018年12月16日 16:18撮影 by  iPhone 7, Apple
7
12/16 16:18
帰りの列車は
列車酒場。
お酒は 今日見た 秩父錦。
あの試飲したのとは だいぶ違いますが。
お疲れ様でした
撮影機器:

装備

備考 軽アイゼンはまたもや 活躍の場なし

感想

今日も 寒くて(寒いの苦手です) 遠くや高いところに行くのはやめました。
そこで 前から 行ってみたいと思っていた 奥武蔵の 釜ノ沢五峰に行くことに決定。
ここは 以前 奥武蔵をコラボさせていただいた mizukiさんに
「釜ノ沢五峰っておもしろいよ」と伺って
そのまま 宿題になっていたコースです。
山と高原地図でも途中までは赤線実線コース、途中から点線ですが、
そんなに 高いところもなく すこし甘く見てましたが 岩場あり、細いところあり、お助けロープや クサリもありのコースでした。
この時期 落ち葉が多く、道を落ち葉が多いわかりにくくしているポイント、また下り道自体、よーく滑るので 注意して歩きました。
mizukiさん おすすめのコースだけあり、変化にとんだ楽しいコースでした。怖いところもあったけど、💦💦
途中 奥武蔵や奥秩父の山々、それに 武甲山もきれいに見え、満足のいくコースでした。
長若中学校前BSには想定よりも、早く着き次のバス30分くらい来ないので、待っているのも寒いので
バスコースどんどん歩いていきました。
ミューズパークの辺でバスに会えそうでしたが、時間あったしせっかくですので園内を散歩してみました。
あとはシャドウハイキングで秩父駅まで、赤線つなぎです。
ここは いつも バスで両神山に行く途中きになっている 施設「酒づくりの森」があるのです。ここに寄りながら、酒造りを勉強し、「ついでに」試飲をこなしました。
今日も 前からの宿題の 釜ノ沢五峰をあるき、
赤線つながり、試飲もいっぱいできて いい山歩きでした
感謝感謝です

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1191人

コメント

なんと!駅まで歩いたんですね
ついさん、おはようございます。
ここ、面白かったでしょ。岩の上の観音様、ちょっとこわい岩場、鎖とか、ちょっとスリリングな所もあって景色も良いし。また、ここからシャドウ歩きで駅ですか。 さっすが。 お疲れ様でした。
2018/12/17 6:36
Re: なんと!駅まで歩いたんですね
kuboyanさん おはようございます
低山だと思っていたら
登りに下り、クサリに ロープなどアトラクション 満載ですねー。
ちょっとではなく だいぶ怖いところも
当初の予定は 長若中学校前の バス停まででしたが
バス20-30分くらい来ないので バス通りをあるいて バスくるところで 乗ろうと思ってました。ミューズのところで ちょうどバスの時間だったのですが
ここまでくれば 秩父駅はそんなに遠くないですし、前から途中下車していこうと思っていた「酒づくりの森」は目と鼻の先というわけで、、。
見学して 試飲して いい気分で あとは赤線つなぎです(笑)
では また tsui
2018/12/17 7:21
岩舟観音!
秩父札所巡りのTV番組で見ました
土曜日は意外と雲 が多いとこが多かったですね
冬の低山巡りにちょうど良さそうなとこですね
2018/12/17 10:36
Re: 岩舟観音!
cyberdocさん こんばんはー 
こめんと ありがとうございます
法性寺の方がおっしゃってたのは そのテレビですね
きっと。わたくしは TV見てませんでした
この日は 午後から 曇ってきましたが
まあまあのお天気、
これからの 季節、なかなか よいです。
落ち葉で 道はわかりにくいところありますが、。
お酒も よりおいしい季節です
では また 
tsui
2018/12/17 20:57
tsuiさん、
釜ノ沢五峰は分県ガイドでは「技術度3(5段階)」ですから、それなりのオッカナイところですね。
「拙者もいずれ・・・」なのですが、下山後、そのまま駅まで歩くのも遠いですね。
直線距離は白久駅が近いのですが、道がないし(あっても遠回り)。

ガイド本ではな長若中学前から周回・ピストンですが…

  隊長
2018/12/17 14:39
Re: tsuiさん、
隊長殿 こんばんはー 
なるほど 3/5、怖い度 中の上 というところでしょうか、。
岩のクサリ もいっぱいでした。
落ち葉で道がわかり にくく 間違えそうなところ、
ロープも クサリもないのですが 落ち葉の急坂、それに
前半の 無理やり 林道を行かず ハイキングコースっぽいところに入った場所、が 怖かったかもです。(個人の感想です)
駅まで歩きは バス待ちの時間が長く寒かったこと、
が当初の原因ですが、「酒づくりの森」がありましたし
長若中学から 歩くのも良いのですが舗装道の往復は つらいので
こんかいの コースで 私の当初予定の長若中学BSまででバスに乗るのがよいかもです。
逆回りでも良いのですが 釜ノ沢五峰が 五→一 になるのが 弱点です。
般若の丘で バス待ち時間調整ができるのはよいかもしれませんが、。
では また tsui
2018/12/17 21:18
シャドウハイカー
ツイさん こんばんわーい子です(^^)/

前日は富士山この日は武甲山を眺めながらのお山でしたか
おマイラーツイさんにピッタリのお山ですね
からの酒蔵見学試飲付き(*^^)v
って山より長いシャドウですよね
ほろ酔い気分も駅までで解消されたのでは
おつかれさんタ😁
2018/12/17 22:24
Re: シャドウハイカー
YYTAIさん おはよーございます
このじき 早起きがつらいので とおくと 高いところには なかなかいけません(日帰りですし)
富士山に 武甲山 どっちも かっこよいですね。
今回は 法性寺から 始まり巡礼の旅でした。
札所回っている方に お会いしましたよ。
こんど 何回かに分けて歩いてやってみるのも 面白いかもです
挑戦中のやま には出てきませんが。
酒づくりの 森は バスに乗っているときに いいなー と思ってみていましたよ。今回
いーさけ いっぱい の恩義ができました。
お土産屋さんのところで 一本買おうかと思ったのですが なにせ歩きですからあきらめました。
ちちぶに 行くと帰りは
秩父錦 か 武甲正宗か どちらか(ワンカップ )でしたが
当分は 秩父錦になりそうです
今回は とっきゅう(酒ではないですよ)でしたので、飯能途中下車は なしでした
では また tsui
2018/12/18 7:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら