記録ID: 1680008
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
御岳山
2018年12月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:20
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,258m
- 下り
- 561m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 5:16
距離 15.0km
登り 1,258m
下り 579m
13:59
ゴール地点
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
乗り鉄と山歩き 共に 楽しもう。と思い、
始発で 東海道線 小田急 相模線 横浜線 川越線 五日市線と乗り継いで武蔵五日市駅に。
帰路は 御岳登山鉄道 西東京バス 青梅線 南武線 小田急 東海道線
山歩きの倍の時間を公共交通利用に費やしました。
ろんでん尾根は倒木が数か所有りましたが支障無く歩けました。
麻生山下山後は、標高の高い場所にある公園内を歩いてる感じがしました。
金比羅尾根は木段を設置工事中でした。日ノ出山直下は完成。
御岳山神社 参拝後の土産屋でのお神酒ならぬ 熱燗ともつ煮込みが沁みました。
桜の花が、また来てね。と、誘ってる様に感じましたので、いつか、大岳山へ足を運んでみようかと思います。
拝島駅での乗り換え時に食べたモ−ニングそば美味しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:431人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する